
708: 風吹けば名無し 22/01/06(木)21:41:57 ID:y2.1i.L1
小幡は「矢野さんが糸原外して小幡を使う覚悟があるか次第」って
球児が川藤との対談で行ってた
球児が川藤との対談で行ってた
722: 風吹けば名無し 22/01/06(木)22:07:34 ID:GV.ly.L16
>>708
小幡本人がそれ語ってるのかと見間違えびびった
小幡本人がそれ語ってるのかと見間違えびびった
733: 風吹けば名無し 22/01/07(金)00:52:18 ID:oO.pn.L33
>>708
見たけど二人とも結構キツめに熱く良い事を言ってたけど、なんか今年も二人の思い通りにはなりそうに無いね
打撃コーチも良太、北川の名前が出てきたね、だから藤井康雄への期待が大きいんやろうけど
あとやっぱ二遊間は若い生え抜きで組みたいみたいやね、そりゃ理想やけど、30手前でもう終わりみたいな言い方してたら切りが無い様に思う…
見たけど二人とも結構キツめに熱く良い事を言ってたけど、なんか今年も二人の思い通りにはなりそうに無いね
打撃コーチも良太、北川の名前が出てきたね、だから藤井康雄への期待が大きいんやろうけど
あとやっぱ二遊間は若い生え抜きで組みたいみたいやね、そりゃ理想やけど、30手前でもう終わりみたいな言い方してたら切りが無い様に思う…
741: 風吹けば名無し 22/01/07(金)07:47:13 ID:N8.t5.L1
>>733
球児って川藤と似てるとこあって、選手にも首脳陣にも厳しい事ズバズバ言うよなw
まあ解説者はそれが仕事だけど
ただ川藤と違ってSEで球団から給料貰ってるんだし、外から言うより早く首脳陣になって中から自分で変えてほしい
球児って川藤と似てるとこあって、選手にも首脳陣にも厳しい事ズバズバ言うよなw
まあ解説者はそれが仕事だけど
ただ川藤と違ってSEで球団から給料貰ってるんだし、外から言うより早く首脳陣になって中から自分で変えてほしい
709: 風吹けば名無し 22/01/06(木)21:42:52 ID:Lz.mk.L17
実際ほんまそれ
710: 風吹けば名無し 22/01/06(木)21:46:14 ID:y2.1i.L1
矢野はやっぱ糸原使っちゃうもんね
707: 風吹けば名無し 22/01/06(木)21:40:25 ID:91.k5.L2
今年小幡が1軍でどれくらいやれるかで大分ドラフト戦略変わりそう
711: 風吹けば名無し 22/01/06(木)21:49:02 ID:2N.ou.L25
色々言われがちやけど、とりあえず出塁率.350ぐらいは計算できる選手とかそりゃ使いたいよなぁ
713: 風吹けば名無し 22/01/06(木)21:54:06 ID:L8.qv.L5
糸原って現場評価の方がファン評価を上回るタイプなのかも、打撃は計算しやすいし
715: 風吹けば名無し 22/01/06(木)21:56:42 ID:y2.1i.L1
>>713
てかファンにボコボコに叩かれてるからなあ糸原
てかファンにボコボコに叩かれてるからなあ糸原
716: 風吹けば名無し 22/01/06(木)21:59:46 ID:ow.3v.L33
>>715
正直言い過ぎやおもう
正直言い過ぎやおもう
714: 風吹けば名無し 22/01/06(木)21:55:25 ID:sW.fh.L1
最低でも右方向にゴロくらいは打ってくれるしな
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1640649097
コメント
キャンプで見た時に明らかにゴツくなってたら期待するわ
藤川も外野では有能でも監督になれば金本みたいになりかねん
巨人「吉川!」
広島「菊地!」
横浜「牧!」
中日「ど、堂上…」
糸原の比較対象がコレやから叩かれてもしゃーない
打てない堂上でさえ肩と守備は糸原にダブルスコアつけてるし
かと言って三塁を任せれる程の打力も無い
根本的に内野の適性無さそう
いっそレフトに挑戦してみては?
糸原だって打撃で今のポジション獲得したんだから
ノーパワーなのに三振多すぎなのが去年までの小幡だから
スタメン奪うならどっちかは解決してほしいね
守備の素質は凄いが、今年一軍で出続けたらエラー20個以上はする。ゴロPだらけで土のグラウンドだし。
守備範囲の指標が良くても、ほとんどの人はエラー数しか見ない。
で、打撃も良くて.250 2本.600 くらいの実力だから、ファンとマスコミが我慢するはずがない。
トータルで見たら小幡の方がWAR高くなる可能性はあるが。
ダブルスコアとか主観で書き込んでいて草
あの肩と脚力で外野ができるわけ無かろう
結論出ました
エラー20個の根拠は?
自分勝手で適当な推測で書き込むなよ?
送りバントやらせないのも謎
鳥谷みたいな扱い
2018年の植田海のように。
小幡は本当に才能ある選手だが、まだ早い。
守備範囲、肩は凄いが、安定感は少し欠ける。
打撃も毎年かなり良くなってるが、一軍では力負けして、長続きするほどの実力はない。
鳥谷は中軸でHRもOPS.800台も打ってたしなあ
糸原とは違う
小幡の2021年2軍守備率
セカンド.976
ショート.957
この数字で一軍で1年間出続けたら、エラー20個以上する可能性が高い。
さらに、一軍はプレッシャーや疲労がニ軍より遥かに上なので、エラー30個しても予測の範囲内と言える。
糸原も鳥谷も選球眼という明確なストロングポイントあるだろ。
鳥谷に関しては、全盛期異次元のUZR叩き出しているし、ホームランも打てた。テキトーなこと言うな。
そもそも、小幡は一軍での実績少ないのだから、ほとんど推測で話すしかないはずなんだが。
「出続ける」ことに関して、二軍のデータを参考にするしかないんだが。
頭悪そう。
別に糸原擁護派じゃないけど、堂上か糸原かなら糸原選ぶわ。
牧か糸原かなら牧やけど
そこそこ打てて小幡がスタメン定着するようなら、ショート小幡でセカンド中野になるかもしれない
ただ、それって外野の若手が育っていないということの裏返しでもあるから素直に喜べないよなあ
小野寺と豊田がどのくらいやれるか…
サードでは打力がイマイチ
外野でも足速くないし、肩も強くないから本当に使いにくい
それでファンが若いし育成やからと割り切れるとは思えんけどな
70試合すら我慢できんやろ
1週間すら耐えれん気がするファンが
特に今年はスアレスもいないし得点力重視になる未来しか無いしな
なんでショート小幡セカンド中野試さんかったんかな
守備的布陣ならこれがベストやし
少なくとも紅白やオープン戦でチャンスは多めに与えられるはずやで。
どっちか片方だけならなー
単打で出てもそっからあんまり作戦練れないしね
糸原が代打(たまにスタメン)が出来る選手層なら阪神は優勝出来ると思うわ。
糸原の取り柄って選球眼だけだからな
扱いにくいのは間違いない
もう若手じゃないから伸び代ないし、小幡育てるほうががええ
矢野に守備を見る目があると思うか?
堂上>糸原とか寝言は寝て言えよ
草
なおエラー
そんなことないんじゃない?
もう四年目だし、やれると思うなぁ