
1: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 11:57:34.33 ID:CAP_USER9
◆ スピードだけが全てじゃない!
阪神の秋山拓巳投手が11日にマツダスタジアムで行われた広島戦に先発登板。7回1失点というピッチング内容でリーグトップタイの10勝目をマークし、2年連続で2ケタ勝利を記録した。
前回登板の巨人戦では2回3失点でKOされた秋山だったが、この日は初回を2者連続三振で立ち上がると、7回二死まで許した走者は死球を与えた鈴木誠也のみという素晴らしピッチング。結果的に西川龍馬に許した初ヒットが右翼スタンドへの本塁打となり、ノーノーに加えて完封の可能性も途絶えたが、続く鈴木を二飛に仕留めた。
この日の最速は139キロながら、7回を投げて80球、1安打1死球1失点と好投。8回表の攻撃で代打を送られ降板となったが、後を受けた岩崎優とスアレスが無失点でつなぎ、阪神が4-1で勝利を収めた。
11日に放送されたCSフジテレビONE『プロ野球ニュース』で解説を務めた江本孟紀さんは、「もともとコントロールの良いピッチャー。球のキレが良ければ軽く完投できる力がある」と評価。
同じく同日の放送に出演していた解説者の谷繁元信さんも、「チームが苦しいなか、長いイニングを投げてくれた」と、先発としての役割を全うした右腕を称賛。さらに「MAX139キロでも、コントロールとキレがあれば抑えられるという代表的なピッチャー」と続け、150キロオーバーが珍しくない昨今にあって、最速が140キロ未満でも、その制球力を武器にプロの第一線で結果を残していることに感嘆していた。
また、制球力勝負ということで、捕手目線ではリードのしがいがあるようにも思えるが、谷繁さんは「そう思うでしょ? 結構難しいんですよ。コントロールがいいピッチャーというのは、張られると、だいたいそこにくるので」と主張。コースだけの勝負では難しい場合もあることを強調した。
2021.09.12. 07:14
https://baseballking.jp/ns/295392
阪神の秋山拓巳投手が11日にマツダスタジアムで行われた広島戦に先発登板。7回1失点というピッチング内容でリーグトップタイの10勝目をマークし、2年連続で2ケタ勝利を記録した。
前回登板の巨人戦では2回3失点でKOされた秋山だったが、この日は初回を2者連続三振で立ち上がると、7回二死まで許した走者は死球を与えた鈴木誠也のみという素晴らしピッチング。結果的に西川龍馬に許した初ヒットが右翼スタンドへの本塁打となり、ノーノーに加えて完封の可能性も途絶えたが、続く鈴木を二飛に仕留めた。
この日の最速は139キロながら、7回を投げて80球、1安打1死球1失点と好投。8回表の攻撃で代打を送られ降板となったが、後を受けた岩崎優とスアレスが無失点でつなぎ、阪神が4-1で勝利を収めた。
11日に放送されたCSフジテレビONE『プロ野球ニュース』で解説を務めた江本孟紀さんは、「もともとコントロールの良いピッチャー。球のキレが良ければ軽く完投できる力がある」と評価。
同じく同日の放送に出演していた解説者の谷繁元信さんも、「チームが苦しいなか、長いイニングを投げてくれた」と、先発としての役割を全うした右腕を称賛。さらに「MAX139キロでも、コントロールとキレがあれば抑えられるという代表的なピッチャー」と続け、150キロオーバーが珍しくない昨今にあって、最速が140キロ未満でも、その制球力を武器にプロの第一線で結果を残していることに感嘆していた。
また、制球力勝負ということで、捕手目線ではリードのしがいがあるようにも思えるが、谷繁さんは「そう思うでしょ? 結構難しいんですよ。コントロールがいいピッチャーというのは、張られると、だいたいそこにくるので」と主張。コースだけの勝負では難しい場合もあることを強調した。
2021.09.12. 07:14
https://baseballking.jp/ns/295392
8: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:08:42.06 ID:duTLvgk80
声だけなら155は出てる
11: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:11:25.40 ID:Uv1Ndc2V0
昔は速球派のイメージだったがいつの間に
12: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:12:29.51 ID:Fj2Bzo0i0
ガタイだけ見たら150後半投げそうだけどな
22: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:19:02.59 ID:X6fOU9gx0
秋山 vs 高岸
23: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:19:51.75 ID:eFzTYnyN0
腕畳んで打ちにくそうだよな。
25: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:20:59.49 ID:feqVvlB90
プロ入りのとき絶対野手でいけと思ったんだけどなあ
明徳の馬淵も「西条に140メートル飛ばす子がいる」ってべた褒めしてたし
初志貫徹で結果出してあっぱれ
明徳の馬淵も「西条に140メートル飛ばす子がいる」ってべた褒めしてたし
初志貫徹で結果出してあっぱれ
30: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:26:28.85 ID:fescEYUQ0
面白いのは高校時代に150キロ出していて、
故障とかで球威がなくなったわけじゃなく、
キレとコントロール重視に変えて成功したこと。
>>25
自分も打者評価だった。まあ投手としても通算2ホームランだけど
故障とかで球威がなくなったわけじゃなく、
キレとコントロール重視に変えて成功したこと。
>>25
自分も打者評価だった。まあ投手としても通算2ホームランだけど
54: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:41:48.16 ID:FPPthsJf0
>>30
たしか膝けがしてる
たしか膝けがしてる
28: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:24:52.32 ID:1QqECXOC0
不思議なストレート
32: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:27:33.32 ID:QIFflnEG0
カツオもそうやけど技巧派ピッチャーは見てて楽しいよな
34: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:30:08.78 ID:/RjE9w3R0
藤浪がお手本にするべき投手、球速だけじゃないんだよ
42: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:35:33.14 ID:v1YNL6kN0
これスカウトもすごいわ
いくら制球良くても右で140も出ない投手指名するなんて躊躇する
いくら制球良くても右で140も出ない投手指名するなんて躊躇する
43: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:36:21.48 ID:X6fOU9gx0
>>42
いや、高校んときは150km出しとってん
高卒1年目から4勝したけども
いや、高校んときは150km出しとってん
高卒1年目から4勝したけども
46: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:36:38.63 ID:VwROf4IjO
コントロールやタイミングの取りづらさを重視したスタイルにずっと取り組んできた投手に対し球速のダメ出しをするのは的外れ
52: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:40:39.22 ID:2ztv0eFKO
回転がいいんでしょうよ
67: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:50:00.80 ID:bSs3G9BM0
同じ阪神の西も一応軟投派では
引用元: http://2chspa.com/thread/mnewsplus/1631415454
コメント
藤浪は藤浪のままでいい
ある種の不器用さ、ストレート一本で押していく豪快さがまた魅力やと思うし
メジャーでもこんな細長いの治せないでしょ
ランディみたいにサイドにしとくならいけるかもしれんよ