
少し時代は飛びますが16年から4年間、阪神に在籍したドリスも印象に残っています。当時の金本知憲監督から「球は速いが直球で空振りが取れない。何とかならないですか」ということでしたので「何とかできますよ」と答えて二軍で預かりました。
ドリスの場合はメッセと少し似ていました。腕が下がり、ものすごく横振りになっており193センチの長身を生かせていませんでした。こうなると投球の軌道を長方形の立体であるストライクゾーンにうまく通すことができません。ストライク、ボールの区別が容易になるばかりか、縦の変化球の効果を有効に発揮させられない状態でした。
とにかく、手首を立てることを意識させ、上からボールを叩くトレーニングを繰り返しました。もちろん、メッセやスタン、ボイヤーたちに話したのと同じように、私の理論を理解してもらった上でドリルを実行してもらいました。
ドリスはこんなにすんなり矯正できるかというくらい、縦振りのフォームに変身してくれました。16年オフには右ヒジを手術しましたが、17年には阪神のクローザーとして37セーブ。劇的なビフォーアフターで好条件の契約を勝ち取ることに成功しました。
全文を読む
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac19f64d06ba4f5df2f1a78fce8361ca8b97b067
ドリスの場合はメッセと少し似ていました。腕が下がり、ものすごく横振りになっており193センチの長身を生かせていませんでした。こうなると投球の軌道を長方形の立体であるストライクゾーンにうまく通すことができません。ストライク、ボールの区別が容易になるばかりか、縦の変化球の効果を有効に発揮させられない状態でした。
とにかく、手首を立てることを意識させ、上からボールを叩くトレーニングを繰り返しました。もちろん、メッセやスタン、ボイヤーたちに話したのと同じように、私の理論を理解してもらった上でドリルを実行してもらいました。
ドリスはこんなにすんなり矯正できるかというくらい、縦振りのフォームに変身してくれました。16年オフには右ヒジを手術しましたが、17年には阪神のクローザーとして37セーブ。劇的なビフォーアフターで好条件の契約を勝ち取ることに成功しました。
全文を読む
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac19f64d06ba4f5df2f1a78fce8361ca8b97b067
1: 風吹けば名無し ais***** 49分前
ドリスはぎこちない投球フォームが久保さんの指導もあり流れるようなフォームに変わった
その結果が2年目からのクローザー定着による最多セーブのタイトル獲得に成った
またイニング以上の三振奪取も魅力だった
4年目 四球でランナーを出しては暴投による失点が有り抑え失格に成ったがこの年の防御率は在籍中でも一番良かった
制球難だが連打を許さなかった投手だった
その結果が2年目からのクローザー定着による最多セーブのタイトル獲得に成った
またイニング以上の三振奪取も魅力だった
4年目 四球でランナーを出しては暴投による失点が有り抑え失格に成ったがこの年の防御率は在籍中でも一番良かった
制球難だが連打を許さなかった投手だった
2: 風吹けば名無し gra***** 15分前
金本知憲監督から「球は速いが直球で空振りが取れない。何とかならないですか」ということでしたので「何とかできますよ」と答えて
監督とのこのやりとり、なんて頼りになる投手コーチなんだ。
活躍してたときのドリスは完全に縦振りで、ストレートとフォークのコンビネーションで、打者を翻弄してた。
久保さん、アドバイザーでもなんでもいいから、阪神に復帰してもらいたい。
監督とのこのやりとり、なんて頼りになる投手コーチなんだ。
活躍してたときのドリスは完全に縦振りで、ストレートとフォークのコンビネーションで、打者を翻弄してた。
久保さん、アドバイザーでもなんでもいいから、阪神に復帰してもらいたい。
3: 風吹けば名無し kat***** 13分前
球速はあるのに難なくバットに当てられる、
と言うのはアルカンタラがそう。
あと若手では望月、斉藤、浜地、石井あたりも
久保さんの指導で開眼して欲しい!
と言うのはアルカンタラがそう。
あと若手では望月、斉藤、浜地、石井あたりも
久保さんの指導で開眼して欲しい!
4: 風吹けば名無し ********* 7分前
この間のメッセンジャーの魔改造もすごいなぁと思っておりましたが、今回の外国人選手に関するコーチングもただただ「すげー」と思ってしまいました。
こうなると失敗談も聞きたくなってしまいますが、久保さんにはそんなことはなさそう。
こうなると失敗談も聞きたくなってしまいますが、久保さんにはそんなことはなさそう。
5: 風吹けば名無し dai***** 12分前
久保さんと義則さんが
ピッチングコーチやってくれたら
盤石なんやろけど、、、
福原にもコーチ術伝授して欲しいわ
ピッチングコーチやってくれたら
盤石なんやろけど、、、
福原にもコーチ術伝授して欲しいわ
6: 風吹けば名無し Aqy***** 22分前
ドリスの場合は梅野の存在が大きいと思ってたけど、それ以前にそういった細かな修正があったのか。
7: 風吹けば名無し 勝たな あかんやろ 47分前
ボイヤーは 印象に少ないけど
ようやってくれたと思う !!
ドリスは 結構セーブを稼いでくれたけど
球ってるに 満弾を打たれたのを覚えている ・・・
ようやってくれたと思う !!
ドリスは 結構セーブを稼いでくれたけど
球ってるに 満弾を打たれたのを覚えている ・・・
8: 風吹けば名無し NIGHT 1時間前
藤浪にもアドバイスして欲しい
11: 風吹けば名無し wcb***** 32分前
藤浪が過去2軍落ちした時にこれに近いアドバイスを送っていましたよ
最近は山本昌さんからも同じく縦振りのフォームを固めろと言われてましたけど、あんまり変化はないですね
藤浪選手には中々難しいのかも
最近は山本昌さんからも同じく縦振りのフォームを固めろと言われてましたけど、あんまり変化はないですね
藤浪選手には中々難しいのかも
12: 風吹けば名無し m_k***** 33分前
一応同じ時期には阪神に居たのになぁ。
タイミングが悪いですね。
タイミングが悪いですね。
13: 風吹けば名無し kyi***** 33分前
久保さんに、阪神のコーチを指導して欲しいわ。
コメント
さすがに日本人相手もないことはないんだろうけど、大体外国人ばかり挙がる
有能扱いされたのはここ数年の話で前まではむしろ壊し屋として評判悪かった。
選手のフォームをすぐイジッて駄目にするということだけど