
1: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 12:53:50.64 ID:N0Us+MDk0
守備→バックホームかゲッツーか、はたまた一塁送球かの判断を瞬時に行う
走者→3塁走者は内野ゴロ、犠牲フライでホーム突入出来るかの判断、1塁走者はバックホームやフライなどの各状況に応じて進塁出来るかの判断
打者→フリースイングで安打・一発狙い、最低限の犠牲フライ、三振を避けてコンパクトに合わせ内野ゴロ1点、ゲッツーのリスクは?
野球脳が試される模様
走者→3塁走者は内野ゴロ、犠牲フライでホーム突入出来るかの判断、1塁走者はバックホームやフライなどの各状況に応じて進塁出来るかの判断
打者→フリースイングで安打・一発狙い、最低限の犠牲フライ、三振を避けてコンパクトに合わせ内野ゴロ1点、ゲッツーのリスクは?
野球脳が試される模様
3: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 12:54:25.18 ID:2nSPbpo80
そして見せられる鬼ごっこ
5: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 12:54:56.61 ID:P9BnTZBHp
守備側はゲッツーしかなあやろ
6: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 12:55:55.33 ID:f9FSUK3Ld
>>5
そんなことない
そんなことない
7: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 12:56:02.57 ID:ORx4JPTXd
野球が上手いチームはこの状況になったらノーヒットでも必ず点をもぎ取ってくる印象
9: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 12:57:16.98 ID:zmqET+uDM
実況も試されるよな
10: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 12:57:26.79 ID:ChnmSmetd
翔さん「犠牲フライでええか…。」
11: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 12:57:33.62 ID:oNF6nIWFd
贔屓ならとりあえず三振
12: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 12:57:34.14 ID:XYClnXfl0
そしてあっさり後ろにそらすキャッチャー
13: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 12:59:27.98 ID:XaJx6EAEd
スクイズ空振り三塁憤死からの外野フライ
14: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 12:59:39.23 ID:V1KfN24f0
犠牲フライなら攻撃も守備も「まあええか」ってなる
15: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 13:00:03.48 ID:kZG3t12EM
浅いフライ
18: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 13:01:16.87 ID:CR2LPNvbd
ワイの贔屓は無理にゲッツー取りに行って1つしかアウト取れずに失点する
19: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 13:03:20.53 ID:VWF2lUIpa
だから一番点が入りやすい形言われるんか?
21: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 13:04:25.35 ID:pX6uPpNu0
ワイ捕手「取り敢えず埋めるか…」
22: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 13:04:45.33 ID:fLxAaJ1id
中間守備でファーストとサードはバックホームそれ以外はゲッツー狙いやろ
24: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 13:05:32.55 ID:0tpNq/Srd
打者ワイ「三線したらゲッツー無くなるなあ…」
26: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 13:06:49.39 ID:N0Us+MDk0
>>24
最低の最低限
最低の最低限
25: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 13:06:21.15 ID:xPAcWCTy0
初球をポップフライ
27: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 13:07:00.00 ID:00R4CE1T0
1アウトやと三振かゲッツーなのに2アウトやと犠牲フライには十分な外野フライを簡単に打つ奴
40: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 13:14:19.98 ID:ilw1Mo220
>>27
それはバッテリーがそういう配球をしてるってことでもあるんやで
それはバッテリーがそういう配球をしてるってことでもあるんやで
28: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 13:08:01.24 ID:opueLjcX0
盗塁するンゴ
29: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 13:08:29.54 ID:n2dTQSNn0
走ってさされる一塁ランナーが最クソ
33: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 13:11:09.68 ID:B60OaLg7d
>>29
突っ込まない三塁ランナーがクソ
突っ込まない三塁ランナーがクソ
32: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 13:10:46.84 ID:BEiUFvek0
去年NPBで1.3塁の場面でゲッツーは2回しかない
36: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 13:12:35.26 ID:BxB+z5POp
>>32
はぇ~
はぇ~
34: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 13:11:26.01 ID:3WUAt5DuM
現代野球はとりあえず一塁走者は盗塁やな
41: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 13:14:38.21 ID:TmNGK54vx
ここにイニングと点差絡んでくるからめんどい
51: 風吹けば名無し 2021/01/14(木) 13:18:25.01 ID:EumUtCdUM
1アウト1,3塁が1アウト3塁になるわ
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1610596430
コメント
打たせ無いで当たり損ねのゴロに仕留める投球か
中途半端な当たりにならぬよう強い振りで外野に飛ばしたい
と向こうも予想してるので高めには来ない、低めが勝負どころ
とこちらが読んでるのを読んで低めの変化球で引っかけさせられるのは嫌だ
かといって高めストライクを見逃したら周囲に何言われることか
と思わせて釣り球が来るかもしれない
もうわからん