
24日放送のCSフジテレビONE『プロ野球ニュース』に出演した解説者の谷繁元信氏も、この日の「梅野のリード」に熱い視線を送っていた。
取り上げたのが中日の3番・高橋周平との対決。「初回、高橋に対して1ストライクからインサイドに行ったボールを右中間に二塁打。うまく打たれたので、キャッチャーとしてはそこを消したがるんですよね。でも、3回の第2打席、二死一・二塁で初球をインサイドから入るんですよ」と、前の打席で打たれた相手に対しての攻め方に注目。
「バッターも打った球は多少消しますよね?なので高橋はおそらくアウトコースのボールを狙いに行ったところ、梅野はインサイド、インサイド、インサイドと3球攻める。その分、打ったボール(4球目)はちょっと甘いんですけど、踏み込みもちょっと甘くなって打球の弱い二ゴロになった」と、元捕手ならではの視点から序盤のキーポイントを分析した。
谷繁氏はつづけて、「梅野の配球でこういうケースが増えてきているんですよね。相手打者が梅野を意識しなければいけなくなってきている」と語り、打者を“対投手”に集中させていないことも、完封リレーの要因になったと解説。
全文を読む
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad4fe4e46fd2d82607c885f54012293645dbb842
取り上げたのが中日の3番・高橋周平との対決。「初回、高橋に対して1ストライクからインサイドに行ったボールを右中間に二塁打。うまく打たれたので、キャッチャーとしてはそこを消したがるんですよね。でも、3回の第2打席、二死一・二塁で初球をインサイドから入るんですよ」と、前の打席で打たれた相手に対しての攻め方に注目。
「バッターも打った球は多少消しますよね?なので高橋はおそらくアウトコースのボールを狙いに行ったところ、梅野はインサイド、インサイド、インサイドと3球攻める。その分、打ったボール(4球目)はちょっと甘いんですけど、踏み込みもちょっと甘くなって打球の弱い二ゴロになった」と、元捕手ならではの視点から序盤のキーポイントを分析した。
谷繁氏はつづけて、「梅野の配球でこういうケースが増えてきているんですよね。相手打者が梅野を意識しなければいけなくなってきている」と語り、打者を“対投手”に集中させていないことも、完封リレーの要因になったと解説。
全文を読む
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad4fe4e46fd2d82607c885f54012293645dbb842
269: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 23:44:13.56 ID:laxEhwt00
谷繁絶賛の梅野w本当谷繁梅野好きやなぁ
280: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 23:46:00.17 ID:tzbJTmuP0
>>269
ノムの甲斐推し、谷繁の梅野推し
やっぱ自分の現役時代にどっか似てる奴が好きなんやろなって
ノムの甲斐推し、谷繁の梅野推し
やっぱ自分の現役時代にどっか似てる奴が好きなんやろなって
283: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 23:47:58.51 ID:laxEhwt00
>>280
谷繁はキャッチャーとしては超優秀やったしそんな谷繁に認められるのは嬉しいよね
谷繁はキャッチャーとしては超優秀やったしそんな谷繁に認められるのは嬉しいよね
284: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 23:48:21.20 ID:LG276dVyp
>>280
矢野の誠志郎推しは?
矢野の誠志郎推しは?
285: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 23:49:05.12 ID:7Kk8qZLMM
>>284
キャ、キャプテンシー?
キャ、キャプテンシー?
288: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 23:50:56.39 ID:tzbJTmuP0
>>284
推してるか?
推してるか?
273: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 23:45:15.63 ID:h1zY3Qgs0
谷繁が梅野を褒めてる
嬉しいねー
嬉しいねー
291: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 23:51:46.72 ID:0JB8UcTo0
谷繁は3月からずっとブレずに阪神推し
優勝どころか日本一って言い続けるからな
優勝どころか日本一って言い続けるからな
292: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 23:51:51.53 ID:OXYban7f0
ガンケルのコントロールがアバウトって、平松大丈夫か
320: 風吹けば名無し 2021/06/24(木) 23:58:45.16 ID:laxEhwt00
>>292
平松はマジでアンチ阪神だから
平松はマジでアンチ阪神だから
364: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 00:12:04.44 ID:g6HfRV98p
>>292
梅ちゃんが構えた所に投げるって感じでは無くてその付近に行くイメージなんだろ
まぁ四球も少ないし失投も少ないからウチらはコントロールがいいと思ってしまう
これは球が動くピッチャーの定めだね
梅ちゃんが構えた所に投げるって感じでは無くてその付近に行くイメージなんだろ
まぁ四球も少ないし失投も少ないからウチらはコントロールがいいと思ってしまう
これは球が動くピッチャーの定めだね
620: 風吹けば名無し 2021/06/25(金) 04:03:28.23 ID:xwdiPWYL0
ガンケル
打者27人で3ボールになったの一回だけやからな
これすごいで 梅野もよーやるわ
打者27人で3ボールになったの一回だけやからな
これすごいで 梅野もよーやるわ
引用元: http://2chspa.com/thread/livebase/1624541277
コメント
だから安易にストライク勝負してしまってしょうもないのから打たれたりする
でも試合の中で数打席掛けて相手を混乱させるにはやっぱり精密でないにしてもある程度のコントロールが必要
投げてみなきゃわからんってタイプには別のリードが必要ってか球種くらいしかサインだせん
(まあそれはどんなキャッチャーでも同じか)
アルカンタラはもう1つ低いゾーンに投げられたら、メジャーで通用する
と断言してたで