
1: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 05:37:12.43 ID:CAP_USER9
11/8(月) 5:15
東スポWeb
矢野監督(中)率いる阪神は、本拠地・甲子園で連敗敗退となってしまった(東スポWeb)
シーズン2位の阪神が3位の巨人に敗れ、2連敗でCS敗退が決まった。どうしてこうなってしまったのか。本紙評論家の伊勢孝夫氏は、短期決戦においての両軍指揮官の経験値の差を指摘。その上で、10日からのファイナルSで、ヤクルトと対戦する巨人の〝勝機〟についても言及した。
【新IDアナライザー】短期決戦に慣れている原監督と、そうでない矢野監督の違いが出たと思う。阪神がダメだったのは攻撃陣だ。なんで11安打もして2点なのか。情けなすぎるし、見ていてストレスのたまる野球だった。
オーダーは大山、佐藤輝を入れ、近本を1番に戻して重量感はあったと思う。しかし、糸原にしてもマルテにしても1球目からいくのはいいが、みんなボール球に手を出している。それは積極性とは違う。ある程度、1球目は球種、コースがドンピシャで当たり、なおかつストライクを振ること。ストライクゾーンなら何でもかんでも打つというのは好球必打ではない。
巨人の方がファーストストライクの好球を的確につかまえていた。これは経験値の差なのか、と思って見ていた。佐藤輝の最後の打席もボール気味の初球に手を出して投ゴロだったし、その辺を我慢できるかが今後の課題になる。
4回に無死一塁の場面で代打・糸井を使ったのも早かった。投手の青柳に犠打をさせてよかったし、代えるなら次のイニングからでも代えられる。でないと後半にチャンスがめぐって来た時に左打者で誰がいるのか、となる。木浪よりも糸井を持っている方がいいに決まっている。結果、これも初球の高めに手を出して二飛に倒れ、もったいない使い方だった。
巨人の方が1枚も2枚も上手だった。大山への攻め方も前日の第1戦、代打で初球の真っすぐを左前に打たれたことで、この日は初球をことごとく変化球で外してきていた。総合的なミーティングを含めて攻め方を徹底していたと思うし、これでは何度やっても阪神は巨人に勝てない。原監督も戦い方をわかっていた。
巨人はシーズン終盤に10連敗を喫したことでCSも不利な見方をされていただろう。しかし、首位から大きく引き離され、シャカリキになってやっても追いつかない。それよりもCSで本気を出せばいいと、坂本なんかは「タヌキ」だから、そこまで考えていたんじゃないか。
ファイナルのヤクルト戦はこうはいかないまでも巨人に勝機はある。ヤクルトの1勝のアドバンテージを入れて五分五分だろう。ヤクルトは昔から重圧を抱えずにプレーするし、その分、何を起こすかわからないチーム。巨人は今回、松原、ウィーラーがいい働きをしたし、つなげていければ面白い試合になる。今の時点でいえば投手力は五分、攻撃は2戦を終えた巨人が上だろう。(本紙評論家)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d60e024c7a469340f5285d3d8674e60c7fbd4b18
東スポWeb
矢野監督(中)率いる阪神は、本拠地・甲子園で連敗敗退となってしまった(東スポWeb)
シーズン2位の阪神が3位の巨人に敗れ、2連敗でCS敗退が決まった。どうしてこうなってしまったのか。本紙評論家の伊勢孝夫氏は、短期決戦においての両軍指揮官の経験値の差を指摘。その上で、10日からのファイナルSで、ヤクルトと対戦する巨人の〝勝機〟についても言及した。
【新IDアナライザー】短期決戦に慣れている原監督と、そうでない矢野監督の違いが出たと思う。阪神がダメだったのは攻撃陣だ。なんで11安打もして2点なのか。情けなすぎるし、見ていてストレスのたまる野球だった。
オーダーは大山、佐藤輝を入れ、近本を1番に戻して重量感はあったと思う。しかし、糸原にしてもマルテにしても1球目からいくのはいいが、みんなボール球に手を出している。それは積極性とは違う。ある程度、1球目は球種、コースがドンピシャで当たり、なおかつストライクを振ること。ストライクゾーンなら何でもかんでも打つというのは好球必打ではない。
巨人の方がファーストストライクの好球を的確につかまえていた。これは経験値の差なのか、と思って見ていた。佐藤輝の最後の打席もボール気味の初球に手を出して投ゴロだったし、その辺を我慢できるかが今後の課題になる。
4回に無死一塁の場面で代打・糸井を使ったのも早かった。投手の青柳に犠打をさせてよかったし、代えるなら次のイニングからでも代えられる。でないと後半にチャンスがめぐって来た時に左打者で誰がいるのか、となる。木浪よりも糸井を持っている方がいいに決まっている。結果、これも初球の高めに手を出して二飛に倒れ、もったいない使い方だった。
巨人の方が1枚も2枚も上手だった。大山への攻め方も前日の第1戦、代打で初球の真っすぐを左前に打たれたことで、この日は初球をことごとく変化球で外してきていた。総合的なミーティングを含めて攻め方を徹底していたと思うし、これでは何度やっても阪神は巨人に勝てない。原監督も戦い方をわかっていた。
巨人はシーズン終盤に10連敗を喫したことでCSも不利な見方をされていただろう。しかし、首位から大きく引き離され、シャカリキになってやっても追いつかない。それよりもCSで本気を出せばいいと、坂本なんかは「タヌキ」だから、そこまで考えていたんじゃないか。
ファイナルのヤクルト戦はこうはいかないまでも巨人に勝機はある。ヤクルトの1勝のアドバンテージを入れて五分五分だろう。ヤクルトは昔から重圧を抱えずにプレーするし、その分、何を起こすかわからないチーム。巨人は今回、松原、ウィーラーがいい働きをしたし、つなげていければ面白い試合になる。今の時点でいえば投手力は五分、攻撃は2戦を終えた巨人が上だろう。(本紙評論家)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d60e024c7a469340f5285d3d8674e60c7fbd4b18
58: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 08:25:38.78 ID:ttgoHmhs0
>>1
青柳じゃなくて伊藤な
青柳じゃなくて伊藤な
92: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 10:47:48.33 ID:b1swKH2b0
>>1
シーズン中は何度か巨人に勝ってるけどな
シーズン中は何度か巨人に勝ってるけどな
6: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 06:00:20.51 ID:NYo8i5f/0
阪神はシーズン中、巨人に勝ち越している
只、エラーがセーリーグワースト1位だった筈
これでは勝てない、矢野監督に優勝してほしかった
只、エラーがセーリーグワースト1位だった筈
これでは勝てない、矢野監督に優勝してほしかった
11: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 06:29:25.01 ID:14GC+qXz0
阪神はペナントレースで全てを出し切って燃え尽きた。余力ゼロの状態。
18: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 06:50:40.59 ID:XQrmlcMy0
結果論
31: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 07:10:37.85 ID:3TMZNGI40
守備力にしても実力だよな。
53: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 08:17:14.18 ID:29giJfok0
エース級を打ち崩せないから短期決戦は無理ゲー
71: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 09:38:24.17 ID:C/zVY9W60
結果論of結果論やな
75: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 10:07:23.91 ID:E0NNqRzx0
1戦目のスタメンオーダーを見て、これホントにあと一歩で優勝だったチームなのかと
99: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 11:49:30.61 ID:KKTvfFSI0
>>75
知らんけどあれが矢野が信じた終盤のオーダーだったんじゃないの
結果的に人に批判・指摘されて大山・佐藤・梅野をねじ込んだけど
初戦勝ちながらブレずに右Pに若林・亀井・大城のお気に入りを
使いウィーラーの打順までいじった原とそこも対照的だった
じゃあ初戦のオーダーとは何だったんだって感じだけど
ファーストステージはあっと言う間だから
迷って修正が効かず終わる事はあるよね
でもこの3人のスタメン発表は歓声上がってたから
人気あるんだなあと思った特に梅野とか
なんで急に坂本を使い出したのかそれも知らんけど
知らんけどあれが矢野が信じた終盤のオーダーだったんじゃないの
結果的に人に批判・指摘されて大山・佐藤・梅野をねじ込んだけど
初戦勝ちながらブレずに右Pに若林・亀井・大城のお気に入りを
使いウィーラーの打順までいじった原とそこも対照的だった
じゃあ初戦のオーダーとは何だったんだって感じだけど
ファーストステージはあっと言う間だから
迷って修正が効かず終わる事はあるよね
でもこの3人のスタメン発表は歓声上がってたから
人気あるんだなあと思った特に梅野とか
なんで急に坂本を使い出したのかそれも知らんけど
79: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 10:34:09.95 ID:6F/urZRB0
とりあえず守備鍛えろ
83: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 10:38:33.37 ID:JpMUm3KS0
原の采配だってその場の思い付きじゃん
ウィーラーにバントさせてたけど失敗してたらどうすんのって話
そのわりに若林に無死1塁で突然打たせたりさw
ウィーラーにバントさせてたけど失敗してたらどうすんのって話
そのわりに若林に無死1塁で突然打たせたりさw
91: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 10:46:49.93 ID:m8Saz55r0
原が戦い方わかってる?
そんな事あったら日本シリーズ8連敗なんてするわけないやろ
そんな事あったら日本シリーズ8連敗なんてするわけないやろ
102: 風吹けば名無し 2021/11/08(月) 12:52:09.19 ID:GPD4AaAU0
>>91
日本シリーズは実力負け
日本シリーズは実力負け
引用元: http://2chspa.com/thread/mnewsplus/1636317432
コメント
こんな緩々な首脳陣ではまた来年エラー数で日本一やぞ
宮本って一見ヤバそうだけどヤクルトよりも阪神の方がカラーに合ってそうだよな
坂本も宮本の自主トレ行ってから守備覚醒したし
来年でクビ確実な
(あ、優勝できると血迷ってる人は、ゴメンナ)
矢野阪神に来る人なんているわけないやろ