
でもこれで常に出続けた結果夏場失速したんよな。こういうときに高山や陽川とかの控えの中堅選手が埋めてほしかったが。
阪神は8人が規定打席に到達。昨年の4人から倍に増えた。91年オリックスが9人到達したが、DH制のないセ・リーグで8人は05年横浜以来12度目の最多人数だ。阪神の8人は50年以来となり、50年は一塁で最多出場の檪(いちい)が届かず、右翼と一塁併用の安居が到達している。選手層が薄かった50年代前半はレギュラーが固定され、セ・リーグは8球団制の50年が57人、7球団制の51年が47人、52年は48人が規定に到達。今季は32人だから、阪神勢がリーグ全体の4分の1を占めた。セ・リーグで規定打席の占有率が25%以上は5度目。さすがに4分の1を占めた球団は成績も良く、すべて2位以内だった。
佐藤輝、中野の新人コンビも到達した。佐藤輝は8~10月にセ・リーグワーストの59打席連続無安打で苦しむも、開幕から閉幕まで規定打席到達者から名前が消えることはなかった。複数の新人が規定打席に到達したのは62年東映以来、59年ぶり。こちらも50年代の球団が多く、ドラフト制後(66年以降)は初めてだ。セ・リーグでは50年国鉄、56年大洋、58年広島に次いで4度目だが、翌年も規定をクリアしたのは国鉄と広島が1人で大洋は0人。佐藤輝と中野が、セ・リーグのコンビでは初の新人から2年連続到達に挑戦する。
全文を読む
https://news.yahoo.co.jp/articles/16e3510df0bbd5b4c3c3d78597fed181ef27bbc8
阪神は8人が規定打席に到達。昨年の4人から倍に増えた。91年オリックスが9人到達したが、DH制のないセ・リーグで8人は05年横浜以来12度目の最多人数だ。阪神の8人は50年以来となり、50年は一塁で最多出場の檪(いちい)が届かず、右翼と一塁併用の安居が到達している。選手層が薄かった50年代前半はレギュラーが固定され、セ・リーグは8球団制の50年が57人、7球団制の51年が47人、52年は48人が規定に到達。今季は32人だから、阪神勢がリーグ全体の4分の1を占めた。セ・リーグで規定打席の占有率が25%以上は5度目。さすがに4分の1を占めた球団は成績も良く、すべて2位以内だった。
佐藤輝、中野の新人コンビも到達した。佐藤輝は8~10月にセ・リーグワーストの59打席連続無安打で苦しむも、開幕から閉幕まで規定打席到達者から名前が消えることはなかった。複数の新人が規定打席に到達したのは62年東映以来、59年ぶり。こちらも50年代の球団が多く、ドラフト制後(66年以降)は初めてだ。セ・リーグでは50年国鉄、56年大洋、58年広島に次いで4度目だが、翌年も規定をクリアしたのは国鉄と広島が1人で大洋は0人。佐藤輝と中野が、セ・リーグのコンビでは初の新人から2年連続到達に挑戦する。
全文を読む
https://news.yahoo.co.jp/articles/16e3510df0bbd5b4c3c3d78597fed181ef27bbc8
1: 風吹けば名無し bas***** 3時間前
この中にルーキー2人がいる事が凄いし、優勝逃したけど貯金だって21個あるんだからなんだかんだ強かったんだよな。来年は絶対優勝して欲しいな。
2: 風吹けば名無し yaq***** 1時間前
何年か前のベテランとFA移籍組だらけのスタメンに比べたら今のチームは若くて生え抜き多数だから夢がある。
3: 風吹けば名無し irq***** 1時間前
そうなんだよな、まだ若い発展途上のチームだけど、間違いなく力をつけているし楽しみだよね。
8: 風吹けば名無し aur***** 1時間前
中野は新人なのに失速せずにフルで一年を戦って本当に凄いと思う。
来年は今年以上の数字を期待しています。
来年は今年以上の数字を期待しています。
9: 風吹けば名無し san***** 1時間前
8人が規定打席に到達し、先発4人がシーズン通してほぼローテーションを守った。さらに、抑えはリーグのセーブ王。
こう考えると、優勝出来なかった理由は控えの層なのかな。規定打席に到達したとはいえ、調子の悪い時に変えられなかったのも事実だし。投手も岩崎以外はリリーフ陣が安定感に欠けた。
来年はスアレスが抜けるので厳しい戦いになると思うけど、ルーキー含め今年活躍出来なかった選手の奮起を期待したい。
こう考えると、優勝出来なかった理由は控えの層なのかな。規定打席に到達したとはいえ、調子の悪い時に変えられなかったのも事実だし。投手も岩崎以外はリリーフ陣が安定感に欠けた。
来年はスアレスが抜けるので厳しい戦いになると思うけど、ルーキー含め今年活躍出来なかった選手の奮起を期待したい。
11: 風吹けば名無し pok***** 6分前
前半戦佐藤とサンズが絶対に外せないほどの活躍をしたため、控えの外野手が経験を積むことができなかった。
結果、彼らが後半成績を落としてもマトモな代わりの外野手が出てこなかった。
それが今年の失速に繋がったと思う。
結果、彼らが後半成績を落としてもマトモな代わりの外野手が出てこなかった。
それが今年の失速に繋がったと思う。
13: 風吹けば名無し bab***** 45分前
2軍で優勝もしているんですからファームでも1軍半の選手が多かったという事ですね。
いつの時代も若手の新陳代謝は必要ですね。
いつの時代も若手の新陳代謝は必要ですね。
14: 風吹けば名無し f39***** 3時間前
優勝逃したことばかり取り上げられるが首位と0ゲーム差で勝ち越し21の強いチームだったってことも取り上げてほしいわ
単純な比較はできないけどもパリーグを制したオリックスよりも貯金作ってるのはすごいことよ
単純な比較はできないけどもパリーグを制したオリックスよりも貯金作ってるのはすごいことよ
15: 風吹けば名無し 大山好きな人 1時間前
優勝はできなくても楽しいシーズンやったし来年優勝すれば問題なし
17: 風吹けば名無し sma***** 1時間前
規定打席到達が多い=代わりに使いたい控えがいないってことだから、そこは来年の課題だろうな。
どこまで層を厚く出来るかが優勝へのカギ。
どこまで層を厚く出来るかが優勝へのカギ。
32: 風吹けば名無し se2***** 24分前
なんでサウナ…?
でもなんか好きかも。
でもなんか好きかも。
33: 風吹けば名無し se2***** 4分前
あ、「ととのった」って事か!
コメント
流石に荒療治すぎて全体的にちょっと若くなりすぎてるから
本当に面白くなりそうなのは2,3年後ね
功○
このクラスの選手が規定って、控えがおらんちゅう事
来年は控えも育てないと今年より成績落ちるの確実やね