
1: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 02:50:54.34 ID:KsUwUsPk0
2
2: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 02:51:08.36 ID:jisWeeCo0
8
3: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 02:51:10.01 ID:NwfRUChca
4
4: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 02:51:50.60 ID:yLxoCeVr0
他の打者に依る定期
5: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 02:53:22.22 ID:VfhG4qY40
3番やと思う
ニ 糸原
遊 中野
中 近本が一番ええと思う
左が並ぶのはアレやが
ニ 糸原
遊 中野
中 近本が一番ええと思う
左が並ぶのはアレやが
6: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 02:55:12.63 ID:IeEGEQDD0
1でええやろ普通に
7: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 02:55:36.41 ID:eEAemVpt0
1じゃダメなん?
8: 風吹けば名無し 2022/01/18(火) 02:56:18.09 ID:tk4L2WLEd
アヘ単ってほどでもねえし全く選べねえってこともねえしフリーフィンガーってほどでもないな
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1642441854
コメント
ポイントゲッターもチャンスメイカーもでけるし9番に中野あたりを置いて8番投手もええやろ
1番中野2番近本だと中野に打席が回りすぎて、これはちょっとアカン思うけどね
3番はなんか合わなそうだし適性抜群のマルテがいるしね
ロハスがダメで島田がでるなら6番
2番でも良いけど1番の方が慣れてると思うし
近本はチーム内で1.2を争う打力持ってるから5番以降に置くのは勿体ない
マルテとくっつけたいわね
できれば23か34で近マル
次善で13
そうすれば4番問題解決する
ほか誰スタメンかをを先に決めてから決めたい
マルテ
中野
佐藤
大山
サイン盗みしやすくて回数が増やせる打順ね
この2人が調子悪いと返せる打者いなくなるから
近本に返してもらうしかないから3or5
この2人が調子いいなら近本帰って来れるから
1or2でいい気がする
4番近本はさすがに暗黒っぽくてなんか嫌だわ
若い頃1~2番打って成長してクリーンナップ打つみたいな
とりあえず比較的頼れる近本マルテ大山の3人は1〜4番の中に置いてほしいな
近マルにしたいなら12もアリだと思う
34だけは個人的に微妙、出塁能力が低めな大山を4番にして前にその2人置きたいから
背中の張りがなかったらもっと打ててると思うてる。
スタンスもクローズ→スクエア→ややオープンと試行錯誤の過渡期で
うまいこといかん時期がちょっと長かっただけよ。
ややオープンした9月中旬からええ様に見えたけど気のせいかな?
大山以外に置けるのなんてマルテしかおらんやん
近本を3番に置くならマルテ4番でもいいだろうけど
それ以外だとマルテ近本以外に3番置くの糸原しかいなくなるんだから
大山4番になるやろ
大山がいいってより大山しか居ないってのが現状
得点圏打率は結果を表す指標ってだけで未来を予測するのに役に立たないから
通算で得点圏打率が収束しただけだと思ってる
あと、得点圏ではない大事な場面(巨人戦のサヨナラなど)でホームランをよく打ってたから、得点圏が全てだと思わないし、一概に勝負弱いとは言えない
シーズン全体の成績に関しても、体が万全な状態であれば、.270 25本ぐらいは最低限やってくれると思う。
(昨年はさすがに厄年過ぎる)
それするぐらいなら、去年のシーズン序盤の打線が良いかな
絶好調の時なら佐藤4番でも良いが、それ以外の時がな~
あと、近本大山で並べると、大山がストレートに強いから、たぶんそこまで走らない
(大山の成績は上がりそうだけど)
青木の話?
得点圏3割の2019年も叩かれまくってたからあんま関係ない
輝を5番に。マルテ 何か4番にすると力み過ぎて選球眼まで狂って来るので
糸原
マルテ
佐藤
近本
大山
とか見てみたい
需要なのは同点時と1点ビハインド時の得点圏打率
新井兄も大山もめちゃ悪い
中野、島田、木浪とかが候補になるんかね。となると近本が
1番に立ってくれるのが最適解のように思うな