
阪神・藤浪晋太郎投手(27)は今季、どうなる?低迷が続く昨季の開幕投手に対し、デイリースポーツウェブ評論家の高代延博氏は「投手力強化に必要な存在だが、まず変わろうという自分自身の強い意欲が大事」と意識改革を求め、再起に期待した。
藤浪についてはメディアに取り上げられる回数も、タイガース関係者から耳にする機会も、少しずつ減ってきている。
これまで何人もの人たちが手を差し伸べてきたのになかなか成果が出ず、もどかしい状態が続いているね。昨年の開幕投手で、持っているものは一級品だけに本当に惜しい。
昨年はこの時期に、当コラムで彼のことを書こうと考えたこともあったが、そっとしておいた方がいいのかなと思い直して、触れなかった。
ただシーズンを終えて改めて思うのは、藤浪には自分自身を“変える”という強い意欲と意識が必要ではないかということ。そのためには、まず自分の良いところだけでなく、良くないところも認めることから始めるべきではないか。
球が速いというのが最大の長所。これは自他ともに認めるところだろうし、制球難が短所というのも同様でしょう。
150キロ後半のストレートで豪快に三振を奪う反面、簡単に弾き返される。コースに決まりカウントで追い込めば強いが、ボールが先行するとモロい。
全文を読む
https://news.yahoo.co.jp/articles/91c9ca64b4889216a73682ff2dcaf22ad86b64ce
藤浪についてはメディアに取り上げられる回数も、タイガース関係者から耳にする機会も、少しずつ減ってきている。
これまで何人もの人たちが手を差し伸べてきたのになかなか成果が出ず、もどかしい状態が続いているね。昨年の開幕投手で、持っているものは一級品だけに本当に惜しい。
昨年はこの時期に、当コラムで彼のことを書こうと考えたこともあったが、そっとしておいた方がいいのかなと思い直して、触れなかった。
ただシーズンを終えて改めて思うのは、藤浪には自分自身を“変える”という強い意欲と意識が必要ではないかということ。そのためには、まず自分の良いところだけでなく、良くないところも認めることから始めるべきではないか。
球が速いというのが最大の長所。これは自他ともに認めるところだろうし、制球難が短所というのも同様でしょう。
150キロ後半のストレートで豪快に三振を奪う反面、簡単に弾き返される。コースに決まりカウントで追い込めば強いが、ボールが先行するとモロい。
全文を読む
https://news.yahoo.co.jp/articles/91c9ca64b4889216a73682ff2dcaf22ad86b64ce
2: 風吹けば名無し sai**** 5時間前
誰とやったかは問題ではなく結局右打者の内角に投げられるかに集約されてると思う
メンタルなのか技術なのかは知らないけど結果的にそこに手を入れず何年も過ごしてる
取り組んでいるけど変えられないってことなら1軍定着は無理って結論になる
メンタルなのか技術なのかは知らないけど結果的にそこに手を入れず何年も過ごしてる
取り組んでいるけど変えられないってことなら1軍定着は無理って結論になる
9: 風吹けば名無し try**** 1時間前
守備に関してはやらかす時が多いけど牽制でアウトにしたこともあるし、イップスならまず投げれないと思う。
技術的な問題もあると思うけど・・・まず、1~2年ごとにフォームがコロコロ変わってるようじゃ、身体のバランスもリリースポイントも崩れていくと思う。
菅野と合同自主トレがどんな思いで気持ちでやるかは分からないけど、やるからには何か得て欲しい・・・何かを得ないといけない。
技術的な問題もあると思うけど・・・まず、1~2年ごとにフォームがコロコロ変わってるようじゃ、身体のバランスもリリースポイントも崩れていくと思う。
菅野と合同自主トレがどんな思いで気持ちでやるかは分からないけど、やるからには何か得て欲しい・・・何かを得ないといけない。
16: 風吹けば名無し wna***** 5時間前
プロなので結果が全てと思うが、克服するべき課題は山積している。
一つずつ取り組めば良いのに、その都度リセットしてしまうのだろう。
一つずつ取り組めば良いのに、その都度リセットしてしまうのだろう。
17: 風吹けば名無し 吉村浩を皆で応援しましょう! 5時間前
先発よりリリーフの方がチャンスあると思います。一軍の試合にどれだけ出してもらえるか不透明な状況です。少ないチャンスを活かせるようになってほしいです。
19: 風吹けば名無し mmm***** 5時間前
でも去年の契約更改後の公の場で自分のエゴで先発をやりたいって言うくらいこの人先発しか眼中にないのよ
22: 風吹けば名無し c***** 4時間前
毎年違う方法を試してて、まあそれがビシーっとハマる可能性もあるのかもしれないけど、しっかり自分の中に一本芯を通して頑張ってもらいたい。記事の中の守備もそうだけど、キャッチボールとかも含めて基本的なことを泥臭くやって欲しいな。
27: 風吹けば名無し kyi***** 4時間前
少し怖い気もするが、一番チャンスがあるとすればストッパーだと思う。ケラーも入ったが最速157キロではなあ。4球も多く、防御率も悪い。藤浪の160キロ以上の球は、やはり魅力。一回だけ抑えればいい。阪神のOBが投げる場所がなければ、一度藤浪を思いきって起用すればいいと言っていた。佐藤がホームランを打ち、藤浪がマウンドで万歳するところをみたい。
28: 風吹けば名無し ywf***** 3時間前
古い話になるが、レジェンド江夏豊が「野球界に革命を」と野村克也に勧められリリーフに転向したのが今の藤浪と同じ高卒10年目のこと。藤浪が野球脳を磨き、納得してリリーフ転向すれば…。伝説のストッパーという未来もある。
29: 風吹けば名無し hanahana 2時間前
ノーコンと言われるのは恥ずかしいし、悔しいと思うけど、認めて向き合わないと改善しない。
ボールの質がどうとか、そういうもんだいじゃないから。
ボールの質がどうとか、そういうもんだいじゃないから。
31: 風吹けば名無し kef***** 4時間前
同期の大谷選手と羽生選手は大活躍。
藤浪投手も「なにクソ」の気持ちで頑張って欲しい。潜在能力は凄く高いのですから。
藤浪投手も「なにクソ」の気持ちで頑張って欲しい。潜在能力は凄く高いのですから。
32: 風吹けば名無し min***** 3時間前
俺は藤浪が不振だと思っていない。ただ自信は失くしているとは思う。
元々コントロールは悪い投手、でも和田監督と中西コーチはローテーションで使い続けた。その結果が3年連続二桁勝利だ。
今も、年間通して使い続ければ先発なら二桁。中継ぎでも30ホールド位の成績をあげると思っている。
かつて今岡が野村監督に干された後、星野監督になって開花した様に監督の起用法が変われば成果を出すと信じている。
元々コントロールは悪い投手、でも和田監督と中西コーチはローテーションで使い続けた。その結果が3年連続二桁勝利だ。
今も、年間通して使い続ければ先発なら二桁。中継ぎでも30ホールド位の成績をあげると思っている。
かつて今岡が野村監督に干された後、星野監督になって開花した様に監督の起用法が変われば成果を出すと信じている。
34: 風吹けば名無し motakule 5時間前
ホントなら今頃、オシも押されぬ阪神の不動のエースとして最多勝候補の常連さんの活躍してても不思議では無いポテンシャルを持ってんだけどなぁ・・・
残念!!
残念!!
コメント
他球団野手を交換要員で絶対トレード
他球団野手を絶対交換要員で藤浪を放出
阪神球団幹部💢💢💢💢💢💢💢💢💢
阪神球団事務所💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢
イップスで無いとか言う奴いるがイップスにも大小有って条件によって発症するんや
藤浪は連続四球・右打者・抜け球で発症するさらに打者が自分より年上・主軸・怖そうな選手で発症
それと同じなんよ
もう諦めなはれ
ちょっと調子が悪いだけでは済まない長さなわけだが
まぁ、期待していないから出てくれば儲けもの程度の選手。
一方で成果が出るまでの時間感覚が人より短く、意味が無いと判断した事には集中できない、落着きがない、衝動的に行動してしまう
投げさせていると何となく抑えるとかなら良いんだけども・・んー。
バッターメインで、ワンポイントでピッチャーが良い。
ノーコンじゃあどうしようもないやん
いや普通に見てたらわかると思うけどコントロールを気にするまでは普通に投げて一球二球外れたりすると気にして腕が振れなくて抜け球が増えてするからある程度は本人が諦めたほうが絶対まとまるよ
投球マップ見ればまったくのノーコンってわけじゃないんだから