
1: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 10:17:16.338 ID:VCUtd/COM
打たれて目に直撃でもしたら引退じゃん
2: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 10:18:33.709 ID:jPCcBCArd
凡人の反射神経ならそりゃ直撃だろうな
3: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 10:18:36.282 ID:CCzn9bVPd
野球ボールって異常に硬いよな
飛距離出すためなのかな
飛距離出すためなのかな
4: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 10:20:05.257 ID:4IXsfsHWM
ピッチャー東尾
バッター落合を思い出す
バッター落合を思い出す
5: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 10:22:00.658 ID:m82A4dzx0
ピッチャー返しで怪我する人より
死球で怪我するバッターの方が遥かに多いけどな
死球で怪我するバッターの方が遥かに多いけどな
6: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 10:25:10.902 ID:4IXsfsHWM
数年後には
バッティング練習の時にピッチャーの側につける網みたいな奴
あれを常時つけることになりそうだな
バッティング練習の時にピッチャーの側につける網みたいな奴
あれを常時つけることになりそうだな
7: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 10:29:31.557 ID:1vzZ0Rs/0
ピッチャーなくしてマシーンにすりゃいいだろ
9: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 10:32:21.094 ID:4IXsfsHWM
>>7
それじゃただのバッティングセンターになるだろう
それじゃただのバッティングセンターになるだろう
10: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 10:33:51.828 ID:1vzZ0Rs/0
>>9
危ないし故障も多いからバッティングを競うゲームになるよ
あと30年もしたら
危ないし故障も多いからバッティングを競うゲームになるよ
あと30年もしたら
12: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 10:36:25.001 ID:4IXsfsHWM
>>10
それだと今だと
ゴルフ関係であるけど
擬似的にボールを打って
モニター部分にどんだけ飛んだとかヒットだとかアウトだとか
それだけで十分な時代が来そう
それだと今だと
ゴルフ関係であるけど
擬似的にボールを打って
モニター部分にどんだけ飛んだとかヒットだとかアウトだとか
それだけで十分な時代が来そう
13: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 10:39:16.585 ID:KqQRl8UG0
>>10
そうなる前におそらく頭に防具つけてやるようになるだろ
実際にそういう装備をつけてやってる投手もメジャーには存在してた
田中将大が練習でホームラン王ジャッジの剛速球頭に直撃してたな
そうなる前におそらく頭に防具つけてやるようになるだろ
実際にそういう装備をつけてやってる投手もメジャーには存在してた
田中将大が練習でホームラン王ジャッジの剛速球頭に直撃してたな
11: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 10:35:38.095 ID:+0bD1Jd5p
リアル野球盤みたいな感じが面白そう
14: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 10:41:26.275 ID:m82A4dzx0
>>11
とんねるずが正月にやってるな
あまり面白く無いけど
とんねるずが正月にやってるな
あまり面白く無いけど
16: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 10:43:30.373 ID:4IXsfsHWM
>>14
あれをもうちょっと豪華にして守備部分が動くとか
そうしたら面白くなりそうだけど
そういえばネオジオで2020年スーパーベースボールというのがあるけど
あれをもうちょっと豪華にして守備部分が動くとか
そうしたら面白くなりそうだけど
そういえばネオジオで2020年スーパーベースボールというのがあるけど
15: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 10:42:29.770 ID:KqQRl8UG0
それかマウンドの距離が今より長くなるとかな
やり方も色々あるわ
やり方も色々あるわ
引用元: http://2chspa.com/thread/news4vip/1647566236
コメント