
◇練習試合 阪神5ー0四国・徳島 ※特別ルール(2022年3月19日 鳴尾浜)
3番・左翼で先発出場した阪神・前川は1死球を含む3打数無安打だった。「良くはないですけど、何かしないといけないと思うので。落ち込むことなくポジティブにやっていきたい」。
全文を読む
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2b095c2e5f91eb511c623f2e8407105779e2132
3番・左翼で先発出場した阪神・前川は1死球を含む3打数無安打だった。「良くはないですけど、何かしないといけないと思うので。落ち込むことなくポジティブにやっていきたい」。
全文を読む
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2b095c2e5f91eb511c623f2e8407105779e2132
1: 風吹けば名無し reinbach 2時間前
ヒットになっているのは、変化球に崩されながら拾ってるのが多い印象。
高卒ルーキーが、プロの変化球を、木のバットで打つこと自体凄いのだが、やっぱりあまり慌てず、力を蓄えてほしい。巧打者より、強打者を期待されてるのだから。
ただ、今の(崩されて)スウェーしながら打つバッティングフォームを見てると、背番号【31】が似合う、と思ってしまうなぁ。。。
高卒ルーキーが、プロの変化球を、木のバットで打つこと自体凄いのだが、やっぱりあまり慌てず、力を蓄えてほしい。巧打者より、強打者を期待されてるのだから。
ただ、今の(崩されて)スウェーしながら打つバッティングフォームを見てると、背番号【31】が似合う、と思ってしまうなぁ。。。
2: 風吹けば名無し fvj***** 1時間前
リンウェイツーですね。わかります。
3: 風吹けば名無し sub***** 4時間前
若干気になるのが真っすぐを前に飛ばせていないことやな。相手からしたら変化球を拾うのがうまいから真っすぐ主体の配球で変化球はボール球でOKという風に投げなれたら、簡単に料理されてしまう
4: 風吹けば名無し j********** 3時間前
でも、高卒でプロの変化球に対応できたらすごいことやで、
今まで見たことない変化してるの打ってるわけやし。
ストレートのスピードや切れへの対応は慣れだと思う。
守備時の飛んでくる打球スピードとかスピード感は慣れれば行けるんちゃうかな。
逆に直球主体で攻められたら慣れるのも早なるかも!
今まで見たことない変化してるの打ってるわけやし。
ストレートのスピードや切れへの対応は慣れだと思う。
守備時の飛んでくる打球スピードとかスピード感は慣れれば行けるんちゃうかな。
逆に直球主体で攻められたら慣れるのも早なるかも!
5: 風吹けば名無し tak***** 8分前
うん!
なんでも経験やと思います。
まだ18歳
伸びしろたっぷりあります。
なんでも経験やと思います。
まだ18歳
伸びしろたっぷりあります。
6: 風吹けば名無し ten 2時間前
四国リーグや社会人でも、投手のレベルは高校生とは段違い。今は結果より身体と目がスピードやキレに慣れる時期。
7: 風吹けば名無し mau***** 3時間前
開幕一軍、開幕一軍と騒ぎすぎない方がいい。今は全てがいい経験。とにかくケガをせずに順調に伸びていってほしい。
8: 風吹けば名無し nie***** 57分前
速い真っ直ぐへの対応が課題やろね。
でも高卒1年目でこれだけやれるだけ素材は一級品やね。
でも高卒1年目でこれだけやれるだけ素材は一級品やね。
9: 風吹けば名無し ***** 4時間前
頑張れ未来の大砲!
コメント
分解した腕時計を入れて洗濯機まわしたら元通り組み上がってたぐらいの奇跡やから応援してる