
球界の功労者をたたえる野球殿堂入りが14日、都内の野球殿堂博物館で発表され、エキスパート表彰は2年連続で1人も選ばれなかった。
最も殿堂入りに近づいたのが、阪神で活躍したランディ・バース氏(67)。候補者の中で最多となる106票を得たが、当選必要数の110票にあと4票届かなかった。
バース氏は昨年も95票を得て最多得票も、当選必要数が101票だったため、6票足りなかった。今年は昨年から11票の上積みがあったが、当選ラインも上がったため、2年連続で殿堂入りをあと1歩のところで逃した。
全文を読む
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cff4c96918aaffc031e1ae64615725cca5e6723
最も殿堂入りに近づいたのが、阪神で活躍したランディ・バース氏(67)。候補者の中で最多となる106票を得たが、当選必要数の110票にあと4票届かなかった。
バース氏は昨年も95票を得て最多得票も、当選必要数が101票だったため、6票足りなかった。今年は昨年から11票の上積みがあったが、当選ラインも上がったため、2年連続で殿堂入りをあと1歩のところで逃した。
全文を読む
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cff4c96918aaffc031e1ae64615725cca5e6723
1: 風吹けば名無し オッペケペッポーペッポッポー 2時間前
阪神タイガース日本一の立役者で、2年連続三冠王、NPB歴代最高打率、選ぶしかないと思う。
2: 風吹けば名無し ??? 1時間前
ザクリー君の水頭症の件で球団が賢く誠実に対応してくれたらバースはもう少し阪神にいたはずなんだよね。
そしたら文句なしに…ってなってたのかなあ?
そしたら文句なしに…ってなってたのかなあ?
4: 風吹けば名無し ppp 1時間前
>昨年も95票を得て最多得票も、当選必要数が101票だったため、6票足りなかった。
>今年は昨年から11票の上積みがあったが、当選ラインも上がったため
→母数が増えたとか…。
こういうのは定数で毎年すべきかとは思うんですけどね。
年毎に「1票の格差」が違ってくる。
>今年は昨年から11票の上積みがあったが、当選ラインも上がったため
→母数が増えたとか…。
こういうのは定数で毎年すべきかとは思うんですけどね。
年毎に「1票の格差」が違ってくる。
5: 風吹けば名無し tys***** 2時間前
候補者が増えすぎて票が割れる事も原因では?
毎年一番票を集めている人が選出されないなんて、そもそも仕組みがおかしい。
毎年一番票を集めている人が選出されないなんて、そもそも仕組みがおかしい。
6: 風吹けば名無し yok***** 2時間前
同じく複数回の三冠王である落合選手も野球殿堂入りで何年も足踏みした感が有るが、
実働年数はそんなに長くないとしてもバース選手のインパクトは十分殿堂入りの価値があるのでは?
実働年数はそんなに長くないとしてもバース選手のインパクトは十分殿堂入りの価値があるのでは?
8: 風吹けば名無し art***** 45分前
40代後半以上の野球ファンが投票したら当然確実な気がします。そのくらい当時のバース、阪神のインパクトはすごかった。
9: 風吹けば名無し yui***** 11分前
私は阪神ファンではなかったがバースがまるでホームランを毎日打っているイメージが強かった。バース氏はホームラン打者のイメージが強いけど、2年連続三冠王を取っている事からもわかる様に、ヒットも打てる打者でした。阪神優勝の貢献者として殿堂に入ってもらいたい選手ですね。
10: 風吹けば名無し joj***** 2時間前
判定基準はあると思うけど、連続して、この結果ならもう殿堂入りで良いのでは?
12: 風吹けば名無し gla***** 2時間前
中々外国人選手には高いハードルになってるな
バース、カブレラ、タフィローズは皆殿堂入りして良いような気もするけどな
バース、カブレラ、タフィローズは皆殿堂入りして良いような気もするけどな
14: 風吹けば名無し やっぱり虎が好き 2時間前
NPB最高打率.389
なんだけどねえ
なんだけどねえ
21: 風吹けば名無し jjk***** 2時間前
(バースの成績じゃ)いかんのか?
コメント
歴代の殿堂入りの人達を見ると日本球界にいかに貢献したか?や功績を残した?がや良い面での影響を与えたか?がポイントだと思いますね
長くやれてたら4票とか余裕やろ
MLBも明確な基準があるわけじゃないけどな
日本はおふざけ投票が多すぎるってのはそのとおり