キャプチャ
 阪神の佐藤輝明内野手(22)はシーズンオフ返上で体力強化を図るプランを立てている。球団OBは「後半戦の失速はスタミナが切れたところにあった。打撃フォームも大事だが、土台を固める方が先決だ。1年を乗り切る体力がつけば数字(成績)はついてくる」と今回の取り組みに賛成している。


 クライマックスシリーズ敗退後、明らかになったのは左ヒザの痛みを抱えてプレーしていたことだった。時期は後半戦という以外、詳細な説明を避けるのは不振の理由にしたくないからだが、突き詰めれば下半身の弱さに起因している。

 首脳陣のひとりは「まだまだ本当の怪物ではない。プロの体にはほど遠い。ルーキーなら誰もが当たる壁。体力、筋力の両方に課題がある。例えば足に筋力がつけばヒザへの負担も軽減できる」と分析する。

全文を読む
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee82036b5e550b15ea211bc8571fbaa270afe52e

1: 風吹けば名無し avq***** 1時間前
大学時代は、春・秋リーグ戦が主で、プロ野球みたいに1年間戦う体力、筋力のなさを実感したことでしょう。このシーズンオフの過ごし方が大事
。ヤクルト、村上選手みたいに物凄い打者に期待してます。

2: 風吹けば名無し **** 1時間前
元々育成型の素材だと言われていた選手。それがシーズンインから皆の想像を超える活躍だったのは本人のセンスによるものだとは思う。後半はだいぶん苦しんだけどあてに行くようなバッティングをせずに最後まで振り切る打席を続けたの大したものだし、佐藤に関しては割り切って振らせた首脳陣はよく我慢したと思う。育てながら最後まで優勝争いを演じたのは佐藤にとってもチームにとっても大きいかと思う。
来季は飛躍してもらいたいけどメディアは一打席一打席で一喜一憂せずに長い目で応援してもらたいと思う。

3: 風吹けば名無し oax***** 35分前
体力は仕方がないな。一年目やもん、でチーム1のホームランは素晴らしありです。タイミングよく藤井コーチが入団したから運がよかったな。
2流コーチがまた弄りまくったらと思ってたけど、いいコーチがいるので安心ですね。飛躍に期待してます!



7: 風吹けば名無し 勝たな あかんやろ 1時間前
相手が 空振りを狙って投げて来たボールを
見逃せるように選球眼も鍛えて欲しい !!
そうすれば 相当な成績を残せると思っている ~

8: 風吹けば名無し phv***** 51分前
間違いなく逸材。
主軸の三人は佐藤、大山、ともう一枚。
マルテではないもう一枚が理想。
2軍から這い上がってくるか新しい助っ人か。
「もう一枚」のピースを埋められればいい酒飲めるよ。

9: 風吹けば名無し spe 27分前
阪神他選手も見習って欲しい。
何故優勝を逃したのか今一度考えて欲しい。
矢野監督のように77勝で自己満足しているようでは駄目だ。

落合氏が監督業は優勝出来なかったら0点とよくおっしゃっていました。
矢野監督には肝に叩き込んで頂きたい。

10: 風吹けば名無し 巨人ファンですけど、何か? 1時間前
本当に怪物になれるかどうかはオフの過ごし方次第、余計な誘惑には絶対乗ったらダメだぞ。。

11: 風吹けば名無し lam***** 1時間前
ダメ。ゼッタイ。
タニマチのパーティーとか。

12: 風吹けば名無し zdf***** 53分前
コロナ禍でパーティーなんかせんやろ

13: 風吹けば名無し 湯浅一裕宝塚 2分前
気力体力を休ませる事も必要。佐藤も人間だよ。

14: 風吹けば名無し パプリカ 1時間前
まだまだプロの身体ではない、か。

マジかよ、それでハマスタの鳩サブレー越えるのかよw

プロの身体になったらどうなるんだ??



    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2021年11月30日 10:12 id:tQl2S.Gl0
      安定のウジクオリティ記事
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2021年11月30日 17:09 id:HVhx.m6A0
      ソースフジだけどプール内のランニングとか膝の負担を緩和させながらのトレーニングとして珍しく的を得てるな
      50m泳ぐより走る方がめっちゃきつい
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット