NPB
1: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:52:40.33 ID:hjphBUj6a
投手の継投戦略が今のほうが面白い

2: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:52:55.35 ID:Y1EJ6gdP0
せやな

4: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:54:14.38 ID:7aQUeOeR0
日付越えがなくなるからアカン

14: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:01:59.28 ID:3Swzpnyxd
>>4
この前デーゲームで4時間半やった試合あるしナイターでやれば問題ないで

5: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:54:18.76 ID:M16mzGbr0
サクッと終ったほうがええわ

6: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:54:34.26 ID:bEFTjo6X0
シーズン後半で引き分け多発は嫌だからそこはなんとかしてほしい



8: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:57:49.83 ID:xV0aBdy90
勝ちと引き分けの数が同じチームもあるんやぞ
流石に引き分け多すぎや

10: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:59:22.28 ID:hjphBUj6a
>>8
引き分けもまたおもろいけどなぁ
チェスみたいで
引き分け回避に中盤から勝負しかけなきゃだし

9: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 02:59:17.52 ID:zuvLBeh30
ほんこれ

11: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:00:13.33 ID:PaDm96TY0
加古川の人も安心やしレギュラーシーズンはええかもな

12: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:01:01.13 ID:hjphBUj6a
>>11
ポストシーズンは白黒つけなあかんな

16: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:03:30.94 ID:LOQtp5nzp
サッカーみたいに勝ち点で順位決めればわかりやすいな

17: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:04:06.06 ID:hjphBUj6a
>>16
たし蟹

19: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:06:04.29 ID:FVMELl7ZM
年取ってくると長時間野球見れないから助かる

20: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:06:40.11 ID:lbaD7rdV0
そもそもなんでペナントレースで延長があったんや?
ただでさえクソ長いんに

22: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:08:22.44 ID:DJAelM4k0
>>20
決着つくまで永遠に(サスペンデッド翌日再開してでも)やるのがベースボールの原型やろ
そんなんじゃやっとられんから15回までや12回までとだんだん短縮しながら引き分けあり
ルールを追加した

23: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:09:02.24 ID:GA9ycRBzd
こんだけ引き分け増えてんのに阪神だけ0は草
今年はマジで強いんじゃね?

24: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:09:18.71 ID:kWWHwmnFM
CSあたりから延長解禁でええと思う

27: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:10:00.90 ID:hjphBUj6a
いたずらに選手疲弊させて次戦つまらなくするよかええと思うんやけど

29: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:11:11.08 ID:GouFxfkq0
正直丁度いい☺
延長はCS日シリのみで

30: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:11:14.69 ID:OYPiGweR0
延長あっても10回までにしてほしい・・・

31: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:12:02.20 ID:Uteu8wAX0
投手消耗しないの割と助かっとるわ

32: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:12:04.88 ID:V3Lb3W6y0
引き分けありなら延長いらん
延長するなら引き分けなくせ

35: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:13:17.15 ID:hjphBUj6a
先発は6回いければくらいに考えられるから投手寿命も伸びるし

38: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:14:27.51 ID:QE4OSbEbM
分からんでもない

40: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:18:22.83 ID:iCOza7Mj0
得してるのはどこやろ

41: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:19:36.32 ID:DJAelM4k0
>>40
セパともにAクラスはどこも得しとるんちゃう

43: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:24:11.91 ID:pj8/kwfU0
>>40
ヤクルトはリリーフやたら充実してるからガンガン注ぎ込めて得してる気がするわ

44: 風吹けば名無し 2021/04/26(月) 03:25:36.28 ID:V3Lb3W6y0
>>40
皮肉なことに相性の悪い巨人ヤクルトに3引き分けしてる横浜
延長あったらもっと負けが増えてた可能性


引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1619373160


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2021年04月26日 14:04 id:fqJwKp0y0
      延長あると風呂入るの遅なるねん。

      延長の末、引き分けになるくらいなら9回でええわ。選手も観客も疲れなくてええわ。
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2021年04月26日 14:31 id:8gM5.cJr0
      よくない
      白黒はっきり付けるのが野球や
      自粛マスク厨はお呼びでないわ
      くたばれ
    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2021年04月26日 14:59 id:H8wkZJZM0
      おまけの1イニング(10回まで)くらいで丁度いい気がしてきた
      ワイはなんなら15回までやってもらいたいけど人を連れて行くのに長い試合はしんどい
    4. 4 名無しの猛虎魂さん 2021年04月26日 15:05 id:7BRmhW6j0
      終電気にしたり最後までいれなくて悔い残ったりするけど今のままじゃ嫌だわ
    5. 5 名無しの猛虎魂さん 2021年04月26日 15:07 id:wVFMAzlQ0
      サッカー式勝点でいくと
      セリーグ
      1阪神 54
      2巨人 46
      3ヤク 43
      4広島 38
      5中日 28
      6横浜 16
      パリーグ
      1ソフ 45
      2楽天 43
      2千葉 43
      4檻牛 34
      5西武 33
      6日公 25 
    6. 6 名無しの猛虎魂さん 2021年04月26日 15:40 id:oYM8ALzQ0
      9回も攻撃チャンスあって勝敗決めれないのが悪いしなリーグ戦は延長なくてもよい
    7. 7 名無しの猛虎魂さん 2021年04月26日 16:24 id:DxkMw.xJ0
      あってもいいと思うけどもう少しキビキビしたプレーをお願いしたいわ
    8. 8 名無しの猛虎魂さん 2021年04月26日 17:09 id:CAXv1Ry30
      それこそ全員野球!でほぼ全員でれるから良くない?
      守備走塁メンバーが重宝されるし
      レギュメンは8回9回休める。
      守備メンが活躍したらレギュラーとれるかもしれないし
    9. 9 名無しの猛虎魂さん 2021年04月26日 17:42 id:AmQR.3TB0
      現地に行った時引き分けで楽しいか?
    10. 10 名無しの猛虎魂さん 2021年04月26日 17:54 id:p83CQfp.0
      9回打ち切りに賛成やな
      ペナント終盤でCS行けるかどうか微妙なチームが
      だらだらと引き分け狙いされる
      副作用が現れるかもしれんけどね
    11. 11 名無しの猛虎魂さん 2021年04月26日 22:32 id:mhwW3aC20
      >>9
      延長の末引き分けになるぐらいなら9回終了引き分けの方が何倍もいい
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット