
1: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:05:09.98 ID:vHzB35m1a
○2000試合出場:坂本勇人(巨人)あと98試合
16年目を迎える巨人の大黒柱は2021年シーズン、右手親指骨折で約1か月間の離脱を余儀なくされたが、117試合に出場した。怪我さえなければ2022年も出場を重ね、2000試合に到達するだろう。
他にはソフトバンク松田宣浩があと133試合(2021年115試合出場)、西武・中村剛也があと134試合(同123試合)、巨人・中島宏之があと137試合(同81試合)に迫っている。
16年目を迎える巨人の大黒柱は2021年シーズン、右手親指骨折で約1か月間の離脱を余儀なくされたが、117試合に出場した。怪我さえなければ2022年も出場を重ね、2000試合に到達するだろう。
他にはソフトバンク松田宣浩があと133試合(2021年115試合出場)、西武・中村剛也があと134試合(同123試合)、巨人・中島宏之があと137試合(同81試合)に迫っている。
2: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:05:26.19 ID:vHzB35m1a
○2000三振:中村剛也(西武)あと86
2022年に8月15日に39歳になる“おかわり君”が、強打者の勲章ともいえる三振数で金字塔を打ち立てそうだ。清原和博氏の持つNPB史上最多三振、1955個を超える可能性が高い。2021年、中村は114三振で通算1914三振となった。清原氏まで41。試合に出場し続ければ、清原氏の記録を前半で超え、シーズン後半には前人未到の2000三振に達する可能性が高い。
2022年に8月15日に39歳になる“おかわり君”が、強打者の勲章ともいえる三振数で金字塔を打ち立てそうだ。清原和博氏の持つNPB史上最多三振、1955個を超える可能性が高い。2021年、中村は114三振で通算1914三振となった。清原氏まで41。試合に出場し続ければ、清原氏の記録を前半で超え、シーズン後半には前人未到の2000三振に達する可能性が高い。
3: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:05:52.47 ID:vHzB35m1a
○450本塁打:中村剛也(西武)あと8本
現役最多の442本塁打を誇る長距離砲は、長嶋茂雄氏の444本まであと2本。450本となれば、史上14人目の偉業となる。2021年は18本塁打。試合出場を重ねれば前半戦で達成可能か。
本塁打では、通算300号に中日・福留孝介があと15本(2021年4本)、巨人・中田翔があと36本(同2球団で7本)。通算200号にはレアード(ロッテ)があと2本、内川聖一(ヤクルト)があと4本、山川穂高(西武)があと23本としている。
現役最多の442本塁打を誇る長距離砲は、長嶋茂雄氏の444本まであと2本。450本となれば、史上14人目の偉業となる。2021年は18本塁打。試合出場を重ねれば前半戦で達成可能か。
本塁打では、通算300号に中日・福留孝介があと15本(2021年4本)、巨人・中田翔があと36本(同2球団で7本)。通算200号にはレアード(ロッテ)があと2本、内川聖一(ヤクルト)があと4本、山川穂高(西武)があと23本としている。
4: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:06:14.44 ID:vHzB35m1a
○2000安打:福留孝介(中日)あと49本、中島宏之(巨人)あと101本
福留は2021年に42安打。4月に45歳を迎えるが、どのような形で試合に出られるかが鍵になりそう。ちなみに日米通算で2449安打。日米通算2500安打にもあと51本だ。
7月に40歳になる中島は2021年に49安打。ややハードルは高いか。福留同様に、どこまで試合に出場できるかがポイントになりそうだ。
福留は2021年に42安打。4月に45歳を迎えるが、どのような形で試合に出られるかが鍵になりそう。ちなみに日米通算で2449安打。日米通算2500安打にもあと51本だ。
7月に40歳になる中島は2021年に49安打。ややハードルは高いか。福留同様に、どこまで試合に出場できるかがポイントになりそうだ。
16: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:09:50.20 ID:c4DmO/0V0
>>4
福留ってメジャーで結構打ってたんやな
福留ってメジャーで結構打ってたんやな
5: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:06:33.30 ID:vHzB35m1a
○1000打点:松田宣浩(ソフトバンク)あと16、中島宏之(巨人)あと26、内川聖一(ヤクルト)あと41、中田翔(巨人)あと43、坂本勇人(巨人)あと89、浅村栄斗(楽天)あと92
2021年の打点数を見ると松田(47打点)、中島(26打点)がクリアしている。中田は3度、浅村は2度打点王に輝き、坂本も2019年に94打点をマークしており、達成の可能性はある。
2021年の打点数を見ると松田(47打点)、中島(26打点)がクリアしている。中田は3度、浅村は2度打点王に輝き、坂本も2019年に94打点をマークしており、達成の可能性はある。
9: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:06:51.80 ID:vHzB35m1a
○1000得点:中村剛也(西武)あと18、青木宣親(ヤクルト)あと46
中村は2021年に50得点。早い段階でクリアしそうだ。青木は同57得点。シーズン終盤に達成なるか。
中村は2021年に50得点。早い段階でクリアしそうだ。青木は同57得点。シーズン終盤に達成なるか。
23: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:15:27.46 ID:X47J+wRsd
>>9
日本だけでも青木の方が得点低いの意外やな
ホームランは正義か
日本だけでも青木の方が得点低いの意外やな
ホームランは正義か
10: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:07:11.78 ID:vHzB35m1a
○400二塁打:栗山巧(西武)あと19
2021年に通算2000安打を達成した栗山は二塁打も15本放った。2019年に21本、2020年に22本の二塁打を記録しており史上15人目の偉業達成の可能性はある。また、栗山は史上17人目の通算1000四球まで、あと29。2021年は49四球を選んでおり、こちらも達成の可能性は高い。
2021年に通算2000安打を達成した栗山は二塁打も15本放った。2019年に21本、2020年に22本の二塁打を記録しており史上15人目の偉業達成の可能性はある。また、栗山は史上17人目の通算1000四球まで、あと29。2021年は49四球を選んでおり、こちらも達成の可能性は高い。
11: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:07:45.45 ID:vHzB35m1a
西武・中村剛也は“長嶋&清原超え”の可能性大… 2022年に達成されそうな打撃記録
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a5f6db456af43d833cd1775b9054d4f64016f97
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a5f6db456af43d833cd1775b9054d4f64016f97
13: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:08:36.62 ID:/P6sAJs+0
中島は今年無理やろ
14: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:08:46.52 ID:01zqX3+g0
ナカジの日米通算に注目
15: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:09:01.23 ID:CjCdUEa+d
当たり前だけどベテランばっかりやな
18: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:10:36.95 ID:ItWtanczd
おかわりは450本はほぼ確実だろうけど500本はさすがに厳しいか
19: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:11:39.08 ID:goWybHJd0
おかわりってレジェンドに片足突っ込んでるのに地味だよな
20: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:13:15.63 ID:5DFi7o5Qd
松田中村って坂本より試合出てないのか
24: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:15:39.84 ID:9/uyj9MAa
ふぁっ!?坂本来年1000打点の可能性あるってマジ?
いくらなんでも早過ぎないか
もしかしてこいつレジェンドなん?
いくらなんでも早過ぎないか
もしかしてこいつレジェンドなん?
25: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 12:20:20.53 ID:AAeUjsTzd
西武はおかわりが2000三振達成したら三振展をやれよ
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1641092709
コメント
35歳超えるような大ベテランが一人も居ないから大台記録系は10年くらい経たないと生まれなさそう
ふぁっ!?坂本来年1000打点の可能性あるってマジ?
いくらなんでも早過ぎないか
もしかしてこいつレジェンドなん?
中田翔の方が早いのに触れられないの草
あとは近本の100盗塁くらいか