
1: 風吹けば名無し 22/04/08(金) 23:05:07 ID:jAX0
異論ある?
2: 風吹けば名無し 22/04/08(金) 23:06:12 ID:jAX0
運も実力のうちみたいなのは一旦置いといてな
6: 風吹けば名無し 22/04/08(金) 23:07:50 ID:t4O2
関西のマスコミの過熱報道と熱狂するファンが結構プレッシャーになってる気がする
もちろん背中を押す場面もあるやろけど、「あかん阪神優勝してまう」とかいう特番とか練習中に生でカメラが入ってレポートとかやったらあかんと思う
もちろん背中を押す場面もあるやろけど、「あかん阪神優勝してまう」とかいう特番とか練習中に生でカメラが入ってレポートとかやったらあかんと思う
7: 風吹けば名無し 22/04/08(金) 23:09:01 ID:jAX0
>>6
それだけでこんなにV逸するか?
去年なんてどっちかというと阪神が落ちたというよりヤクルトがエグすぎたんやろ
Vやねんでも同じことが言えるけどどういうわけかライバルがクソ強くなるねん
ここで挙げた二つは日本一にもなってるし
それだけでこんなにV逸するか?
去年なんてどっちかというと阪神が落ちたというよりヤクルトがエグすぎたんやろ
Vやねんでも同じことが言えるけどどういうわけかライバルがクソ強くなるねん
ここで挙げた二つは日本一にもなってるし
12: 風吹けば名無し 22/04/08(金) 23:10:55 ID:t4O2
>>7
ヤクルトが強かったのはもちろん
あと一押しが足らんのはいらぬプレッシャーもあるかなと
まぁ同じく過熱報道と熱狂するファンっていうと巨人も同じやからちゃうか
自分で言っといてなんやけど?
ヤクルトが強かったのはもちろん
あと一押しが足らんのはいらぬプレッシャーもあるかなと
まぁ同じく過熱報道と熱狂するファンっていうと巨人も同じやからちゃうか
自分で言っといてなんやけど?
13: 風吹けば名無し 22/04/08(金) 23:11:48 ID:jAX0
>>12
後一押しって去年はどうタラレバしても詰んでる気がするけどな
9月とか怪我人出た割に6割以上勝ってたのに
後一押しって去年はどうタラレバしても詰んでる気がするけどな
9月とか怪我人出た割に6割以上勝ってたのに
8: 風吹けば名無し 22/04/08(金) 23:09:42 ID:jAX0
5割勝てば普通は優勝できるってラインまで来てもライバルが8割くらい勝ってくるからな
ようわからんわ
ようわからんわ
9: 風吹けば名無し 22/04/08(金) 23:10:10 ID:p02q
スポーツなのに運なんてあるのか
10: 風吹けば名無し 22/04/08(金) 23:10:31 ID:jAX0
>>9
野球なんてめちゃくちゃ運やろ
確率のスポーツなのに
野球なんてめちゃくちゃ運やろ
確率のスポーツなのに
11: 風吹けば名無し 22/04/08(金) 23:10:52 ID:jAX0
運も実力のうちやとは思うけどな
運がなければそれまでやし
運がなければそれまでやし
14: 風吹けば名無し 22/04/08(金) 23:13:32 ID:jAX0
あと一勝やから結果だけ見れば後一押しなんかがたらんと言えなくもないけどまずそこまで追い詰めてくるほど敵チームが強くなる運がそもそも最悪すぎん?って話
だからなんやって感じやけどな
だからなんやって感じやけどな
15: 風吹けば名無し 22/04/08(金) 23:13:45 ID:uq6p
本当に不思議なことに阪神は日本一になれないね
ワイが物心ついてからヤクルトは何回も優勝しているのに
ワイが物心ついてからヤクルトは何回も優勝しているのに
16: 風吹けば名無し 22/04/08(金) 23:15:20 ID:jAX0
>>15
マジで謎だわ
2003とか2005も敵強すぎるからなあれ
平成のセリーグ優勝チームで1番いい打線と3番目にいい打線組んでるのに負けとるからな
マジで謎だわ
2003とか2005も敵強すぎるからなあれ
平成のセリーグ優勝チームで1番いい打線と3番目にいい打線組んでるのに負けとるからな
17: 風吹けば名無し 22/04/08(金) 23:16:39 ID:nyhe
ダメ虎という言葉が定着しているように弱くても根強いファンがいるから
「無理して強くならんでもええか」が抜けないのがきついなぁと
「無理して強くならんでもええか」が抜けないのがきついなぁと
18: 風吹けば名無し 22/04/08(金) 23:17:34 ID:jAX0
>>17
それなら外人に何億もかけんやろ
それせんでも正直ファンついてくるぞ
強くなる気はあると思うで
じゃないとおかしいことが多すぎるから
それなら外人に何億もかけんやろ
それせんでも正直ファンついてくるぞ
強くなる気はあると思うで
じゃないとおかしいことが多すぎるから
19: 風吹けば名無し 22/04/08(金) 23:18:20 ID:nyhe
>>18
そらあるやろ
でも必死じゃ無いってことや
そらあるやろ
でも必死じゃ無いってことや
22: 風吹けば名無し 22/04/08(金) 23:19:45 ID:jAX0
>>19
必死やろ流石に
結果が出てないからなんの言い訳もできんけど少なくともここ10年は必死でチーム作ろうとしてるとは思うで
必死やろ流石に
結果が出てないからなんの言い訳もできんけど少なくともここ10年は必死でチーム作ろうとしてるとは思うで
21: 風吹けば名無し 22/04/08(金) 23:18:57 ID:t4O2
>>17
ワイは逆に過度なプレッシャーがあるんやないかと思っちゃう
野次に精神やられるやつ多いんちゃうかと
ワイは逆に過度なプレッシャーがあるんやないかと思っちゃう
野次に精神やられるやつ多いんちゃうかと
20: 風吹けば名無し 22/04/08(金) 23:18:55 ID:jAX0
運関係なくガチでやらかしてV逸したのって2010くらいやと思うねんな
あれは普通にやり方ミスってると思うけどそれ以外はやることやってるやろ
あれは普通にやり方ミスってると思うけどそれ以外はやることやってるやろ
23: 風吹けば名無し 22/04/08(金) 23:21:39 ID:jAX0
過度なプレッシャーとかやる気とかの話がほんまやったらもっと下位に沈むと思うねんな
いい感じに2位になれるチームだけ作ろwって意味がわからん妥協やわ
優勝したら年棒吊り上げなあかんみたいな話よく聞くけどそれFAがある今やらんやろそんなに年俸上げたくないなら鳥谷とかもっと早く放出してるわ
いい感じに2位になれるチームだけ作ろwって意味がわからん妥協やわ
優勝したら年棒吊り上げなあかんみたいな話よく聞くけどそれFAがある今やらんやろそんなに年俸上げたくないなら鳥谷とかもっと早く放出してるわ
24: 風吹けば名無し 22/04/08(金) 23:22:19 ID:t4O2
金に関してはかけとるしな
今のロッテとか、ちょい前のヤクルト(株主に外資系が買収目的で買い増しされてその大株主の方針で球団に金かけにくかった)とかは「このくらいでえかな」感が出てる
不動産でなんとか食いつないでる西武中日あたりはこれでも欠けてる方なんかなぁって
その辺と比較すると阪神オーナーサイドは優勝する気はあるやろ
今のロッテとか、ちょい前のヤクルト(株主に外資系が買収目的で買い増しされてその大株主の方針で球団に金かけにくかった)とかは「このくらいでえかな」感が出てる
不動産でなんとか食いつないでる西武中日あたりはこれでも欠けてる方なんかなぁって
その辺と比較すると阪神オーナーサイドは優勝する気はあるやろ
25: 風吹けば名無し 22/04/08(金) 23:22:28 ID:jAX0
もちろんプレッシャーに関しては多少あるとは思うけどにしたった運悪いのが強いと思うな
26: 風吹けば名無し 22/04/08(金) 23:24:44 ID:jAX0
あえてフロントが2位狙ってる説は現代ではありえんと思うなあれは江夏が現役のころとかの話や
ほんまなら絶対もっと不自然に選手放出してるやろうし確実に当時より阪神は金持ってるしな
ほんまなら絶対もっと不自然に選手放出してるやろうし確実に当時より阪神は金持ってるしな
27: 風吹けば名無し 22/04/08(金) 23:28:52 ID:cx3X
ファンからのプレッシャーやろ
この前のサッカーイタリア代表vs北マケドニア代表見てて応援がありすぎると萎縮するんやなって思った
この前のサッカーイタリア代表vs北マケドニア代表見てて応援がありすぎると萎縮するんやなって思った
28: 風吹けば名無し 22/04/08(金) 23:29:57 ID:jAX0
2008←運悪い
2010←打線の組み方はもうちょいいいのがあったし金本の記録にこだわりすぎた、能見の怪我もある
2014←そもそも優勝狙える戦力じゃない、ただ2014は周りも弱かったのは留意すべき
2021←運悪い
2010←打線の組み方はもうちょいいいのがあったし金本の記録にこだわりすぎた、能見の怪我もある
2014←そもそも優勝狙える戦力じゃない、ただ2014は周りも弱かったのは留意すべき
2021←運悪い
29: 風吹けば名無し 22/04/08(金) 23:31:27 ID:jAX0
ファンからのプレッシャーなあ
それだけでここまでならんよ多分
ほんまにそれのウエイトが大きいなら2003も2005も優勝してないと思うし
それだけでここまでならんよ多分
ほんまにそれのウエイトが大きいなら2003も2005も優勝してないと思うし
30: 風吹けば名無し 22/04/08(金) 23:33:13 ID:jAX0
僅差で優勝できてなさすぎるのはほんまに運が一番大きい思うわ
1964年の一回だけやで
それ以外はぶっちぎりでしか優勝してない
1964年の一回だけやで
それ以外はぶっちぎりでしか優勝してない
31: 風吹けば名無し 22/04/08(金) 23:34:27 ID:9vbt
今年の阪神は一味違うで
32: 風吹けば名無し 22/04/08(金) 23:34:38 ID:jAX0
>>31
そりゃ違うやろこんなん初めてやバカ
そりゃ違うやろこんなん初めてやバカ
33: 風吹けば名無し 22/04/08(金) 23:35:54 ID:jAX0
一回でいいから生きてるうちに僅差で優勝してほしいな
完璧なチームじゃなくても優勝してるところを見てみたい
完璧なチームじゃなくても優勝してるところを見てみたい
34: 風吹けば名無し 22/04/08(金) 23:37:41 ID:jAX0
とはいえ運とファンからのプレッシャーってマジでどうしようもないよな
球団側の努力で解決できることではないやろ
球団側の努力で解決できることではないやろ
35: 風吹けば名無し 22/04/08(金) 23:39:56 ID:jAX0
毎回ぶっちぎりの戦力整えないと優勝できないのおかしいし
引用元: http://2chspa.com/thread/livejupiter/1649426707
コメント
高卒とっても育てられないのに高卒とってどうすんねん。
ファンもマスコミもOBもタニマチも長い間ぶら下がり続けた
みんながみんな選手と監督をおもちゃにし続けた
阪神もタイガースも消して全く違う土地で何のしがらみのないチームで新しい考え方でスタートしたほうがいいんだよ
球団解体はホントにするべきだと思う
1から新しく始めた方が良いよ、同じ事の繰り返すだけだわ今のままでは