
1: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 05:37:30.52 ID:CAP_USER9
4/6(水) 5:15配信
東スポWeb
阪神・佐藤輝(代表撮影)
阪神が5日のDeNA戦(甲子園)に4―0で勝利し、ついに今季待望の初白星。開幕からの連敗を9で止めた。
本拠地・甲子園球場での開幕ゲーム。球場を久々に埋め尽くした3万7408人の観衆に〝春〟を届けたのは佐藤輝明内野手(22)だ。中野の右前適時打で1点を先制した直後の初回一死一塁から、ロメロの投じた初球148キロのツーシームを右越えに1号2ラン。大型連敗に沈む虎党たちを一気に沸かせた。
「もう、めちゃくちゃうれしいです。(フェンス)ギリギリだったんですけど入ってくれてホッとしました。なかなか勝てない日が続きましたが、今日をきっかけに巻き返していきたい」と振り返った佐藤輝。矢野監督も「浜風も吹く中よく打ってくれた。経験もまだ浅い中、期待をかけながら今の打順を任せている」と新たな4番打者を称賛した。
とはいえチームは開幕から10試合を消化し1勝9敗の最下位。すでに7ゲームも開いた首位・巨人との差をここから詰めるのは容易ではない。2日には打線の核でもある不動の一塁手・マルテが右足のコンディション不良を訴え登録を抹消されたばかり。長期の戦線離脱も予想される中、この逆境をチャンスに変えるため「今こそ一塁・大山、三塁・佐藤輝の新布陣を試すべきだ」との声が球団内外から上がっている。
マルテ離脱以降も佐藤輝は右翼手として出場。一塁に大山、三塁には糸原を配置する形を阪神ベンチは選択している。だが「これからのチームの10年を考えれば、一塁に大山を置き、将来性とスケールの大きい佐藤輝をアマ時代からの本職である三塁に固定し鍛え上げたほうがいい」(OB)との意見は球団内外で根強い。
チーム関係者も「今年の春季キャンプでは佐藤輝を三塁で何度も起用してきたわけだし、今こそ佐藤輝のサードが見てみたい。空いた右翼のポジションでは江越を使ってみれば面白いのでは? ラオウ(オリックス・杉本)との自主トレで課題の打撃も随分良くなったし、もともと守備走塁能力は球界トップクラス。マルテがいない今だからこそ試す価値がある」と苦境打開には思い切った策を今から打つ必要があると力説する。
矢野監督にとっては指揮官最終年となる2022年のシーズン。チームの浮上策としてだけではなく、将来への遺産を残すためにも、早いタイミングでの決断が求められることになるが――。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3f4d01203359a65b378ee0d70cb350436c124ad
東スポWeb
阪神・佐藤輝(代表撮影)
阪神が5日のDeNA戦(甲子園)に4―0で勝利し、ついに今季待望の初白星。開幕からの連敗を9で止めた。
本拠地・甲子園球場での開幕ゲーム。球場を久々に埋め尽くした3万7408人の観衆に〝春〟を届けたのは佐藤輝明内野手(22)だ。中野の右前適時打で1点を先制した直後の初回一死一塁から、ロメロの投じた初球148キロのツーシームを右越えに1号2ラン。大型連敗に沈む虎党たちを一気に沸かせた。
「もう、めちゃくちゃうれしいです。(フェンス)ギリギリだったんですけど入ってくれてホッとしました。なかなか勝てない日が続きましたが、今日をきっかけに巻き返していきたい」と振り返った佐藤輝。矢野監督も「浜風も吹く中よく打ってくれた。経験もまだ浅い中、期待をかけながら今の打順を任せている」と新たな4番打者を称賛した。
とはいえチームは開幕から10試合を消化し1勝9敗の最下位。すでに7ゲームも開いた首位・巨人との差をここから詰めるのは容易ではない。2日には打線の核でもある不動の一塁手・マルテが右足のコンディション不良を訴え登録を抹消されたばかり。長期の戦線離脱も予想される中、この逆境をチャンスに変えるため「今こそ一塁・大山、三塁・佐藤輝の新布陣を試すべきだ」との声が球団内外から上がっている。
マルテ離脱以降も佐藤輝は右翼手として出場。一塁に大山、三塁には糸原を配置する形を阪神ベンチは選択している。だが「これからのチームの10年を考えれば、一塁に大山を置き、将来性とスケールの大きい佐藤輝をアマ時代からの本職である三塁に固定し鍛え上げたほうがいい」(OB)との意見は球団内外で根強い。
チーム関係者も「今年の春季キャンプでは佐藤輝を三塁で何度も起用してきたわけだし、今こそ佐藤輝のサードが見てみたい。空いた右翼のポジションでは江越を使ってみれば面白いのでは? ラオウ(オリックス・杉本)との自主トレで課題の打撃も随分良くなったし、もともと守備走塁能力は球界トップクラス。マルテがいない今だからこそ試す価値がある」と苦境打開には思い切った策を今から打つ必要があると力説する。
矢野監督にとっては指揮官最終年となる2022年のシーズン。チームの浮上策としてだけではなく、将来への遺産を残すためにも、早いタイミングでの決断が求められることになるが――。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3f4d01203359a65b378ee0d70cb350436c124ad
4: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 05:50:49.77 ID:fPvJMTW50
7ゲームしか離れてないんやね
6: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 05:59:13.03 ID:2Kqw3afU0
糸原をサードで使いたいから駄目です
7: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 06:20:36.73 ID:8YU9RM3G0
外野でいいんだよ
本人はメジャー行きたいんだからサードじゃ無理ゲーすぎだろ
本人はメジャー行きたいんだからサードじゃ無理ゲーすぎだろ
16: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 08:07:50.17 ID:qxijf4u10
糸原をサードで使うくらいならテルをサードにしたほうがいいのは間違いない
18: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 08:09:46.66 ID:Aw3ngzgR0
掛布以来の四番サードか
19: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 08:12:56.72 ID:I2RC1ZnA0
>>18
大山「せやな」
大山「せやな」
21: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 08:20:37.95 ID:8GSBEtcf0
佐藤を内野に回しても、空いた外野に名乗りでる日本人野手がいないんだよな
髙山はずっと眠ったままだし、陽川は活躍したの2020年だけやし、いきのいいのが全然出てこないな
髙山はずっと眠ったままだし、陽川は活躍したの2020年だけやし、いきのいいのが全然出てこないな
22: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 08:34:06.62 ID:3UUqjERg0
大山と三塁と一塁で兼用出来たら戦術も広がるのに
23: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 08:34:14.71 ID:tIki1iXi0
去年10ゲーム差以上逆転されたからまだまだ余裕だな
24: 風吹けば名無し 2022/04/06(水) 09:08:32.00 ID:ofmy2z/T0
結局CSあるからな、春先の1試合ごとの結果や順位でそう一喜一憂してもな
最低でも3位を目指そうやって戦い方なら今からだって充分出来るわな
上位2強くらいで進んで3位争いが団子になれば面白い
リーグ優勝は無理でも日シリに出て日本一の夢はまだ残ってるw
最低でも3位を目指そうやって戦い方なら今からだって充分出来るわな
上位2強くらいで進んで3位争いが団子になれば面白い
リーグ優勝は無理でも日シリに出て日本一の夢はまだ残ってるw
コメント
八木もおるし何なら塩谷もオマリーもおるぞ
来季のマルテの去就や
来季からの次の監督の構想次第だけど今年の佐藤輝の成績次第ではサードコンバートの可能性は高い、
いずれにせよ今年に佐藤輝をサードにもっていくにはマルテか佐藤輝レベルの外野手が出てこないと
チームは戦力ダウンになってしまう