
1: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 07:24:54.05 ID:JjZaDf/w0
近本280
中野284
マル290
大山268
佐藤278
サン296
糸原296
梅野226
なんでや鳥谷がたくさんいるようなもんやぞ
中野284
マル290
大山268
佐藤278
サン296
糸原296
梅野226
なんでや鳥谷がたくさんいるようなもんやぞ
7: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 07:26:43.92 ID:1RJUxUoO0
ホームランでしょ
13: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 07:29:34.06 ID:hFKYu2fz0
いくら打てても点を取れないと勝てないんだ
阪神の得点圏打率から分かるだろ
阪神の得点圏打率から分かるだろ
15: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 07:30:49.16 ID:M4UHcBpN0
盗塁数がダントツやった気がする
16: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 07:31:04.05 ID:X9I7b9+uM
足が速いから
17: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 07:31:12.78 ID:1RJUxUoO0
マルテとかいう潤滑油
20: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 07:32:00.36 ID:jfF6fRx3a
打率より長打率を重視してる
22: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 07:32:47.07 ID:mNbBkabf0
みんなほぼ3割やん強いわ
24: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 07:34:53.28 ID:hFKYu2fz0
短打で稼いだ三割打率と長打を狙って2.8なら差がでるわな
25: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 07:35:55.57 ID:IhDa5wjq0
長打多いし長打少ないやつは盗塁多い
30: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 07:38:23.33 ID:afn1LSph0
得点圏打率は3割り超え多いんちゃうかったっけ
32: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 07:39:05.37 ID:KZMmjMvz0
今年はマルテやらサンズがやたらいいところで打ってる気がする
35: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 07:39:43.29 ID:aiOpSxMb0
マルテが離脱してないのがデカすぎる
36: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 07:39:47.54 ID:lcks6kR6p
OPSでもそこまでじゃないんだよな
近本 .735
中野 .709
マル .906
大山 .781
佐藤 .876
サン .913
糸原 .742
梅野 .610
近本 .735
中野 .709
マル .906
大山 .781
佐藤 .876
サン .913
糸原 .742
梅野 .610
39: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 07:41:10.61 ID:hFKYu2fz0
>>36
助っ人に並ぶサトテル最高だわ
助っ人に並ぶサトテル最高だわ
41: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 07:41:46.49 ID:11uXVdAjd
>>36
大山とロハス変えてみたいわ
大山とロハス変えてみたいわ
45: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 07:42:43.70 ID:6Y86qdm+p
>>41
76: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 07:52:39.84 ID:p2kRg5GRd
>>36
巨人移籍後の丸が大体ops.900前後
そう考えると打線に丸が3人居るんだから強いやろ
巨人移籍後の丸が大体ops.900前後
そう考えると打線に丸が3人居るんだから強いやろ
54: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 07:46:58.69 ID:4cVX7Kad0
>>76
ops.9付近が3人いたら強力打線やろ
ops.9付近が3人いたら強力打線やろ
62: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 07:48:58.24 ID:aFyU34Z+0
走塁の指標がセリーグでぶっちぎってるらしいな
64: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 07:49:38.87 ID:xsOm1Ell0
何人かやばいやつおるより全員点取れるやつの方が強いって事やね
70: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 07:51:21.35 ID:hFKYu2fz0
>>64
最悪敬遠で逃げられるからな
最悪敬遠で逃げられるからな
71: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 07:51:36.97 ID:k/3FBx2Y0
控えも優秀なんよ
原口とか地味やけど原口の出塁から試合が動くみたいなんよく見るわ
原口とか地味やけど原口の出塁から試合が動くみたいなんよく見るわ
79: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 07:53:44.33 ID:X9I7b9+uM
阪神の特徴としてはサンズ、マルテ以外はわりと全員足速いってとこか
大山、梅野も案外速いってのがね
大山、梅野も案外速いってのがね
88: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 07:55:57.59 ID:KSfBK09j0
>>79
キャッチャーの梅野も案外走れるってのは強みやな
大体鈍足しかおらんしキャッチャー
キャッチャーの梅野も案外走れるってのは強みやな
大体鈍足しかおらんしキャッチャー
93: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 07:57:20.80 ID:uGzz7vOj0
>>88
松井裕樹打ち崩した時の梅野の走塁凄かった
松井裕樹打ち崩した時の梅野の走塁凄かった
80: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 07:53:47.47 ID:ML41CFP10
得点効率が異常だよな
10安打打てば7.8点入ってる
チーム打率もセリーグみんな同じくらいなのに得点圏打率が高い
10安打打てば7.8点入ってる
チーム打率もセリーグみんな同じくらいなのに得点圏打率が高い
83: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 07:55:05.51 ID:69zjbMtU0
>>80
連打と長打が多いイメージあるわ
得点圏で二塁打からの二塁打みたいな
連打と長打が多いイメージあるわ
得点圏で二塁打からの二塁打みたいな
90: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 07:56:40.60 ID:afn1LSph0
HRに盗塁も相まって2安打1~2得点とか多いイメージ
91: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 07:56:42.12 ID:uGzz7vOj0
楽天3戦目が阪神の戦い方の真骨頂やろ
2アウトになってから四球盗塁絡めて得点に繋げる
見てて痺れたわ
2アウトになってから四球盗塁絡めて得点に繋げる
見てて痺れたわ
99: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 07:58:36.48 ID:onYgF5ud0
近本中野のコンビも元気いいしマルテ大山佐藤サンズの重量中軸打線がエゲツない
西青柳秋山とか先発陣も整って戦力十分
見てて楽しくなるチームやわ
西青柳秋山とか先発陣も整って戦力十分
見てて楽しくなるチームやわ
135: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 08:04:45.51 ID:I6maAZfc0
マルテとサンズがヤバい
こいつら打ちすぎ
こいつら打ちすぎ
156: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 08:07:20.68 ID:QfeGmVqU0
親会社の株主総会で阪神の話題が出なかったってマジ?
159: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 08:07:34.38 ID:LBdhzbN/0
>>156
マジ
マジ
160: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 08:07:44.48 ID:WlQUnBiE0
いいとこで打ちすぎ
165: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 08:08:15.24 ID:X9I7b9+uM
近本、中野2塁おけたらシングルでも駄目だからな
矢野は捕手やから機動力野球がいかにうざいか知ってるんやろ
矢野は捕手やから機動力野球がいかにうざいか知ってるんやろ
169: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 08:09:18.72 ID:rXQqeFqa0
チーム得点圏打率.283
これに尽きるわ面白いようにタイムリーが出る
これに尽きるわ面白いようにタイムリーが出る
コメント
先発投手が試合を壊さないのが安定した戦い出来る強みやと思える。
あと今は他球団もほとんど3割打者おらん
それにサンズ、マルテ、佐藤がOPS2、3、5位
相対的に見て普通に強打者揃い
阪神の選手だらけやん
そら強いに決まってる(^_^)v
この打線だったらそりゃ強い
欠点は同点〜ビハインドのリリーフか
そもそも佐藤伊藤中野のルーキー3人いなかったら結構なハードモードじゃないか?
打撃のミスショットの確率も減った
ここの部分は走塁盗塁と一緒でミスを責めない積極的な打撃スタイルが全員に功を奏した感じ、
この2つが重なると守っているほうは相当なプレッシャーになりその間
失投が増えたり失策が増える確率も上がるわけ
なので必然的に得点力が上がるわけですよ
てか、三割ない言うても梅野以外二割後半やんけ
他のチームに数人3割がいても他が大したことない
近本中野佐藤梅野→盗塁できます
近本中野マルテ梅野→四球取れます
アヘ単中野は鬼のように盗塁するから四球単打の半分くらいは二塁打にされてるよな