
1: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 09:37:49.68 ID:s3P9ln9p0
何
3: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 09:38:54.68 ID:KJQ9C54n0
おっさんが酒飲みながらぼーっとみるのにちょうどいいから
4: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 09:39:21.61 ID:lChBHRRD0
露出
戦時中に「軍事教練に通ずる」とかいう謎理論で活動を許可されたという影響も大きいはず
戦時中に「軍事教練に通ずる」とかいう謎理論で活動を許可されたという影響も大きいはず
10: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 09:41:41.30 ID:fXLY3MOk0
>>4
戦後も未だに野球と武道は精神鍛錬にも繋がってよい
サッカーは不良のスポーツいう価値観根強いし
戦後も未だに野球と武道は精神鍛錬にも繋がってよい
サッカーは不良のスポーツいう価値観根強いし
12: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 09:42:30.92 ID:3ByRNOWRp
>>10
サッカーはチャラけてるし見た目ガリガリやし商売っ気が強すぎてな…
サッカーはチャラけてるし見た目ガリガリやし商売っ気が強すぎてな…
5: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 09:39:42.59 ID:3xfERwD8d
良くも悪くも巨人ファン
6: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 09:40:26.52 ID:hJ4sYD1E0
大正時代の人がテンション上げてしまったからや
8: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 09:40:59.02 ID:3wSb8YiFp
正力松太郎
9: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 09:41:28.92 ID:prpTYL1la
こればっかりはセゲオや
13: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 09:42:40.30 ID:9gYHdIuv0
サッカー「試合時間は決まってます。ルール単純です。ボール1個あればできます」
こっちが流行るのが普通よな
こっちが流行るのが普通よな
15: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 09:43:41.87 ID:fXLY3MOk0
>>13
やから教育上よくないってのが日本
やから教育上よくないってのが日本
16: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 09:43:56.27 ID:hJ4sYD1E0
>>13
ワクワク感ないわ
ワクワク感ないわ
14: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 09:43:33.46 ID:b1ZipZng0
打者対投手の構図がわかりやすいから
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1617755869
コメント
文化大革命
見るなら要素いっぱいデータいっぱいなのがおもろいと思うで
いろんな選手が活躍できるし飽きない
そもそもあいつらは自己中心的だから団体競技に向いてない
野球は日常生活と共にある
既出だけど週6でできるのもビジネスとしてコスパが良いしね
それな
「やぁやぁ我こそは」的な