798: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 10:57:11.27 ID:2AD3Cwuy0
球児が言うように阪神にいることでホームランがどれだけ減るか、どういう利点があるか、
ちゃんとファンも考えてあげる必要がある
カスみたいなOBが30本だのなんだの言うより深みがあるんだよね、球児は
ちゃんとファンも考えてあげる必要がある
カスみたいなOBが30本だのなんだの言うより深みがあるんだよね、球児は
806: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 11:04:31.55 ID:PeF2GfEI0
藤川はホンマにええ人間に成長したんやな
喋りも上手いし、おもろいわ
なにより現役に対してリスペクトがあるのがほんまに好き
喋りも上手いし、おもろいわ
なにより現役に対してリスペクトがあるのがほんまに好き
818: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 11:19:02.48 ID:fQaZ8hUW0
>>806
でも佐藤を抑えれるって言うのはあかんと思うよ
引退した選手が大口叩くのは見てられん
でも佐藤を抑えれるって言うのはあかんと思うよ
引退した選手が大口叩くのは見てられん
808: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 11:06:22.02 ID:K0GS6lqJd
球児はYouTubeの利点を活かしてるわな
マスコミはすぐ勝手に都合良い質問するだけだし、都合良く編集もするからな
マスコミはすぐ勝手に都合良い質問するだけだし、都合良く編集もするからな
811: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 11:13:47.44 ID:xUbWvbK+0
球児はあと5年は監督オファー来ても断る言ってたな
814: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 11:16:23.97 ID:SMOc1oon0
>>811
実際に3年後とかぐらいならオファーあったらやると思うけどな
いきなり矢野今年解任で次とかなら矢野に遠慮してやらん気がするけど
実際に3年後とかぐらいならオファーあったらやると思うけどな
いきなり矢野今年解任で次とかなら矢野に遠慮してやらん気がするけど
817: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 11:18:32.08 ID:Auu0fxe50
球児は野球観が一番合ってるのは矢野だろう
だから矢野解任なんてされたら即監督やる事はまずないだろう。
3年連続優勝→勇退→藤川球児監督誕生
これがええんちゃうか??
だから矢野解任なんてされたら即監督やる事はまずないだろう。
3年連続優勝→勇退→藤川球児監督誕生
これがええんちゃうか??
821: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 11:20:49.24 ID:fQaZ8hUW0
>>817
3年連続優勝出来るなら2年目か3年目に
入閣しないと球児監督いきなりは
優勝逃しただけで叩かれるよ
3年連続優勝出来るなら2年目か3年目に
入閣しないと球児監督いきなりは
優勝逃しただけで叩かれるよ
835: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 11:35:08.66 ID:I1EiG88F0
>>817
矢野も続金本言うて引き継いだし続矢野でやったらええんちゃう
まぁ藤川即監督なんて金本の二の舞やからせんでええけど
矢野も続金本言うて引き継いだし続矢野でやったらええんちゃう
まぁ藤川即監督なんて金本の二の舞やからせんでええけど
822: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 11:20:51.96 ID:Y2FzHo9Id
佐藤抑えれるなんて言う必要ないわな
それにそれが阪神にできて他球団にできないなんてことはないやろ
舐めすぎちゃう?
それにそれが阪神にできて他球団にできないなんてことはないやろ
舐めすぎちゃう?
954: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 12:32:08.45 ID:yhXFGAQO0
佐藤は守備位置と打順固定して好きに打たせたったらええねん
引用元: http://2chspa.com/thread/livebase/1614507770
コメント
高弾道の打球って浜風と相性最悪やで。
右中間は118メートルあって、全球場で1番デカい。
つまり浜風も含めたら、120メートル中盤飛ばさないと入らないよ。 高弾道だと。
ファンは大山佐藤井上のホームラン王争いを見たいのだから、死ぬ気でラッキーゾーン付けろや
甲子園が本拠地でありながら、阪神の生え抜き先発陣はここ十数年、他球団と大差ない成績しか残していない。防御率でも奪三振でも、リーグトップクラスの選手が出てきていない。
西やメッセみたいな神助っ人、藤浪みたいな怪物新人を引き当ててなかったら目も当てられない惨劇だった
歴史的に強い球団は本拠地狭いんだから狭くしていいと思うけどね
現役時代得意にしてたタイプの打者やん
弱点話した訳じゃないし言うだけの実績はあるわ
去年までやってたレジェンドが新人の抑え方くらいわかるやろ
実際リリーフ成績いいのは事実なんやから他球団に誇るべき武器なんやで
石井か岩田将のどちらかでも一軍に出てきて欲しいね
矢野が一軍監督のうちに二軍で何年か監督してやれそうな藤川一軍監督昇格で
基本的優勝出来てないだけで有能だしドラフトも良い感じだから矢野に長期でやってもらいたい
下手に金本監督時代みたいな一軍でいきなり監督初めて失敗になったら怖すぎる
そんな形と数だけの箱庭ホームランなんかよりも、広い甲子園の中段にぶち込む物凄いホームランのほうが観たい
知らない世代が増えてきたということ