
1: 風吹けば名無し 21/07/11(日)16:39:19 ID:D7a1
審判も適当やろ
はよAI導入せえや
はよAI導入せえや
2: 風吹けば名無し 21/07/11(日)16:40:04 ID:MNpX
そうやね
3: 風吹けば名無し 21/07/11(日)16:40:16 ID:FYVl
真ん中通ってバグりそう
6: 風吹けば名無し 21/07/11(日)16:42:30 ID:IWZH
球審の裁量ひとつやもんなあ
9: 風吹けば名無し 21/07/11(日)16:49:42 ID:f4HN
ど真ん中でも99%がストライクっていうのは面白い
11: 風吹けば名無し 21/07/11(日)16:50:23 ID:IWZH
>>9
1%はなんなんすか
1%はなんなんすか
14: 風吹けば名無し 21/07/11(日)16:50:59 ID:R24F
>>11
とんでもないボール判定やろなあ
とんでもないボール判定やろなあ
10: 風吹けば名無し 21/07/11(日)16:50:10 ID:n7xJ
ミットずらせばボールもストライクや
12: 風吹けば名無し 21/07/11(日)16:50:28 ID:zRPs
でも今の技術なら出来そうなもんよな
ホームプレートの下にセンサーみたいなん埋めてさ
「審判の生活がー」言うなら審判は残しといてチャレンジがあった時にセンサーの結果を確認すればええ、テニスでもやってることや
ホームプレートの下にセンサーみたいなん埋めてさ
「審判の生活がー」言うなら審判は残しといてチャレンジがあった時にセンサーの結果を確認すればええ、テニスでもやってることや
13: 風吹けば名無し 21/07/11(日)16:50:48 ID:IWZH
>>12
ハーフスイングの判定に課題があるみたいやで
ハーフスイングの判定に課題があるみたいやで
15: 風吹けば名無し 21/07/11(日)16:51:27 ID:zRPs
>>13
ハーフスイングなんか映像をスローで見ればええだけやろ
ハーフスイングなんか映像をスローで見ればええだけやろ
16: 風吹けば名無し 21/07/11(日)16:52:15 ID:IWZH
>>15
ええ?
そしたら市川みたいなやつが打席に立ったら
打席が終わるまで20分くらいかかるようになるかもしれへんで
ええ?
そしたら市川みたいなやつが打席に立ったら
打席が終わるまで20分くらいかかるようになるかもしれへんで
20: 風吹けば名無し 21/07/11(日)16:56:41 ID:c0hC
なんでやろうね
だったら打者もロボットでいいじゃんってならないのと同じで
感情込めて「ストライク!」っていうのもゲームのひとつなんじゃないかと推測してる
だったら打者もロボットでいいじゃんってならないのと同じで
感情込めて「ストライク!」っていうのもゲームのひとつなんじゃないかと推測してる
21: 風吹けば名無し 21/07/11(日)17:01:07 ID:sSlk
>>20
審判に感情なんていらんぞ
審判を見にきてるんやない、選手のプレーを見にきてるんや
審判に感情なんていらんぞ
審判を見にきてるんやない、選手のプレーを見にきてるんや
23: 風吹けば名無し 21/07/11(日)17:07:47 ID:D7a1
>>20
感情なんていらんわ
ロボットみたいに淡々と正確な判断を下し続けろ
感情なんていらんわ
ロボットみたいに淡々と正確な判断を下し続けろ
26: 風吹けば名無し 21/07/11(日)17:45:00 ID:G9ZB
AI導入できる技術がないんやで
27: 風吹けば名無し 21/07/11(日)17:46:24 ID:I9mN
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1625989159
コメント