
495: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 01:24:19.86 ID:Xc/OBSI4d
ゴーイングで赤星が小幡推してる
まああの足の速さと鬼肩見たらロマンしかないよな
まああの足の速さと鬼肩見たらロマンしかないよな
496: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 01:24:41.24 ID:+BqbQo7e0
赤星の来年ブレイク予想は小幡
497: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 01:25:44.91 ID:MALcjfxv0
中野みたいなブレイクは10年に一度だからな
そんな毎年ブレイクするわけがない
そんな毎年ブレイクするわけがない
501: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 01:32:45.16 ID:Xc/OBSI4d
>>497
中野は別にブレイクとは言わんような
大卒社会人即戦力って話やろ
それなら最高峰が源田ってのが5年前からいるし
中野は別にブレイクとは言わんような
大卒社会人即戦力って話やろ
それなら最高峰が源田ってのが5年前からいるし
500: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 01:30:47.84 ID:Xc/OBSI4d
足とか肩とか範囲は天性のものだからな
赤星は身体能力かなり重視してるよな
赤星は身体能力かなり重視してるよな
508: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 01:50:28.12 ID:XVmRWV0M0
プロ入ってから足が速くなったりしないのはなんとなくわかるんだけど肩もそうなのは今でもなんでかようわかってない
どっちも技術で補える部分はあるけど
どっちも技術で補える部分はあるけど
513: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 04:13:57.86 ID:GtYTRMN30
>>508
というより打撃と守備は経験とかで変わることはあるけど肩と脚は元々の地力の差が埋まりにくいからじゃないかな
元々脚速い、肩強い選手にそうでもない選手が練習でその差を埋めにくいというか
というより打撃と守備は経験とかで変わることはあるけど肩と脚は元々の地力の差が埋まりにくいからじゃないかな
元々脚速い、肩強い選手にそうでもない選手が練習でその差を埋めにくいというか
509: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 02:10:10.44 ID:/xgcBAIe0
送球の正確さとか送球までの早さとかは鍛えられるだろうけど遠投力みたいなのはほぼ無理だろうな
510: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 02:11:47.43 ID:14TvGa7p0
八木が新庄の肩は自分が見た中で後にも先にも一番って言ってたな
512: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 03:05:52.28 ID:5LJ/SEfW0
中学から高校野球で脚が速くなった奴は見たけど肩は小学生から決まってる感じする
518: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 04:35:05.53 ID:igdEf6+h0
内野手の場合だとスローイングの正確さの方が優先されるのもあるよね
520: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 04:41:25.53 ID:igdEf6+h0
何の指導もされてないのに小学生の時点で異常に足が速い奴、肩が強い奴ているしな 当然筋肉トレーニングなんかしてるわけないし持って生まれてもんだよな
543: 風吹けば名無し 2021/12/27(月) 09:09:02.30 ID:ZOPJrDuP0
糸原がよくても小幡もよければ併用だよな?
小幡打てよ
小幡打てよ
引用元: http://2chspa.com/thread/livebase/1640442706
コメント
活躍する奴そんな居ないし凄いのは代わりない
2年前に何試合か出てた時って打撃も悪くなかったよな
結構遠くに飛ばせる技術もあるし
というか打席重ねる毎に1軍の球に慣れていってた感じがある
ワイもアヘ単ではないと思うで。パンチ力あるし、足使って単打を長打にする力もある。上本に近いかなと勝手に思っとる。
守備も壊滅的やが、打撃も壊滅的なんやで。
糸原以上に守れて、出塁率.350位やってくれればレギュラーや
中野と違って身体がまだペラいねん
対案も現実検討性もない奴が、目先の数字でワーワー言う落書きサイトやからな
最近はカタコトで連投する害児まで住み着きだしたし
中野って10年後36歳になるけどマジで言ってる?