
優勝した05年ドラフトで入団してきた渡辺亮(阪神アマスカウト)も印象に残っています。社会人・日本生命から150キロの直球の持ち主という触れ込みでしたが、1年目の06年は一軍登板なしに終わりました。
のちに貴重な戦力になってくれましたが、入団当初は直球が走らず「150キロはどこに行ったんだ?」とハッパをかけたものです。
そんな渡辺には06年の秋季キャンプから、07年シーズンにかけてナックルボールを毎日投げるよう指導させてもらいました。当時は記事で取り上げてもらったので、記憶に残っているファンの方々もいるかもしれません。
もちろん、ただの話題作りではありませんでした。ナックルを投げるというのはちゃんと順序がこうあって、しっかりトップ(リリース直前、肩関節が外旋しきった状態)で手首が立っていないと投げられない球種なんです。
当時の渡辺のフォームはトップの位置が定まらず不安定でした。指先からボールに力を伝える大事なタイミングがボヤけていては、いい直球は投げられません。
ファームでも当時の葛西稔二軍コーチに、ずっとナックルを投げ続けるよう指示していました。そしてある日、葛西コーチから連絡がありました。「ゲームで直球を投げたらすごく良くなってますよ」と。
全文を読む
https://news.yahoo.co.jp/articles/656c055daf6c42098137fb13e1324feee4bacfe4
のちに貴重な戦力になってくれましたが、入団当初は直球が走らず「150キロはどこに行ったんだ?」とハッパをかけたものです。
そんな渡辺には06年の秋季キャンプから、07年シーズンにかけてナックルボールを毎日投げるよう指導させてもらいました。当時は記事で取り上げてもらったので、記憶に残っているファンの方々もいるかもしれません。
もちろん、ただの話題作りではありませんでした。ナックルを投げるというのはちゃんと順序がこうあって、しっかりトップ(リリース直前、肩関節が外旋しきった状態)で手首が立っていないと投げられない球種なんです。
当時の渡辺のフォームはトップの位置が定まらず不安定でした。指先からボールに力を伝える大事なタイミングがボヤけていては、いい直球は投げられません。
ファームでも当時の葛西稔二軍コーチに、ずっとナックルを投げ続けるよう指示していました。そしてある日、葛西コーチから連絡がありました。「ゲームで直球を投げたらすごく良くなってますよ」と。
全文を読む
https://news.yahoo.co.jp/articles/656c055daf6c42098137fb13e1324feee4bacfe4
1: 風吹けば名無し aoi***** 5時間前
渡辺投手、覚えています。
負け試合でも黙々と投げ続けてくれた貴重な投手でした。
その渡辺投手を見てくれていたのが久保氏だったんですね。
阪神は久保氏のような素晴らしいOBを、もっともっと大事にしてほしいですね。
久保氏にはもう一度現場に戻って、藤浪投手を始めとする伸び悩む若手投手に指導をしてほしいですね。
負け試合でも黙々と投げ続けてくれた貴重な投手でした。
その渡辺投手を見てくれていたのが久保氏だったんですね。
阪神は久保氏のような素晴らしいOBを、もっともっと大事にしてほしいですね。
久保氏にはもう一度現場に戻って、藤浪投手を始めとする伸び悩む若手投手に指導をしてほしいですね。
2: 風吹けば名無し ein***** 5時間前
渡辺亮って近畿担当スカウトで佐藤輝も担当じゃなかったっけ??
佐藤を獲得したときにめちゃめちゃ嬉しそうなスーツ姿の渡辺を久々に見てこっちも嬉しくなったよ
阪神は真面目に働いていれば、稼働が短くても何らかの受け皿をくれる。
キャリアに応じて後の道を打診してるのはドラフト生にも安心材料だと思うし
佐藤を獲得したときにめちゃめちゃ嬉しそうなスーツ姿の渡辺を久々に見てこっちも嬉しくなったよ
阪神は真面目に働いていれば、稼働が短くても何らかの受け皿をくれる。
キャリアに応じて後の道を打診してるのはドラフト生にも安心材料だと思うし
3: 風吹けば名無し ywf***** 3時間前
佐藤輝明の担当やし、井上広大、小野寺暖、中川勇斗もこの人が担当。大型スラッガーが多いのが面白い。
5: 風吹けば名無し bab***** 2時間前
渡辺亮投手の勝ち星にはならないものの、僅差で負けている時に出てきて、ゲームの流れを掴むピッチングをして同点、逆転へという試合を演出することも多かった。
当時は、中継ぎの年俸査定が低めで活躍度合いの割に年俸が抑えられていた印象だった。
今もなお、阪神球団でスカウトとして活躍されている様子で嬉しく思います。当時、久保コーチの指導があったのか、とかあの渡辺が佐藤選手らの担当スカウトだったのかとか。
点と点がつながって面白い記事でした。
当時は、中継ぎの年俸査定が低めで活躍度合いの割に年俸が抑えられていた印象だった。
今もなお、阪神球団でスカウトとして活躍されている様子で嬉しく思います。当時、久保コーチの指導があったのか、とかあの渡辺が佐藤選手らの担当スカウトだったのかとか。
点と点がつながって面白い記事でした。
6: 風吹けば名無し jom***** 5時間前
藤浪晋太郎に対して指導した山本昌臨時コーチはチェンジアップを投げさせてトップを作らせていたが、ナックルをなげるのと似たような理屈なんだろうな。手首が立たないと、投げられないといわれて思い出した。
7: 風吹けば名無し gra***** 4時間前
私も、同じことを思い出してました。
藤浪も、キャンプではチェンジアップしか投げないとか、大胆な取り組みをした方がいいのかも。
藤浪も、キャンプではチェンジアップしか投げないとか、大胆な取り組みをした方がいいのかも。
8: 風吹けば名無し cz8***** 2時間前
渡辺亮さんも阪神時代の久保康夫さんも同じような試合状況での登板だったと記憶しています。
久保さんは暗黒時代のタイガースにあって21勝12敗と勝ち越し、渡辺さんに至っては15勝6敗、お二人とも素晴らしい中継ぎ投手でした。
久保さんにはどうか藤浪投手の再生をお願いしたいです☆
久保さんは暗黒時代のタイガースにあって21勝12敗と勝ち越し、渡辺さんに至っては15勝6敗、お二人とも素晴らしい中継ぎ投手でした。
久保さんにはどうか藤浪投手の再生をお願いしたいです☆
9: 風吹けば名無し 涙の数だけ強くなれるよ 4時間前
この人もタイガースの超抜下位指名メンバーですね。
桟原、橋本よりも実働期間は長かったよね。ブルペンの枠を巡る競争にいつも勝ち残った印象があります。
桟原、橋本よりも実働期間は長かったよね。ブルペンの枠を巡る競争にいつも勝ち残った印象があります。
11: 風吹けば名無し kyi***** 4時間前
渡辺さんは、よく知っています。いまでも付き合っていると聞き、ほのぼのとした友情みたいなものを感じます。藤浪なんかどのように再生すればいいのか、など気づいた点がありましたたら、アドバイスして下さい。
12: 風吹けば名無し hir***** 4時間前
どうして久保さんに頼まないんだろう。不思議だなぁ。
藤浪にナックルでしょう。山本 藤川 みんな手首立てろ言うてるやん。今年は途中からリリースがおかしかったよ。
藤浪にナックルでしょう。山本 藤川 みんな手首立てろ言うてるやん。今年は途中からリリースがおかしかったよ。
15: 風吹けば名無し uhb***** 3時間前
通算防御率2.64とかすごすぎる!
本当に、よく投げてくれました!!
本当に、よく投げてくれました!!
16: 風吹けば名無し anz***** 5時間前
久保さん、阪神の一軍二軍巡回コーチで戻ってきてください!
19: 風吹けば名無し ns2***** 1時間前
藤浪もナックル投げて、フォームを固めたらどうか?
コメント
実は競艇選手になりたかったとか
ノウハウは福原・久保田・安藤が引き継いでくれてるから、大丈夫や。来年からはここに江草が加わるのは楽しみ。