
1: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 00:00:50.81 ID:xfVXbpKK0
科学的根拠ないし
好きなやつの理由が「カッコいいから(笑)」以外ないし
好きなやつの理由が「カッコいいから(笑)」以外ないし
2: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 00:04:08.44 ID:6gpqXnzyd
でもそのカッコイイからに憧れるようなのがいてそれで人材が担保される部分もあるだろ
それをバカにするなら人に憧れることをバカにするも同義や
そこまでいくと人の感情を理解しようとしない人間ということになるから話にならんぞ
それをバカにするなら人に憧れることをバカにするも同義や
そこまでいくと人の感情を理解しようとしない人間ということになるから話にならんぞ
3: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 00:05:41.56 ID:o9LIb/yt0
そのうち教えられる人間もいなくなるんやろかな
あと30年くらいしたら
あと30年くらいしたら
4: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 00:06:19.22 ID:MHRDQIdK0
エンタメの「かっこいいから」ってめっちゃ大事じゃない?
8: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 00:08:54.41 ID:6gpqXnzyd
>>4
ほんそれよ
エンタメって観点で言うなら松本に憧れて芸人になると決めたやつらが今第一線張ってるの考えても憧れるというのはすごく大事だというのが分かる
にも関わらず何故それをバカにできるのか、致命的な視野の狭さよ
ほんそれよ
エンタメって観点で言うなら松本に憧れて芸人になると決めたやつらが今第一線張ってるの考えても憧れるというのはすごく大事だというのが分かる
にも関わらず何故それをバカにできるのか、致命的な視野の狭さよ
5: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 00:06:33.99 ID:FNaPfrIIa
肩周りのストレッチや
6: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 00:06:41.67 ID:2NyDAgv70
ロッキングモーションすこ
7: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 00:07:10.38 ID:A1UCOntDd
カッコいいというメリットあるんやったら十分採用理由にはなるやろ
別にデメリットはないし
別にデメリットはないし
9: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 00:10:23.86 ID:kufwmffd0
でもかっこいいよね?
10: 風吹けば名無し 2022/01/24(月) 00:10:53.86 ID:xfVXbpKK0
MLBの一流投手はワインドアップの意味のなさを前々から理解してるからな
抑えることが目的であってカッコつけるのが目的ではない
抑えることが目的であってカッコつけるのが目的ではない
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1642950050
コメント
でもかっこいいから廃れないでほしい