
1: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 05:11:41.94 ID:UF0AA4E60
とりあえず懸垂はじめた
2: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 05:12:19.36 ID:n1ltKJT/p
下半身蹴り出す力が6割
6: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 05:13:30.99 ID:UF0AA4E60
>>2
スクワットと走り込みしたらええんか?
スクワットと走り込みしたらええんか?
3: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 05:12:33.89 ID:iuC4kNMGK
簡単や、時速130Kmで走りながらボール投げればええだけや
9: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 05:14:04.74 ID:0menfpaV0
>>3
ナイトスクープで軽トラの荷台に乗ってそれやってたわ
ナイトスクープで軽トラの荷台に乗ってそれやってたわ
4: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 05:12:40.38 ID:FbQ6EGXJ0
ランジも加え入れろ
7: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 05:13:38.91 ID:UF0AA4E60
>>4
わからん😢
わからん😢
10: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 05:14:24.33 ID:FbQ6EGXJ0
>>7
体幹鍛えろ
上半身だけじゃ限界ある
体幹鍛えろ
上半身だけじゃ限界ある
24: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 05:20:14.69 ID:cAebrPyQM
全盛期の桑田のフォームがキレイだと思うから参考にしてくれ
33: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 05:24:45.63 ID:UF0AA4E60
>>24
わかった
わかった
26: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 05:20:46.52 ID:V2/7+GTM0
体柔らかくする体ムキムキにするプロに習う
無理だったら才能ないと分かる
無理だったら才能ないと分かる
28: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 05:21:05.64 ID:q20lT+yu0
オーバースローは必須
29: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 05:22:03.39 ID:cGlSxEjPa
>>28
運動学的にはスリークォーターが1番球速出るらしいで
運動学的にはスリークォーターが1番球速出るらしいで
37: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 05:26:10.07 ID:UF0AA4E60
>>29
まじか!
まじか!
30: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 05:22:58.13 ID:Cowj3hA30
110キロまでは練習すれば誰でもいける
そこからは知らん
そこからは知らん
35: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 05:25:30.83 ID:XVhgQRo4a
力を伝えるリリースは重要やから投げ込みやね
45: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 05:30:16.33 ID:t19P9iku0
フォームだけでも綺麗に投げられるなら120くらいはなんとかなるやろ
53: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 05:34:12.26 ID:jfrpcFJu0
筋トレよりフォームの方が重要そう
なんか教室とか講座とか行ってみると良いんじゃね
なんか教室とか講座とか行ってみると良いんじゃね
54: 風吹けば名無し 2021/09/11(土) 05:42:41.08 ID:nQjS3iN9a
柔軟性が一番やろ
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1631304701
コメント
「そんなのはね、投げてから息をフゥ~って思いっきり吹きかければ楽勝ですよ、自分は現役時代それで剛速球も投げれたし得意のフォークボールも自在に操れたんですからね」