1: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 12:56:57.012 ID:cfSYhwxa0
no title

1週間分の食費じゃん

2: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 12:57:35.779 ID:faNBOZJrp
一週間かけて食べればよいのでは?

3: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 12:57:44.233 ID:coBXtNmB0
ニューヨークでは1000円くらいで食えるんだろうな

4: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 12:57:53.569 ID:NJ3odUMO0
これどうやって挟むんだ?

5: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 12:58:23.795 ID:8yLh/fKl0
そりゃ金ある人を対象にしてるんだから貧乏人は眼中にないでしょ



7: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 12:59:36.838 ID:lcoeDEmY0
マックでいいや

8: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 12:59:55.363 ID:3cI0lYxe0
それでも買うのが日本人

9: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 13:01:25.208 ID:U8xUvauQ0
トッピングなしだと2000円だったりして

11: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 13:02:06.331 ID:HBNb7DxG0
NYの物価に合わせてんのかな

12: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 13:02:16.345 ID:LOLmnrBp0
庶民「高すぎ!絶対買わない」

富裕層「なかなか面白そうなバーガーだな。食べてみるか」

13: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 13:02:31.236 ID:goMJ/ahYd
こういうの大好き

14: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 13:02:47.376 ID:VaXSM7mr0
一週間は盛りすぎと思ったけど
マジで一週間分で笑った

15: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 13:02:59.017 ID:geFITxFB0
わろた

19: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 13:04:40.036 ID:PgN6HJCn0
ハンバーガーって本来高いもんだし…
と思ったら予想よりだいぶ高かった

23: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 13:06:37.442 ID:lj1q3THa0
マックを食い過ぎた奴らにとっては確かに高い

31: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 13:13:49.056 ID:zBLXR67F0
利益率ヤバいだろこれ
客は味じゃなくて店のブランドに金出してるようなもんだな

34: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 13:19:12.319 ID:LOLmnrBp0
>>31
高い物なんて基本そうなんだが

37: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 13:38:16.151 ID:wC5P3Qesa
四千円が一週間って流石にないだろ

41: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 13:53:08.795 ID:xLusuLDn0
こんなショボいのどこに4000もかかってんの
材料?

44: 風吹けば名無し 2021/12/14(火) 13:57:48.088 ID:p02BRA+AM
>>41
ブランド料だろうね
本国での評判は芳しくないようだけど、どうなんだろ
https://www.mashupreporter.com/peter-luger-zero-stars-ny-times/


引用元: http://2chspa.com/thread/news4vip/1639454217


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2021年12月15日 16:45 id:kOsDZmf90
      エサっぽい雰囲気が漂うアレやなあ、
      まだホテルのバカ高い奴のが作りええ
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2021年12月15日 16:49 id:mzyRpKjG0
      ニューヨークで1000円で食べれると思ってるのがやばいわ
      日本とアメリカの物価の違いもわからんのか
    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2021年12月15日 16:55 id:t.lBpqTc0
       
      いや、ピータールーガーって向こうじゃ大学生でも入れるカジュアル目な店やねん。
      アメリカ基準で貧乏だったアジア人留学生のワイでも、2月に一度は行けた店やねん。
       
      日本だとジョナサンとかカプリチョーザ。サイゼやガストよりも高級だけどカジュアル!
      みたいな。それが都内に店出した途端、ボ〇タクリ価格。この店に関しては本当にそう。
       
    4. 4 名無しの猛虎魂さん 2021年12月15日 17:21 id:xNawUV9k0
      美味しいけど美味しくなさそうだな。
    5. 5 名無しの猛虎魂さん 2021年12月15日 17:31 id:gBYL8nVu0
      単純な比較はできないけど現地だと3000円弱くらいみたい
    6. 6 名無しの猛虎魂さん 2021年12月15日 17:57 id:.McRNqh00
      ユーチューバー
      「話題になるから食った結果収支プラス」
    7. 7 名無しの猛虎魂さん 2021年12月15日 18:02 id:P4H7tjjO0
      こんなんよりIn-N-out上陸してくれよ
      サイズも手ごろでアレンジも効く
    8. 8 名無しの猛虎魂さん 2021年12月15日 18:23 id:Th2lVMMw0
      金ある奴からすれば何も感じない値段なのが悲しいわ
    9. 9 名無しの猛虎魂さん 2021年12月15日 18:29 id:KbGyenF30
      一週間で4100円しか使えんってどんな生活してんねん
      学生でももっと使うやろ
    10. 10 名無しの猛虎魂さん 2021年12月15日 20:13 id:cEjeCO8A0
      むしろ富裕層の方が財布の紐は硬いだろ
      お金ない奴ほどよくわからないものに散財する
    11. 11 名無しの猛虎魂さん 2021年12月15日 23:50 id:X6HXjta90
      1400円でデートで行くなら受け入れられるクオリティだな
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット