そもそも常設化したから何ってのが見えにくい気はするんやけど
2: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 10:22:10.80 ID:c0g+BbIHa
侍ジャパンという名前の定着とブランドの向上はして来てると思う
3: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 10:22:29.57 ID:wrNj4NXEa
でももう五輪ないよね
5: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 10:23:02.79 ID:2GnDyVLo0
>>3
五輪に向けて常設したわけじゃないしそれはそんな関係ないやろ
WBCとかプレミアあるし
五輪に向けて常設したわけじゃないしそれはそんな関係ないやろ
WBCとかプレミアあるし
4: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 10:22:33.32 ID:pcLrKsXTa
ユニフォームはイチローの時代のに戻して欲しい
6: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 10:23:26.59 ID:qsCASXGW0
常設化した結果先行がすごい早いから佐藤みたいな覚醒枠が出れなかった
7: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 10:23:59.11 ID:CCoKlK4pa
グッズ販売とか出来るしNPBの経営的には成功やろ
野球的には知らんけど
野球的には知らんけど
9: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 10:25:31.39 ID:ztbi5ip1a
正直まだ代表というより連合軍感は否めんよね
まず贔屓チームが大事やし
まず贔屓チームが大事やし
10: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 10:25:42.95 ID:yzyju/yma
常設化前そもそも監督選ぶのに大揉めしてた時に比べればマシになったんちゃう
12: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 10:26:12.75 ID:2GnDyVLo0
>>10
2013の代表のWBCとか酷かったしな
2013の代表のWBCとか酷かったしな
14: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 10:26:56.50 ID:ngHXAwxGa
>>10
揉めるのが早いか遅いかな気はするけどどうせ揉めるなら早い方がいいわな
揉めるのが早いか遅いかな気はするけどどうせ揉めるなら早い方がいいわな
13: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 10:26:32.58 ID:q0fdObqfd
あんまり違いが分からん
いつから常設化したかも知らんし
いつから常設化したかも知らんし
15: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 10:27:22.23 ID:ngHXAwxGa
>>13
常設化は小久保以後やろ
常設化は小久保以後やろ
17: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 10:28:26.63 ID:vk8WqrM20
代表監督という短期決戦無能のあぶり出し
20: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 10:29:06.06 ID:Gd/hPr8Z0
常設化したせいでプレミア断ったから代表選ばんわ!とか本末転倒するのくだらなさ過ぎる
25: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 10:32:05.18 ID:Gd/hPr8Z0
無駄に勝っても褒められず負けたら叩かれる戦いを増やすのは選手が可哀想
27: 風吹けば名無し 2021/08/11(水) 10:32:52.29 ID:2GnDyVLo0
>>25
大して金貰えるわけじゃないんだし辞退者を叩くのはおかしな話だわな
大して金貰えるわけじゃないんだし辞退者を叩くのはおかしな話だわな
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1628644900
コメント
贔屓の球団から選手選抜なかったら寂しいが