
阪神 100点
19試合連続無失点を続けるなど42セーブで2年連続セーブ王に輝いたロベルト・スアレス。62試合、62回1/3を投げ防御率1.16という驚異の数字を残しただけに100点をつけないわけにいかないだろう。スアレスのすごさは球の速さではなく、四球が8個しかない抜群のコントロールと安定感だ。ほとんどの登板を3人で終わらせるというチームにとっても安心してマウンドに送り出せるクローザーであった。そのスアレスがメジャーのパドレスと契約。来季のクローザーが白紙になった。これはチームにとって一番の課題だ。第一候補としてはセットアッパーの岩崎優か。球の強さだけで言えばアルカンタラ、藤浪晋太郎も面白い。
全文を読む
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b319b6abb6448fc6455de9dfc2a18073fbe6cf6
19試合連続無失点を続けるなど42セーブで2年連続セーブ王に輝いたロベルト・スアレス。62試合、62回1/3を投げ防御率1.16という驚異の数字を残しただけに100点をつけないわけにいかないだろう。スアレスのすごさは球の速さではなく、四球が8個しかない抜群のコントロールと安定感だ。ほとんどの登板を3人で終わらせるというチームにとっても安心してマウンドに送り出せるクローザーであった。そのスアレスがメジャーのパドレスと契約。来季のクローザーが白紙になった。これはチームにとって一番の課題だ。第一候補としてはセットアッパーの岩崎優か。球の強さだけで言えばアルカンタラ、藤浪晋太郎も面白い。
全文を読む
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b319b6abb6448fc6455de9dfc2a18073fbe6cf6
828: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 22:26:47.66 ID:tIatzcSo0
ヤフーに今年のクローザーを評価する野球雑誌か何かの記事が出てて、
阪神は100点、広島は98点という点数に不満のコメントが多々あったけど、
スアレスと栗林なら大抵の球団は前者を選ぶだろうね
スアレスのほうが全然安心して見てられたし、栗林は見せかけの数字だけはいいけどたまたま点とられなかっただけでしょ
2015年の藤浪君と同じで
阪神は100点、広島は98点という点数に不満のコメントが多々あったけど、
スアレスと栗林なら大抵の球団は前者を選ぶだろうね
スアレスのほうが全然安心して見てられたし、栗林は見せかけの数字だけはいいけどたまたま点とられなかっただけでしょ
2015年の藤浪君と同じで
829: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 22:33:13.36 ID:RLphZh65d
>>828
奪三振能力はずば抜けて栗林が上やと思うわ
ただ四球がスアレスより多いな
ここぞで乗り切れたのは奪三振取れる球があるからで実力は間違い無いわ
ここ数年やと指標でずば抜けた中継ぎクローザーはサファテPJだけやけど
奪三振能力はずば抜けて栗林が上やと思うわ
ただ四球がスアレスより多いな
ここぞで乗り切れたのは奪三振取れる球があるからで実力は間違い無いわ
ここ数年やと指標でずば抜けた中継ぎクローザーはサファテPJだけやけど
830: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 22:36:41.30 ID:4MP9GodG0
栗林もいつまでもつか
30歳までには潰れそう
クローザーはやっぱ外人で回すのが理想やわ
30歳までには潰れそう
クローザーはやっぱ外人で回すのが理想やわ
832: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 22:38:36.16 ID:FiqPaRda0
投球回がスアレス62.1回で栗林52.1回やから2点差でも小さいと思うがな
833: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 22:40:40.19 ID:6ZpfKj+Lp
スアレスが頂点なのは明らかやけど、ライマルvs栗林、マクガフvsビエイラだとそれぞれどっちが上なんや?
836: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 22:43:41.70 ID:RLphZh65d
>>833
指標的にはライマルが去年も今年も一番ちゃうかったか?
指標的にはライマルが去年も今年も一番ちゃうかったか?
837: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 22:43:48.25 ID:quH/3z5Kd
栗林は四球めちゃくちゃ出すからファンの目線だとドリス見てるような感じやと思うわ
なんでいうかな結果見れば抑えてるんやけどいつも球場が騒ついてるというか
なんでいうかな結果見れば抑えてるんやけどいつも球場が騒ついてるというか
841: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 22:47:49.72 ID:VvQEDqrJ0
スアレスはフォアの可能性がかなり少なくて早いカウントで勝負されてるのも影響してるんちゃうかな
852: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 22:55:14.94 ID:GQhyTYDP0
カウント0-0、1-0、0-1の早いカウントで打たれるにしろ打ち取るにしても結果として出てる数が
スアレス88に対して栗林38
昨日か一昨日かにここで書かれてた打てないから追い込まれる前に
早めのカウントで勝負に行くから三振少ないってのはこういう事なんかね
スアレス88に対して栗林38
昨日か一昨日かにここで書かれてた打てないから追い込まれる前に
早めのカウントで勝負に行くから三振少ないってのはこういう事なんかね
853: 風吹けば名無し 2021/12/11(土) 22:56:18.10 ID:MPqLh1Rn0
栗林はフォークで三振取るからどうしても球数増える四球も多くなって後半はずっとランナー背負ってたな
スアレスは球数少ないし後半でも元気やったわ
スアレスは球数少ないし後半でも元気やったわ
引用元: http://2chspa.com/thread/livebase/1639134796
コメント
YouTubeで藤川、佐々木の2人ともが来年以降の不安を口にしてたのも気になる