
1: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:26:07.72 ID:d7mLTdcc0
30代のワイ「右の強打者の方が強そう」←ファッ!?
2: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:26:50.51 ID:cs5DXZBu0
人間おおよそ右利きやからな
3: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:27:55.54 ID:t63Bqqx/p
わかる
5: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:28:01.61 ID:BkgLwrpY0
イチマツ世代かな?
8: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:28:39.17 ID:d7mLTdcc0
>>5
そうだし一番好きな打者は松中さん
そうだし一番好きな打者は松中さん
6: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:28:09.80 ID:d7mLTdcc0
なにから目覚めたんやワイは
7: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:28:32.55 ID:t63Bqqx/p
基本左が有利やと思うけどだからこそ
9: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:28:59.82 ID:hwl8A/Shp
山田鈴木のせいか?
11: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:29:55.22 ID:bI0EZl8Id
4番村田すこやったで
12: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:30:46.10 ID:gZYckoWY0
左最強からの左増え過ぎて右が稀少になるとは思わんかった
14: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:31:23.39 ID:7WQ8mXNa0
利き手打ちの魅力
17: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:31:58.10 ID:d7mLTdcc0
>>14
ワイが敬愛してやまない坂本勇人は左利き
ワイが敬愛してやまない坂本勇人は左利き
15: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:31:45.66 ID:112ECdFI0
左投左打はええが右投左打はチート使いや
16: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:31:53.33 ID:uDjk/FiA0
でも純粋に左打者の方が絶対的に有利よな
一塁に近いし右投げよく見えるし最初に慣れちゃえばデメリットが思いつかん
一塁に近いし右投げよく見えるし最初に慣れちゃえばデメリットが思いつかん
19: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:33:34.68 ID:gZYckoWY0
>>16
利き手の問題があるから逆だと後ろの手が弱くなるっていうのは結構なデメリットやから
利き手の問題があるから逆だと後ろの手が弱くなるっていうのは結構なデメリットやから
21: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:34:25.63 ID:d7mLTdcc0
>>19
これ
ワイもスイッチしてたけどやっぱ押し手よ
操作性も伸びもダンチ
これ
ワイもスイッチしてたけどやっぱ押し手よ
操作性も伸びもダンチ
20: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:33:49.61 ID:3ZqF0gxt0
わかるわ
たぶんタティスJr.やトラウト由来
たぶんタティスJr.やトラウト由来
23: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:35:09.43 ID:d7mLTdcc0
>>20
メジャー一番見てた頃に右打者多かったから多分ワイもその影響
メジャー一番見てた頃に右打者多かったから多分ワイもその影響
22: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:34:48.30 ID:7+FxUElM0
右の強打者こそ真のバケモンやからな
26: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:36:08.62 ID:TIFhgxqfp
右の強打者の方が昨今希少性が高い気がするんやが
29: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:37:27.39 ID:nc3cHFtq0
右方向にもホームラン打てる右打者だいすこ
31: 風吹けば名無し 2021/11/04(木) 13:38:20.52 ID:gKKp/eoE0
統一球の時は右打ちの打者のほうが打ってた印象ある
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1635999967
コメント
これが至高
ワイ5番は絶対右がええわ