
1: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 09:48:17.48 ID:CAP_USER9
21年のシーズンは、屈辱の2軍スタートとなった。
15年のドラフト1位で、翌年には新人王を獲得した阪神の高山俊(27)だ。明治大出身の高山は六大学野球最多の通算131安打を記録し、阪神に入団。1年目からレギュラーに定着すると、ルーキーながら打率.275、8本塁打、65打点の結果を残した。ところが……。
【画像】巨人・坂本勇人 六本木キャバクラはしご「豪遊写真」
「翌年から成績が下降します。昨年の出場はプロ入り最少の42試合にとどまり、打率は.152、本塁打はゼロ。特にケガをしているワケではなく、本人も相当悩んでいる様子でした」(球団関係者)
今季は、高山も期するものがあったのだろう。キャンプでは奮起。実戦11試合で打率.429と打ちまくり、キャンプMVPに選ばれたのだ。このまま復調するかと思いきや、好調は長続きしない。オープン戦では打率.118と再び低迷し、開幕2軍スタートとなった。なぜ高山は、伸び悩んでいるのだろうか。
「入団当時の監督だった金本知憲さんに、厳しく指導されたんです。ドラフト1位選手への愛情の裏返しだと思いますが、かなりキツいやり方で教えたといわれています。高山は金本さんの指示を強く意識し、常にベンチを見ながらプレーするようになったとか。
高山のマジメな性格も、プロ入りしてマイナスに働きました。阪神はOBの発言力が強い球団です。キャンプ地や試合前の球場に、たくさんのOBが来てさまざまなアドバイスをします。高山は、彼らの意見をすべて真摯に聞いていた。そのうち自分のスタイルを見失い、調子を崩しがちになったようです」(スポーツ紙記者)
◆怪物ルーキーのプレッシャー
今季の超大物ルーキーの存在も、プレッシャーになっているという。
「オープン戦で打率.361、6本塁打と打ち待った佐藤輝明(近畿大)ですよ。シーズンに入っても新人らしからぬ風格で、存在感を示しています。同じドラフト1位入団の高山としては、自分の苦しい現状と比べ忸怩たる思いがあるのでしょう。佐藤とは対象的に、オープン戦では焦りを感じている印象を受けました」(同前)
今季6年目を迎えた高山。このまま復調しなければ、放出される可能性もゼロではない。
「矢野耀大監督の任期最終年で、フロントは今季こそ優勝を期待していますからね。ドラフト1位選手といえども、チームが低迷すれば大胆な入れ替えの対象になるかもしれません。環境を変えるのは、不振にあえぐ高山にとっても良いことでしょう。
移籍後に活躍されては阪神にとって脅威になるので、同じセ・リーグのチームとのトレードはないと思います。考えられるのはパ・リーグ。大先輩の鳥谷敬が現役を続け、過去には今岡誠を受け入れたロッテが最有力候補ではないでしょうか」(同前)
打撃センスや守備能力には定評がある。年齢も27とまだ若い。トレードも含めキッカケさえあれば、高山は再びルーキーイヤーの輝きを取り戻せるはずだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1076b79a0c18022483531cd02257d676df9be81
4/7(水) 9:32配信
https://npb.jp/bis/players/01005132.html
成績
15年のドラフト1位で、翌年には新人王を獲得した阪神の高山俊(27)だ。明治大出身の高山は六大学野球最多の通算131安打を記録し、阪神に入団。1年目からレギュラーに定着すると、ルーキーながら打率.275、8本塁打、65打点の結果を残した。ところが……。
【画像】巨人・坂本勇人 六本木キャバクラはしご「豪遊写真」
「翌年から成績が下降します。昨年の出場はプロ入り最少の42試合にとどまり、打率は.152、本塁打はゼロ。特にケガをしているワケではなく、本人も相当悩んでいる様子でした」(球団関係者)
今季は、高山も期するものがあったのだろう。キャンプでは奮起。実戦11試合で打率.429と打ちまくり、キャンプMVPに選ばれたのだ。このまま復調するかと思いきや、好調は長続きしない。オープン戦では打率.118と再び低迷し、開幕2軍スタートとなった。なぜ高山は、伸び悩んでいるのだろうか。
「入団当時の監督だった金本知憲さんに、厳しく指導されたんです。ドラフト1位選手への愛情の裏返しだと思いますが、かなりキツいやり方で教えたといわれています。高山は金本さんの指示を強く意識し、常にベンチを見ながらプレーするようになったとか。
高山のマジメな性格も、プロ入りしてマイナスに働きました。阪神はOBの発言力が強い球団です。キャンプ地や試合前の球場に、たくさんのOBが来てさまざまなアドバイスをします。高山は、彼らの意見をすべて真摯に聞いていた。そのうち自分のスタイルを見失い、調子を崩しがちになったようです」(スポーツ紙記者)
◆怪物ルーキーのプレッシャー
今季の超大物ルーキーの存在も、プレッシャーになっているという。
「オープン戦で打率.361、6本塁打と打ち待った佐藤輝明(近畿大)ですよ。シーズンに入っても新人らしからぬ風格で、存在感を示しています。同じドラフト1位入団の高山としては、自分の苦しい現状と比べ忸怩たる思いがあるのでしょう。佐藤とは対象的に、オープン戦では焦りを感じている印象を受けました」(同前)
今季6年目を迎えた高山。このまま復調しなければ、放出される可能性もゼロではない。
「矢野耀大監督の任期最終年で、フロントは今季こそ優勝を期待していますからね。ドラフト1位選手といえども、チームが低迷すれば大胆な入れ替えの対象になるかもしれません。環境を変えるのは、不振にあえぐ高山にとっても良いことでしょう。
移籍後に活躍されては阪神にとって脅威になるので、同じセ・リーグのチームとのトレードはないと思います。考えられるのはパ・リーグ。大先輩の鳥谷敬が現役を続け、過去には今岡誠を受け入れたロッテが最有力候補ではないでしょうか」(同前)
打撃センスや守備能力には定評がある。年齢も27とまだ若い。トレードも含めキッカケさえあれば、高山は再びルーキーイヤーの輝きを取り戻せるはずだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1076b79a0c18022483531cd02257d676df9be81
4/7(水) 9:32配信
https://npb.jp/bis/players/01005132.html
成績
9: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 10:06:39.28 ID:qdJ/bLdE0
高山は開幕2軍のショックで今季ファームの試合でも打率.067と全く生気を失ってる状態
11: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 10:08:24.94 ID:t2FBgXuL0
真中がちゃんと当たりくじ引いてたら今ごろヤクルトのレギュラーだったのに
12: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 10:09:32.46 ID:fVKQveiB0
ハヤタと違って守備はほんとに上手くなった
それに強肩で俊足
身体のスペックはドラ1だけに高い
それに強肩で俊足
身体のスペックはドラ1だけに高い
13: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 10:10:21.85 ID:pHDoGAvI0
少なくともヤクルトに行けば雄平の後継者として愛される存在になれたな
17: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 10:28:36.17 ID:gFhQjozG0
逆方向が原因ちゃうの?
最近の科学研究で逆方向はスライス回転で打球が飛びにくいって判明したけどさ
最近の科学研究で逆方向はスライス回転で打球が飛びにくいって判明したけどさ
18: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 10:31:07.04 ID:C9tYy/CO0
ある程度完成された選手だったのにな。
20: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 10:35:57.31 ID:o9IQZM5S0
不遇な選手救済の為に現役ドラフトをやんなさいよ
21: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 10:37:45.43 ID:Y7l4Sc/20
チーム新人最多安打を記録したら
リーグ新人最多安打+盗塁王が現れた
リーグ新人最多安打+盗塁王が現れた
22: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 10:38:15.66 ID:Fz99QRiM0
守備能力には定評がある??
25: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 10:41:27.41 ID:nDghVxFO0
>>22
1年目は下手だったけど、上手くなったよ。
フライ勘の悪さも含めて、和製ラインバックだと思ってたが・・・。
1年目は下手だったけど、上手くなったよ。
フライ勘の悪さも含めて、和製ラインバックだと思ってたが・・・。
29: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 10:51:31.03 ID:rk9yGPqu0
あのくじ、やっぱり真中が当たりだったということで
30: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 10:53:29.82 ID:8czIWeC70
震災の頃に優勝した日大三の高山だろ。
あのときの日大三の選手をワクワクしながら見ていたな。
プロ入りは前回優勝したときに沢山プロ入りしたけど全員が早々にお払い箱になったんでプロ入りは大学を経てってなったんだけ?
結果的に吉永、畔上などはプロ入り出来なかったな。
横尾もトレードされて後がないし、あの日大三の選手も崖っぷちかあ。
あのときの日大三の選手をワクワクしながら見ていたな。
プロ入りは前回優勝したときに沢山プロ入りしたけど全員が早々にお払い箱になったんでプロ入りは大学を経てってなったんだけ?
結果的に吉永、畔上などはプロ入り出来なかったな。
横尾もトレードされて後がないし、あの日大三の選手も崖っぷちかあ。
33: 風吹けば名無し 2021/04/07(水) 11:11:03.37 ID:6IL/6lkl0
>>30
日大三は練習し過ぎ
日大三は練習し過ぎ
引用元: http://2chspa.com/thread/mnewsplus/1617756497
コメント
完全に窓際族路線に乗っちゃったしどうにもならん
関東の球団にトレードして差し上げなさい
今季のフォーム軸足が突っ立ったイメージあるけど高め力入るんかな?スイングする時に膝曲げると視点も腰も上下するし
キャンプで良かったという事は振れないわけではないんだろうけど
いくら結果出てないとは言え内容は悪くなかったし
何より一軍で一回も出てへんやつと入れ替えやからな
矢野に対する嫌悪感
そんな態度に周りからは総スカン
でも2軍で34-2は結果正解になってしまうからな
江越も板山も腐らず準備してたって事だしそれでほんとにモチベ下がってたならプロ向いてないだろ
それが猛虎クオリティ