
1: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:00:12.63 ID:CAP_USER9
【トラとら虎】
逆転Vへ首の皮一枚の阪神は、坂本誠志郎捕手(27)の起用を最後の一手と位置づけている。先の対巨人3連戦(東京ドーム)から正捕手梅野に代えてスタメン抜擢(ばってき)。これが功を奏し2勝1引き分けで乗り切った。
3試合で巨人に与えた得点は僅か3点。全戦フル出場の坂本は青柳、伊藤将、高橋らの好投を引き出す一方、第2戦では菅野から今季初本塁打を含む2安打2打点とバットでも貢献した。
球団OBは「確かに坂本の起用で流れは変わった。元々リードはうまく、こんな勝負どころでは守りを固めて失点を防ぐのが鉄則。今後も捕手は坂本を軸に回す方が得策では…」と見る。
出身は兵庫県。大阪・履正社高-明大と進み、2016年、ドラフト2位で阪神入りするも、3年連続ゴールデングラブ賞の梅野の壁は厚く、17年の42試合出場が過去最多だった。
そんな坂本の名を広めたのはダルビッシュ有投手(パドレス)が昨年1月、海の向こうのインタビューで、バッテリーを組みたい捕手として何と阪神の控え捕手を指名したからだ。「キャッチングがうまいですよね。あの人を見ていると気持ちがいいし、どんなフレーミングなのか一度投げてみたいですよね」とも話していた。伝え聞いた坂本は面識がないこともあって驚いたが、捕手冥利に尽きるコメントに自信を深めたのはいうまでもない。
ムードメーカーらしい今季の発案の一つに「虎の金メダル」がある。自ら手作りしたおもちゃのメダルをホームランを放ったチームメートの首にかけ、ムードを高める演出だが、先の巨人戦では「まさか自分がかけるとは…」と照れ、ベンチは大いに盛り上がった。
ところで猛虎の奇跡といえば前回の東京オリンピックの1964年。残り7試合で首位大洋(現DeNA)とは3・5ゲーム差。逆転には直接対決4試合の全勝を含む6勝1敗の条件が必要だったが、これを見事クリアした。こんな奇跡を再び呼び起こすには残り8試合でも伏兵・坂本らの大暴れが求められる。 (スポーツライター・西本忠成)
https://news.yahoo.co.jp/articles/65ffd9cc0083feda97397d64a363e5a470f535ed
逆転Vへ首の皮一枚の阪神は、坂本誠志郎捕手(27)の起用を最後の一手と位置づけている。先の対巨人3連戦(東京ドーム)から正捕手梅野に代えてスタメン抜擢(ばってき)。これが功を奏し2勝1引き分けで乗り切った。
3試合で巨人に与えた得点は僅か3点。全戦フル出場の坂本は青柳、伊藤将、高橋らの好投を引き出す一方、第2戦では菅野から今季初本塁打を含む2安打2打点とバットでも貢献した。
球団OBは「確かに坂本の起用で流れは変わった。元々リードはうまく、こんな勝負どころでは守りを固めて失点を防ぐのが鉄則。今後も捕手は坂本を軸に回す方が得策では…」と見る。
出身は兵庫県。大阪・履正社高-明大と進み、2016年、ドラフト2位で阪神入りするも、3年連続ゴールデングラブ賞の梅野の壁は厚く、17年の42試合出場が過去最多だった。
そんな坂本の名を広めたのはダルビッシュ有投手(パドレス)が昨年1月、海の向こうのインタビューで、バッテリーを組みたい捕手として何と阪神の控え捕手を指名したからだ。「キャッチングがうまいですよね。あの人を見ていると気持ちがいいし、どんなフレーミングなのか一度投げてみたいですよね」とも話していた。伝え聞いた坂本は面識がないこともあって驚いたが、捕手冥利に尽きるコメントに自信を深めたのはいうまでもない。
ムードメーカーらしい今季の発案の一つに「虎の金メダル」がある。自ら手作りしたおもちゃのメダルをホームランを放ったチームメートの首にかけ、ムードを高める演出だが、先の巨人戦では「まさか自分がかけるとは…」と照れ、ベンチは大いに盛り上がった。
ところで猛虎の奇跡といえば前回の東京オリンピックの1964年。残り7試合で首位大洋(現DeNA)とは3・5ゲーム差。逆転には直接対決4試合の全勝を含む6勝1敗の条件が必要だったが、これを見事クリアした。こんな奇跡を再び呼び起こすには残り8試合でも伏兵・坂本らの大暴れが求められる。 (スポーツライター・西本忠成)
https://news.yahoo.co.jp/articles/65ffd9cc0083feda97397d64a363e5a470f535ed
10: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:09:11.77 ID:WdSApMm50
CSの話じゃないの?
12: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:09:56.90 ID:lM6hvkxl0
あまり坂本使うと梅野出て行っちゃうのが心配
仮に来期坂本と序列が入れ替わっても出して良い選手じゃないしな
正捕手と第2捕手の差が小さければ小さい程良いし
矢野と野口くらいの差がベスト
呑気な人は栄枝が育ってるから大丈夫って言ってるが・・・
仮に来期坂本と序列が入れ替わっても出して良い選手じゃないしな
正捕手と第2捕手の差が小さければ小さい程良いし
矢野と野口くらいの差がベスト
呑気な人は栄枝が育ってるから大丈夫って言ってるが・・・
14: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:13:12.72 ID:lBLB0FWH0
履正社→日大の柴原は良い捕手だったけど 柴原と学年が近い坂本がプロに行けるとは思わなかった
15: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:13:41.15 ID:S6VD9g1T0
キャプテンシー坂本
16: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:13:57.51 ID:OlpW+3pW0
梅野のリードもう分析されたんじゃないの
めっちゃうたれるやん
めっちゃうたれるやん
18: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:16:57.11 ID:RQZpiNZm0
大山が出ると負ける。梅野のリードが後半戦から読まれて滅多打ちされる。
24: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:51:37.20 ID:4vVp7dz10
>>18
最近はやっぱ科学の力で読まれてるのかな?
AIとか
最近はやっぱ科学の力で読まれてるのかな?
AIとか
19: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:20:54.47 ID:3fs4i5Sm0
捕手は難しいよねぇ
他のポジションとコンバートするわけにもいかないし
かと言って投手みたいに先発と中継ぎって役割分担するわけにもいかないし
他のポジションとコンバートするわけにもいかないし
かと言って投手みたいに先発と中継ぎって役割分担するわけにもいかないし
21: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:44:07.15 ID:bxVIXEOR0
最低限やったやん
23: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:50:21.73 ID:oOQ2T4wd0
ヤクルトには投手で、
梅野と坂本がいてややこしい。
梅野と坂本がいてややこしい。
36: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 21:06:51.60 ID:bxVIXEOR0
>>23
小川も被ってる
小川も被ってる
27: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 19:17:45.74 ID:Y74oaUFx0
正直、梅野のリードは解析されてるからな
これはリードを変えない梅野に問題があるんだけど
それで後半評価下げたから、もしかするとFAせずに残留の可能性出てきた
今年出来れば新人の栄枝を試したかったが、昇格してすぐ肋骨疲労骨折で抹消
現状は坂本しかおらんね、解析されるまでは
これはリードを変えない梅野に問題があるんだけど
それで後半評価下げたから、もしかするとFAせずに残留の可能性出てきた
今年出来れば新人の栄枝を試したかったが、昇格してすぐ肋骨疲労骨折で抹消
現状は坂本しかおらんね、解析されるまでは
コメント
日本一やリーグ優勝経験のないメイン捕手の事を
正捕手とは言わない、
今の坂本の段階はアピールに成功してメイン捕手の座を掴みとっただけの話し
それで全盛期の矢野みたいに3割二桁ホームランしてるならともかく
当時の矢野より貰ってる億プレーヤーになってて
ギリ2割、ホームラン全然打たないとかさ
これでゴールキーパーが必要になるノーコン投手が多ければ藤浪がエースやってれば梅野って思うけど
今はそうじゃないから坂本正捕手で良いわって思うよね
正直坂本の年俸安すぎて今まで過小評価されてたのと、梅野は年俸高杉て過大評価されてる感ある
梅野がわざまま言っても、梅野3 坂本2 原口1か
梅野3 坂本3ぐらいで回すべきだったわ
球団OB『こんな所で勝負どころでは守りを固めて失点を防ぐのが鉄則』
おい糸原は?
肝心な時に負けたりやらかしてるのに億プレーヤーで納得できませんもっとくれ
って言い出すなら阪神にとって悪影響でしかない
正直、今年の内容ならでてってもらって構わんだろ
個人的には失投打たれても梅野のリードガーとか言われてたりするし、同情の余地はなくもないけど、体力ないのにでたがりで結果成績落ちてるとか迷惑以外のなにものでもない
でも今の成績を見て干されてると思うならそれは自我が強すぎるし自分が一番になるための気持ちを思い出してほしい、周りが色々言うだけでわかってると思うけどね
スペ体力なし内野はそこまででもなかった大和と被る