
1: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 11:46:26.47 ID:B+DvNJnzd
阪神・矢野燿大監督が4年目の指揮を執る来年のコーチ陣が発表されると、阪神ファンからため息が漏れた。新たに加わったのは、藤井康雄1・2軍巡回打撃コーチ、江草仁貴2軍投手コーチ、野村克則2軍バッテリーコーチ、工藤隆人2軍外野守備走塁コーチの4人。1軍のコーチ陣は今季と同じ顔ぶれだった
2: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 11:46:51.27 ID:B+DvNJnzd
「今季前半戦に首位を快走しながら、V逸した原因の1つが拙守です。今年の86失策は4年連続12球団で最多。
最少だった巨人の45個の2倍近い。土のグラウンドの甲子園を本拠地にしているためイレギュラーのバウンドが、人工芝より多いことは配慮しなければいけませんが、それにしても多すぎる。守っている選手たちに原因はありますが、指導するコーチ陣もテコ入れするだろうと考えるファンが多かった。それなのに来季も久慈照嘉内野守備兼バント担当コーチ、藤本敦士内野守備走塁コーチが留任。
テコ入れしなかったことに驚きました」(スポーツ紙デスク) 失策がすべてミスというわけではない。新人で遊撃の定位置をつかむなど今季大活躍を見せた中野拓夢はリーグワーストの17失策を喫したが、俊足で守備範囲が広いため他の野手では届かない打球を弾いて失策を記録されたことも度々あった。だが、中野を含めて足の運び、グラブさばき、送球の精度など守備の確実性を上げなければいけないのは事実だ。
最少だった巨人の45個の2倍近い。土のグラウンドの甲子園を本拠地にしているためイレギュラーのバウンドが、人工芝より多いことは配慮しなければいけませんが、それにしても多すぎる。守っている選手たちに原因はありますが、指導するコーチ陣もテコ入れするだろうと考えるファンが多かった。それなのに来季も久慈照嘉内野守備兼バント担当コーチ、藤本敦士内野守備走塁コーチが留任。
テコ入れしなかったことに驚きました」(スポーツ紙デスク) 失策がすべてミスというわけではない。新人で遊撃の定位置をつかむなど今季大活躍を見せた中野拓夢はリーグワーストの17失策を喫したが、俊足で守備範囲が広いため他の野手では届かない打球を弾いて失策を記録されたことも度々あった。だが、中野を含めて足の運び、グラブさばき、送球の精度など守備の確実性を上げなければいけないのは事実だ。
3: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 11:47:11.92 ID:B+DvNJnzd
阪神の守備の綻びは首位を快走していた前半戦からも見られた。打球を互いに譲り合う場面が見られ、勝負所で手痛いミスも。
打線が爆発して白星を重ねていたため目立たなかったが、後半戦に入るとこの課題が露呈する形となった。阪神は秋山拓巳、青柳晃洋、西勇輝、ガンケルなど内野ゴロなど凡打に打ち取ってアウトを積み重ねる投手が多い。
守備力を高めなければ、長丁場のペナントレースを勝ち抜くのは厳しい。 球団もこの状況に手をこまねいていたわけではない。今年の春季キャンプに、巨人の現役時代「守備の名手」として知られた川相昌弘氏(現巨人ファーム総監督)を臨時コーチに招聘し、選手たちは1軍キャンプ初日から3週間以上に及ぶ指導を受けた。ライバル球団のOBに教えを乞うのは異例だが、本気度がうかがえた。
川相コーチの熱心な指導の下で基礎練習の反復を徹底して繰り返した選手たちから、「収穫がたくさんあった」、「守備の意識が変わった」と感謝の言葉であふれた。
打線が爆発して白星を重ねていたため目立たなかったが、後半戦に入るとこの課題が露呈する形となった。阪神は秋山拓巳、青柳晃洋、西勇輝、ガンケルなど内野ゴロなど凡打に打ち取ってアウトを積み重ねる投手が多い。
守備力を高めなければ、長丁場のペナントレースを勝ち抜くのは厳しい。 球団もこの状況に手をこまねいていたわけではない。今年の春季キャンプに、巨人の現役時代「守備の名手」として知られた川相昌弘氏(現巨人ファーム総監督)を臨時コーチに招聘し、選手たちは1軍キャンプ初日から3週間以上に及ぶ指導を受けた。ライバル球団のOBに教えを乞うのは異例だが、本気度がうかがえた。
川相コーチの熱心な指導の下で基礎練習の反復を徹底して繰り返した選手たちから、「収穫がたくさんあった」、「守備の意識が変わった」と感謝の言葉であふれた。
5: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 11:47:40.25 ID:B+DvNJnzd
プロ野球OBは守備コーチの重要性をこう語る。 「守備は『練習したらしただけうまくなる』と言われますが、それも意識次第です。ただ漠然と数をこなしていてもうまくならない。
川相さんは指導の引き出しが多いので、阪神の選手たちは上達の手ごたえを感じたのでしょう。でも指導期間が短すぎます。
川相さんは色々な事情で1年間を通してのコーチはできなかったかもしれませんが、阪神OBに限らず守備の指導法に長けたコーチを招聘すべきです。プロ入り当時から守備の名手と呼ばれた選手がいますが、最初は下手でもコーチの指導次第で守備に興味を持ってどんどん上達した選手はたくさんいる。
巨人の坂本勇人も守備の意識が高まってから安定感が出るようになった。守備をおろそかにするチームは勝てません」 ネット上では「矢野さんは優しいというか甘い。
4年連続最多失策でコーチ陣をテコ入れしないほうがおかしい。お友達内閣では勝てないよ」、「首脳陣固定なのは守備改善のためになんの対策も講じませんって言っているようなもんやな。よく矢野さんファンのためにとか、ファンを喜ばせるとか言ってるけど、そんなこと軽々しく言わないでほしいな」などのコメントが。 来季に向け、守備力向上が最大のテーマになる。矢野政権は長年の課題をクリアすることができるだろうか。(安西憲春)
https://news.yahoo.co.jp/articles/18ebeddad392dd882cd4cca579a8e66f6583b12a
川相さんは指導の引き出しが多いので、阪神の選手たちは上達の手ごたえを感じたのでしょう。でも指導期間が短すぎます。
川相さんは色々な事情で1年間を通してのコーチはできなかったかもしれませんが、阪神OBに限らず守備の指導法に長けたコーチを招聘すべきです。プロ入り当時から守備の名手と呼ばれた選手がいますが、最初は下手でもコーチの指導次第で守備に興味を持ってどんどん上達した選手はたくさんいる。
巨人の坂本勇人も守備の意識が高まってから安定感が出るようになった。守備をおろそかにするチームは勝てません」 ネット上では「矢野さんは優しいというか甘い。
4年連続最多失策でコーチ陣をテコ入れしないほうがおかしい。お友達内閣では勝てないよ」、「首脳陣固定なのは守備改善のためになんの対策も講じませんって言っているようなもんやな。よく矢野さんファンのためにとか、ファンを喜ばせるとか言ってるけど、そんなこと軽々しく言わないでほしいな」などのコメントが。 来季に向け、守備力向上が最大のテーマになる。矢野政権は長年の課題をクリアすることができるだろうか。(安西憲春)
https://news.yahoo.co.jp/articles/18ebeddad392dd882cd4cca579a8e66f6583b12a
7: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 11:47:46.89 ID:621ThxpYr
江草くるんやっけ
9: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 11:48:46.14 ID:Pz2cRXFAr
>>7
来るぞ
来るぞ
8: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 11:48:22.51 ID:res37vyja
ベテラン切ったり助っ人奮発したりドラフト改善したりしてるけどこれだけは改善せんな
10: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 11:49:18.53 ID:IpSB8mjJd
そもそも久慈と矢野ってそんな深い繋がりあったんか
11: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 11:49:36.76 ID:TF/Ec6oI0
一年やそこらで上達はしないにしろここまで酷いと改善の目くらいは見えないとアカンやろ
14: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 11:51:40.03 ID:Sybp9q3f0
久慈は昔からいるから矢野のお友達案件ではないやろ
16: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 11:52:33.22 ID:uk7qInSHM
エラー数っていうほど問題か?
天然芝なんやからしゃーないやろ
甲子園だけで見ても他球団より多いならアカンけど
天然芝なんやからしゃーないやろ
甲子園だけで見ても他球団より多いならアカンけど
17: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 11:53:04.29 ID:IpSB8mjJd
お友達内角でも星野は勝ったから悪いわけではない
18: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 11:53:32.97 ID:eyLo8VW10
ちょっと前までは内野固くて奪三振多い先発ばかりやったのに全くの逆になったんか
20: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 11:54:03.55 ID:A+yX7N8aF
今岡か誰かが阪神のノックは取らせる為のノックで、練習の練習にしかなってない言うてたな
ギリギリの練習しないとって
ギリギリの練習しないとって
21: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 11:54:07.19 ID:z5fLzHKHd
縁故採用はしゃーないけど
引退してからちょっとはコーチング勉強してからにしてくっr
引退してからちょっとはコーチング勉強してからにしてくっr
22: 風吹けば名無し 2021/12/08(水) 11:54:59.95 ID:wLwkJl8v0
監督:矢野燿大
ヘッドコーチ:井上一樹
投手コーチ:福原忍
投手コーチ:金村曉
バッテリーコーチ:藤井彰人
打撃コーチ:北川博敏
打撃コーチ:新井良太
内野守備兼バント担当コーチ:久慈照嘉
内野守備走塁コーチ:藤本敦士
外野守備走塁兼分析担当コーチ:筒井壮
うーん…
ヘッドコーチ:井上一樹
投手コーチ:福原忍
投手コーチ:金村曉
バッテリーコーチ:藤井彰人
打撃コーチ:北川博敏
打撃コーチ:新井良太
内野守備兼バント担当コーチ:久慈照嘉
内野守備走塁コーチ:藤本敦士
外野守備走塁兼分析担当コーチ:筒井壮
うーん…
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1638931586
コメント
失策が増える原因はどう考えても無理な飛球や無理なゴロでも無理に取りに行って落としたり送球のミスが増えているとの分析なのですが、
それは攻めに行った結果なので福本も矢野もせめていなかった、
逆にその積極的な守備の姿勢は超ファインプレーやヒット性をアウトにしたりするのでこのままで良いとの事
メンタルが弱いからエラーも減らんし
チャンスでもタイムリーが打てない
心に余裕にがないんや
守備練習や打撃練習する前にまず
メンタルを鍛えなあかんわ
金本知憲や清原和博みたく
護摩行でメンタルを強くしなあかんわ
3つ4つエラーしとるのに忖度されて
記録上エラー1つも付いてない時が何度かあったからな
あれも含めたら年間実質100エラーなんて簡単に突破してるよ
それなのにまたまーた守備コーチ留任で
矢野は矢野でさらなる守備コロをたくらんでいる。
こりゃ、来年もオレタチノ野球が楽しめそうだわ(笑)
守備が悪いままなのにアンタッチャブルなのはよく分からんわね
梅野流出濃厚の記事を出したその日に残留が決定したと噂の敏腕(笑)メディア