
1: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 09:29:41.98 ID:J+uqHa9Wd
あと一つは?
2: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 09:30:22.46 ID:uopoBQCAM
ファーストは誰でも守れる
3: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 09:30:54.75 ID:Jtp0JCU90
胴体と足が分離しても野球できる
4: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 09:31:05.80 ID:ZrbOyttH0
スライダーは横に曲がる
5: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 09:31:43.58 ID:uO0zS5al0
シンカーとスクリューが利き手の違い
スライダーは真横に曲がる
スライダーは真横に曲がる
7: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 09:32:43.91 ID:MbcGR7mP0
ナックルが縦変化
8: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 09:34:22.82 ID:QEW7kCtWd
女の子がNPB入り出来る
9: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 09:35:05.83 ID:4TZHk6p4a
ストライクゾーンが正確に決まっている
13: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 09:37:46.02 ID:sHFQbv8H0
>>9
これが一番大きい
これが一番大きい
10: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 09:35:08.28 ID:MbcGR7mP0
プロ野球史上最高野手蓑田
11: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 09:36:03.79 ID:Bn+nuJmr0
重い玉とかいうオカルト
12: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 09:36:42.92 ID:9lzq3sE20
捕手がグローブをぐるぐる動かさないとどんな球でも打たれる
17: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 09:38:54.18 ID:F3ag+4E6d
>>12
2ストまで取れたら1球外すと意外と打たれづらい
2ストまで取れたら1球外すと意外と打たれづらい
25: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 09:45:32.13 ID:xepiTcXk0
>>12
現実でもやってみてほしい
現実でもやってみてほしい
15: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 09:38:28.48 ID:sHFQbv8H0
阪神は強いし育成すると他球団の選手よりも大幅に成長する
16: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 09:38:44.31 ID:KkFZPB/X0
平面ストライクゾーン
18: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 09:39:33.94 ID:vK3rxYYF0
新人や無名選手は鈍足弱肩。足や肩も簡単に伸ばせる
19: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 09:40:27.70 ID:Y9DnenlU0
選球眼はそんなに重要じゃない
20: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 09:41:40.82 ID:HZ/qBokx0
一か月に一回は一週まるごと練習を休む
21: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 09:43:45.51 ID:MohzzWq50
ナックルカーブは揺れる
23: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 09:45:13.24 ID:W/KCQJhta
フォークは高めに投げても落ちる
26: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 09:45:40.32 ID:wT8ME72F0
176㎝、72kg、141km、ノビA、重い球、スタミナB、パワーCの女の子がいる
28: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 09:47:34.16 ID:y9J6AvQop
左投手はシンカーを投げることができない
29: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 09:47:44.52 ID:SpXSKSGVd
ナックルカーブも昔はランダムに2パターンの落ち方してたよな
31: 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 09:48:52.12 ID:equl/zsU0
実況がどっかーん!って叫ぶ
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1642206581
コメント
そもそも落下しないスローボールなんてものは物理上存在しない
スローボール=チェンジアップだしメジャーで言うところのチェンジオブペースに含まれるボール