
716: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 15:31:48.01 ID:4lquTtmt0
阪神藤井康雄コーチ「伸びしろがめちゃめちゃある」4スタンス理論で手応え
新たに就任した阪神藤井康雄1、2軍巡回打撃コーチ(59)が20日、甲子園の秋季練習で初指導した。「シンプルに、人間の摂理じゃないけども、普通に自然に動くとこうなるでしょ、っていうことをやっただけ」。体の使い方を4つのタイプに分類する「4スタンス理論」に基づく指導で、矢野監督と身ぶり手ぶりで語り合い、選手の動きをじっと見つめた。
個別練習中に助言を受けた中野拓夢内野手(25)は、力の入れ方から「A1タイプ」に分類された。「A1でイチローさんだったり、そういうタイプと似てると言われた。似た選手のバッティングも参考にしながら、今しか取り組めないことでもあるのでレベルアップできたら」。今季は新人ながら2番に定着し、打率2割7分3厘をマーク。イチロー型のヒットマンとの期待に刺激を受け「もう少し細かい身体の使い方を覚えることで遠くに飛ぶかもしれませんし、バッティングが向上するかもしれない」と決意を新たにした。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202111200001057.html
藤井コーチ仕事してんねんなあ、中野がイチローと同じA1タイプで佐藤が柳田タイプか
この2人伸ばしてくれ
新たに就任した阪神藤井康雄1、2軍巡回打撃コーチ(59)が20日、甲子園の秋季練習で初指導した。「シンプルに、人間の摂理じゃないけども、普通に自然に動くとこうなるでしょ、っていうことをやっただけ」。体の使い方を4つのタイプに分類する「4スタンス理論」に基づく指導で、矢野監督と身ぶり手ぶりで語り合い、選手の動きをじっと見つめた。
個別練習中に助言を受けた中野拓夢内野手(25)は、力の入れ方から「A1タイプ」に分類された。「A1でイチローさんだったり、そういうタイプと似てると言われた。似た選手のバッティングも参考にしながら、今しか取り組めないことでもあるのでレベルアップできたら」。今季は新人ながら2番に定着し、打率2割7分3厘をマーク。イチロー型のヒットマンとの期待に刺激を受け「もう少し細かい身体の使い方を覚えることで遠くに飛ぶかもしれませんし、バッティングが向上するかもしれない」と決意を新たにした。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202111200001057.html
藤井コーチ仕事してんねんなあ、中野がイチローと同じA1タイプで佐藤が柳田タイプか
この2人伸ばしてくれ
717: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 15:34:18.31 ID:1SqwXm5zM
4スタンス理論ってもう3年前くらいからやってるよな
733: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 16:03:35.60 ID:nBuvCINCp
>>717
もっと前から他スポーツでも日本でやってる
もっと前から他スポーツでも日本でやってる
734: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 16:07:10.47 ID:1SqwXm5zM
>>733
いや阪神でね
いや阪神でね
737: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 16:15:11.44 ID:nBuvCINCp
>>734
金本の時かな
金本の時かな
744: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 16:21:19.98 ID:/debdtYpp
>>737
5年前の秋季キャンプでもやってるね
高山に4スタンス理論 金本監督と同じ強打者タイプ
高山は4つからなるタイプの中で金本監督と同じ「B2」。球界では元ヤンキース松井秀喜氏、西武中村剛ら強打者が同タイプになる。
◆A1 手足の指先かつ、内側でバランスをとっている。ひざとみぞおちを対角線上に伸ばすように体幹を扱う。代表格はイチローとされる。
◆A2 手足の指先かつ、外側でバランスをとっている。ひざとみぞおちを直線的に扱うタイプで、体の前足を軸にして豪快に振り切る打撃が特徴。代表格は王貞治氏とされる。
◆B1 手のひらやかかと、かつその内側でバランスをとる。股関節と肩を直線的に扱うタイプであり、その場で力強く回転するスイングが特徴。代表格は長嶋茂雄氏とされる。
◆B2 手足の指先かつ、外側でバランスをとる。股関節と肩を対角線的に扱うタイプ。後ろの軸で球を捉えるようなスイングをする。代表格は阪神金本監督や松井秀喜氏とされる。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/1732211.html
5年前の秋季キャンプでもやってるね
高山に4スタンス理論 金本監督と同じ強打者タイプ
高山は4つからなるタイプの中で金本監督と同じ「B2」。球界では元ヤンキース松井秀喜氏、西武中村剛ら強打者が同タイプになる。
◆A1 手足の指先かつ、内側でバランスをとっている。ひざとみぞおちを対角線上に伸ばすように体幹を扱う。代表格はイチローとされる。
◆A2 手足の指先かつ、外側でバランスをとっている。ひざとみぞおちを直線的に扱うタイプで、体の前足を軸にして豪快に振り切る打撃が特徴。代表格は王貞治氏とされる。
◆B1 手のひらやかかと、かつその内側でバランスをとる。股関節と肩を直線的に扱うタイプであり、その場で力強く回転するスイングが特徴。代表格は長嶋茂雄氏とされる。
◆B2 手足の指先かつ、外側でバランスをとる。股関節と肩を対角線的に扱うタイプ。後ろの軸で球を捉えるようなスイングをする。代表格は阪神金本監督や松井秀喜氏とされる。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/1732211.html
751: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 16:29:48.22 ID:62ZC6WTu0
>>744
高山のスイングなんて明らかに後ろの軸で球を捉えるようなスイングなんてしてないからな
高山のスイングなんて明らかに後ろの軸で球を捉えるようなスイングなんてしてないからな
783: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 17:27:20.75 ID:74AtKFHB0
>>744
4スタンス理論とか血液型占いみたいなもんで紋切り型にこういうタイプと当てはめてもあんまり意味がないと思うけどな
そういう風に当てはめてしまうと自分はこうなんだって思い込んでしまうこともあるやろうし
まぁうまくハマって覚醒する選手が出ればいいけどほんまに効果あるんか懐疑的やわ
4スタンス理論とか血液型占いみたいなもんで紋切り型にこういうタイプと当てはめてもあんまり意味がないと思うけどな
そういう風に当てはめてしまうと自分はこうなんだって思い込んでしまうこともあるやろうし
まぁうまくハマって覚醒する選手が出ればいいけどほんまに効果あるんか懐疑的やわ
721: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 15:37:52.42 ID:62ZC6WTu0
金本が監督の時は4スタンスの専門家呼んでなんかやってたがあんま効果なかった気が
732: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 16:01:18.92 ID:XB4bLkxu0
>>721
4スタンス理論を盲信してるような奴がちょこちょこ現れるけど
そんなに凄かったら髙山が今こうなってねえよって話だからな
誰々と一緒に自主トレしろみたいなのもゲームじゃないんだから
そんな同じポジションや同じスタイルの選手とやったからその分伸びるみたいな事もないしな
源田藤岡と一緒に自主トレやって、もはや足と守備で生きるしかない植田が今守備そこまで上手くなってんのかよってな
守備はやればやるだけ上手くなるとかなら植田なんか鬼のように鉄壁守備になってるわ
守備もセンスだし誰かと一緒にやった、どんなトレーニングしたから上達とかゲーム感覚でしかない
4スタンス理論を盲信してるような奴がちょこちょこ現れるけど
そんなに凄かったら髙山が今こうなってねえよって話だからな
誰々と一緒に自主トレしろみたいなのもゲームじゃないんだから
そんな同じポジションや同じスタイルの選手とやったからその分伸びるみたいな事もないしな
源田藤岡と一緒に自主トレやって、もはや足と守備で生きるしかない植田が今守備そこまで上手くなってんのかよってな
守備はやればやるだけ上手くなるとかなら植田なんか鬼のように鉄壁守備になってるわ
守備もセンスだし誰かと一緒にやった、どんなトレーニングしたから上達とかゲーム感覚でしかない
746: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 16:23:28.70 ID:y2ZUpFTL0
>>732
髙山が4スタンス理解できなかっただけでは
髙山が4スタンス理解できなかっただけでは
749: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 16:29:17.70 ID:1SqwXm5zM
>>746
4スタンス理論が高山に歩み寄る必要がある
4スタンス理論が高山に歩み寄る必要がある
753: 風吹けば名無し 2021/11/21(日) 16:31:03.48 ID:gMLpur1T0
秋は色々試してみたらええ思うわ
春にフォーム探しの旅しとったらヤバい
春にフォーム探しの旅しとったらヤバい
引用元: http://2chspa.com/thread/livebase/1637414955
コメント