
1: 風吹けば名無し 2021/03/14(日) 03:50:31.13 ID:ZY1T02Cm0
スポナビ見ないとどこがど真ん中なのかも分からん
2: 風吹けば名無し 2021/03/14(日) 03:50:52.99 ID:ZY1T02Cm0
あと変化球の違いも分からん
3: 風吹けば名無し 2021/03/14(日) 03:51:33.63 ID:X7cXkZ4g0
斜め後ろな中継が悪いよー
4: 風吹けば名無し 2021/03/14(日) 03:51:59.67 ID:DHMTezoOM
審判もわかってないのでセーフ
5: 風吹けば名無し 2021/03/14(日) 03:52:45.55 ID:xFWeg2Uk0
というかなんで機械判定しないんだ?
もうそれくらいの技術あると思うんだけど
もうそれくらいの技術あると思うんだけど
48: 風吹けば名無し 2021/03/14(日) 04:13:21.52 ID:BZqvB1YE0
>>5
里崎「機械判定にすると厳密に脇まで高めも取られて全体で打率は1割下がる」
里崎「機械判定にすると厳密に脇まで高めも取られて全体で打率は1割下がる」
66: 風吹けば名無し 2021/03/14(日) 04:22:42.80 ID:6uTxWf0VM
>>48
肩とベルトの中間やなかったっけ?
肩とベルトの中間やなかったっけ?
6: 風吹けば名無し 2021/03/14(日) 03:52:54.53 ID:psYwrIa00
ワイも適当にそれ入ってるやろとか言ってるで
8: 風吹けば名無し 2021/03/14(日) 03:53:47.72 ID:oyynyHuId
メジャー中継だとちゃんと出してくれるんやけどな
10: 風吹けば名無し 2021/03/14(日) 03:54:26.52 ID:jLq8t4ab0
変化球が全くわからんわ
カーブとかスライダーとか言われてるのも内側に曲がってないか?
カーブとかスライダーとか言われてるのも内側に曲がってないか?
15: 風吹けば名無し 2021/03/14(日) 03:58:01.41 ID:GAClu2if0
気持ち良い球が来たらストライクや
割と気分や
割と気分や
17: 風吹けば名無し 2021/03/14(日) 03:58:58.33 ID:oyynyHuIp
タイムリー打った後の取材で「打ったのはチェンジアップ」とかみんな答えられるの凄いよな
38: 風吹けば名無し 2021/03/14(日) 04:07:20.92 ID:FpXcCvvc0
>>17
???「打った球種はわからない」
???「打った球種はわからない」
20: 風吹けば名無し 2021/03/14(日) 03:59:27.01 ID:cHDfhPXHa
枠と審判の精度の確率毎試合見たい
22: 風吹けば名無し 2021/03/14(日) 04:00:34.05 ID:Wdecn/eoM
分かる
特にカーブが意味不明
審判によっては絶対に取らんやつもおる
特にカーブが意味不明
審判によっては絶対に取らんやつもおる
29: 風吹けば名無し 2021/03/14(日) 04:03:29.39 ID:gqfGavW9a
0-2のとき小さくなるし、逆に3-0のときは大きくなる
31: 風吹けば名無し 2021/03/14(日) 04:04:48.40 ID:XwdSmR6/p
>>29
むしろ2ストライク後は広くなってるイメージある
むしろ2ストライク後は広くなってるイメージある
37: 風吹けば名無し 2021/03/14(日) 04:07:06.67 ID:FNSgoMFX0
>>31
MLBの統計では追い込むと狭くなって誤審率上がる
MLBの統計では追い込むと狭くなって誤審率上がる
43: 風吹けば名無し 2021/03/14(日) 04:10:24.30 ID:XwdSmR6/p
>>37
そうなんだ
そうなんだ
46: 風吹けば名無し 2021/03/14(日) 04:12:49.49 ID:Wdecn/eoM
ノースリーから露骨にゾーン広がるのも嫌い
完全にボール球やのにストライクとか頭おかしい
完全にボール球やのにストライクとか頭おかしい
60: 風吹けば名無し 2021/03/14(日) 04:20:30.75 ID:kItPwfZDd
>>46
カウント毎にストライクゾーンの変化を調べたデータあったけどMLBでもノースリーの時は広がってた
人間の心情がはたらいちゃうんかね
カウント毎にストライクゾーンの変化を調べたデータあったけどMLBでもノースリーの時は広がってた
人間の心情がはたらいちゃうんかね
68: 風吹けば名無し 2021/03/14(日) 04:24:23.75 ID:Wdecn/eoM
審判のゾーンがめちゃくちゃすぎてたまにスポナビすらバグるからな
69: 風吹けば名無し 2021/03/14(日) 04:24:50.03 ID:mT37XcyT0
80: 風吹けば名無し 2021/03/14(日) 04:28:25.04 ID:6uTxWf0VM
>>69
これに加えて外はボール2つ分とかあるよな
日米ともに今何個か知らんけど
これに加えて外はボール2つ分とかあるよな
日米ともに今何個か知らんけど
86: 風吹けば名無し 2021/03/14(日) 04:32:14.35 ID:mT37XcyT0
>>80
トラックマンの導入で最近やっとルール通りの縦長ゾーンになってきたみたいやな
それまではずっと横長のストライクゾーンだったみたい
トラックマンの導入で最近やっとルール通りの縦長ゾーンになってきたみたいやな
それまではずっと横長のストライクゾーンだったみたい
77: 風吹けば名無し 2021/03/14(日) 04:28:11.16 ID:J7HJge3Q0
ハーフスイングを主審が判定するのが納得いかん
全部塁審が見た方が正確だろ
全部塁審が見た方が正確だろ
81: 風吹けば名無し 2021/03/14(日) 04:29:11.35 ID:o1NZ/nHI0
>>77
球審と主審って違うんやで
球審と主審って違うんやで
94: 風吹けば名無し 2021/03/14(日) 04:34:08.71 ID:RHhsD1Yir
球場だと高い低いしかわからん
109: 風吹けば名無し 2021/03/14(日) 04:40:53.21 ID:86fv78wAa
一番クソなのは逆球取らない審判
取らない根拠が不明
取らない根拠が不明
111: 風吹けば名無し 2021/03/14(日) 04:40:59.87 ID:wU5DJdIq0
実況見てるとキャッチした位置だと思ってるやつたくさんおるよな
115: 風吹けば名無し 2021/03/14(日) 04:41:42.50 ID:lBGk29eFM
>>111
審判もそう思ってる節があるからセーフ
審判もそう思ってる節があるからセーフ
124: 風吹けば名無し 2021/03/14(日) 04:46:05.97 ID:TZy0EnfL0
スイング判定だけでも横にスイング判定機おけばええんに
球審と塁審だけやと限界あるであれ
球審と塁審だけやと限界あるであれ
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1615661431
コメント