
阪神・百北幸司球団新社長、谷本修副社長ら球団幹部が5日、新年のあいさつで神戸市中央区のデイリースポーツ・神戸新聞社を訪れ、神戸新聞・高士薫会長、デイリースポーツ・改発博明社長らと歓談した。
改発社長は佐藤輝、大山らによる和製クリーンアップを提案。「こんなチャンスは10年に1回。日本人3人でクリーンアップを」と力説すると、チーム編成の責任者である嶌村球団本部長は「それが理想です」とうなずきつつ、「来年以降ですね。常に言ってますが、彼らがクリーンアップ、中軸を打たないといけない。それまでは外国人選手も必要です」と話した。
全文を読む
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf5b96210c858f4bff4d3a95a0b5e125b08566e7
改発社長は佐藤輝、大山らによる和製クリーンアップを提案。「こんなチャンスは10年に1回。日本人3人でクリーンアップを」と力説すると、チーム編成の責任者である嶌村球団本部長は「それが理想です」とうなずきつつ、「来年以降ですね。常に言ってますが、彼らがクリーンアップ、中軸を打たないといけない。それまでは外国人選手も必要です」と話した。
全文を読む
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf5b96210c858f4bff4d3a95a0b5e125b08566e7
1: 風吹けば名無し bak***** 1時間前
球団編成がはっきりそれを言ってくれるのはうれしいことです
この秋以降のドラフトでもまだまだ若いスラッガーは狙ってください、また育ててください
長期的な視野というなら、佐藤君、井上君、前川君だけでは足りないですし
優勝時にはでも(どこの球団でも)外国人選手の働きも目立ちますし、国産打線にアクセントを加えるそれもやっぱりほしいです
いずれも編成の力が必要なこと、よろしくお願いします
この秋以降のドラフトでもまだまだ若いスラッガーは狙ってください、また育ててください
長期的な視野というなら、佐藤君、井上君、前川君だけでは足りないですし
優勝時にはでも(どこの球団でも)外国人選手の働きも目立ちますし、国産打線にアクセントを加えるそれもやっぱりほしいです
いずれも編成の力が必要なこと、よろしくお願いします
2: 風吹けば名無し kkt***** 34分前
二遊間の守備力にも注目してほしいですね。いくら立派なクリーンアップが得点しても、高校生並みの守備力で失点を次々にしてしまうような原意を作ってしまうようではどうかなと思う。走攻守において一流、超一流を獲得育成をして、ファンを喜ばせてほしい。兎に角日本一が一番少ない球団、歴史はあるが伝統がない球団であることは事実なんだから。
3: 風吹けば名無し おせっかい 11分前
四球が野手のリズムを狂わせるというが、エラーはピッチャーのリズムを狂わせる。単に1人ランナーが増えた、1失点増えたとかいう単純な問題ではない。以前下柳がグラブ投げつけたのも無理はない。
2021年もエラーが無ければ勝てた試合はいくつもあるだろう。つまりその肝心なエラーを3つも減らせていたら優勝できた。逆に2022年もこれが減らなきゃ優勝できない。
2021年もエラーが無ければ勝てた試合はいくつもあるだろう。つまりその肝心なエラーを3つも減らせていたら優勝できた。逆に2022年もこれが減らなきゃ優勝できない。
6: 風吹けば名無し co_***** 43分前
日本人だけでクリーンアップ組めてかつ外国人選手もちゃんと活躍してるならだいぶ点取れるようになってるだろうね。
基本的に純国産打線って貧打の象徴だし、そうならないように井上前川あたりに出てきてほしいね。
基本的に純国産打線って貧打の象徴だし、そうならないように井上前川あたりに出てきてほしいね。
7: 風吹けば名無し sui***** 1時間前
ヤクルト打線の、昨季は本当に怖い打線でした。塩見と近本なら、近本が上。
2番中野もいい。3番4番に入ってほしい大山、佐藤で60発、200打点うてればなあ。
2番中野もいい。3番4番に入ってほしい大山、佐藤で60発、200打点うてればなあ。
8: 風吹けば名無し yaq***** 1時間前
大山、佐藤輝、井上、前川の4人がスターティングメンバーに名を連ねるような日がきたらホンマに強い打線になると思います。
10: 風吹けば名無し mas***** 1時間前
当たるかどうかは運やけど、2年後は花巻東の麟太郎を指名してくれたら最高ですね。
11: 風吹けば名無し Ra 1分前
野手・投手の育てれるコーチのコーチを連れて来たら…
和製クリーンアップってほど遠いでしょ
でも
今年も頑張ってシーズン戦ってくれ
文句言いながら 応援してます。
和製クリーンアップってほど遠いでしょ
でも
今年も頑張ってシーズン戦ってくれ
文句言いながら 応援してます。
13: 風吹けば名無し MARLIN 53分前
去年のマルテ、サンズに頼りきりになるんなら、日本人で賄えるようになってほしいわ。
14: 風吹けば名無し aba***** 2時間前
生え抜きで30発打つ選手は36年間出てないからね
もうそろそろ育てないと
もうそろそろ育てないと
17: 風吹けば名無し wnj***** 1時間前
外国人選手に頼るな。生え抜き選手をそろえろ。エースと4番をつくれ。簡単に言うけど、歴代の阪神の監督で誰も成し遂げてない事ですよ。ファンも上から目線で厳しい事や嫌味な事しか言わない人が多いし大変ですよ。今は将来性があってタイプの違う強打者を毎年ドラフトで補強してるし、その選手達を潰さないためにも外国人選手は必要だと思いますけどね。
コメント
浜風+右中間118mなんて、ホームラン王不可能。
左打者は無理ゲー。
右打者はアウトロー攻めされたら、良くてヒット止まり。どれだけ上手く逆方向に捉えてもライトフライで終わるだけ。
東京ドームより、右中間左中間のやや外側は10メートル広い。
それに加えて浜風。
さらに湿気もあるので伸びない。
つまり、東京ドームの打者に比べて、左打者は15メートル以上飛ばさなきゃライトスタンドに入れられない。
ポール際とバックスクリーンのホームランなんて稀なんだから、そこが狭くても大して意味がない。
それと同じだ。
ラッキーゾーン設置しろ。
ラッキーゾーン設置しろ。
スラッガーは育てるものではなく勝手に出てくる、
これまでの大山とか佐藤輝を見てれば解るはず、
あといまの段階で頭角を表していない井上は半分諦めておいたほうが良い、
高卒でレギュラーになる野手は2〜3年以内にある程度一軍の実績は積んでいる