
1: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 13:35:18.82 ID:GWhZTl+dr
「守備固めになっていない」矢野采配にOB疑問 佐藤輝明の三塁→外野移動に「必要あるのか」
https://news.yahoo.co.jp/articles/acf5d72d4f3e2b815e686538167ae07f92f6d588
https://news.yahoo.co.jp/articles/acf5d72d4f3e2b815e686538167ae07f92f6d588
2: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 13:36:46.37 ID:GWhZTl+dr
田尾氏が疑問視したのは2点リードで迎えた7回の守備だ。
守備陣では3塁の佐藤がライトに入り、2塁の糸原が3塁の守備に。
そして2塁には小幡竜平(21)が起用された。
「サードを守っている佐藤に代わって糸原。そして佐藤をライトへ持ってくる。
セカンドには小幡を持ってくるということでやってるわけですが、
サードの佐藤選手は非常にうまいと思っているので、そこをあえて外野に持っていく必要があるのか。そういう気がしています」
監督目線で私見を述べた。
「僕だったらセカンドの糸原選手を小幡選手に代える。そして外野に島田選手を入れる。それだけでいいんじゃないのかと思います」
守備陣では3塁の佐藤がライトに入り、2塁の糸原が3塁の守備に。
そして2塁には小幡竜平(21)が起用された。
「サードを守っている佐藤に代わって糸原。そして佐藤をライトへ持ってくる。
セカンドには小幡を持ってくるということでやってるわけですが、
サードの佐藤選手は非常にうまいと思っているので、そこをあえて外野に持っていく必要があるのか。そういう気がしています」
監督目線で私見を述べた。
「僕だったらセカンドの糸原選手を小幡選手に代える。そして外野に島田選手を入れる。それだけでいいんじゃないのかと思います」
24: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 13:43:50.47 ID:6zGmDk/o0
また、田尾氏は8回の佐藤の守備を辛辣に評した。
2死走者なしの場面で中日・阿部寿樹内野手(32)が放った打球は風に乗って佐藤の頭上を越えて2塁打となった。
阪神3番手・湯浅京己投手(22)が次の打者を抑え得点を許さなかったが、失点につながりかねないシーンだった。
田尾氏は佐藤のプレーに対して「佐藤は取れる球を取れなかった」とし、
「これは普通はエラーですよね。エラーと言われて仕方がない。
完全にエラーだと思いますが、これを記録員はヒットとしました」との見解を示した。
05年に楽天を率いた田尾氏は、7回の守備変更について監督目線で私見を述べた。
「僕だったらセカンドの糸原選手を小幡選手に代える。そして外野に島田選手を入れる。それだけでいいんじゃないのかと思います。
あえて佐藤選手を外野に持っていく必要はあるのか。佐藤選手の外野の守備は不安です。
今日の守備を見てもやっぱり不安ですね。改めてそれを感じました。
佐藤選手はサードで固定してもらいたい。そういう気持ちでおります。
そうした方がより本当の守備固めという気がしてならないです」
2死走者なしの場面で中日・阿部寿樹内野手(32)が放った打球は風に乗って佐藤の頭上を越えて2塁打となった。
阪神3番手・湯浅京己投手(22)が次の打者を抑え得点を許さなかったが、失点につながりかねないシーンだった。
田尾氏は佐藤のプレーに対して「佐藤は取れる球を取れなかった」とし、
「これは普通はエラーですよね。エラーと言われて仕方がない。
完全にエラーだと思いますが、これを記録員はヒットとしました」との見解を示した。
05年に楽天を率いた田尾氏は、7回の守備変更について監督目線で私見を述べた。
「僕だったらセカンドの糸原選手を小幡選手に代える。そして外野に島田選手を入れる。それだけでいいんじゃないのかと思います。
あえて佐藤選手を外野に持っていく必要はあるのか。佐藤選手の外野の守備は不安です。
今日の守備を見てもやっぱり不安ですね。改めてそれを感じました。
佐藤選手はサードで固定してもらいたい。そういう気持ちでおります。
そうした方がより本当の守備固めという気がしてならないです」
3: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 13:37:42.32 ID:zx06yrX10
田尾、監督狙ってるのか
5: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 13:38:29.16 ID:t9J+7AKd0
でも糸原を残しといた方が点入る確率は高いよね
12: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 13:41:12.34 ID:8aPSFGjg0
精神的支柱やぞ
14: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 13:42:14.04 ID:UJ5m5IRU0
パワプロ2024の赤青特にことおこし作ってくれ
15: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 13:42:18.94 ID:rzSDAA+x0
田尾っていうほどOBか?
16: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 13:42:33.27 ID:Fie0aaRz0
色々選手出してあげたいやん
18: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 13:42:49.00 ID:lDaznAu20
さすがに矢野も田尾に采配の事で文句言われる筋合いは無いやろw
自分の監督成績見ろよ
自分の監督成績見ろよ
19: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 13:42:58.60 ID:fIiviNPV0
守備固めより
守備コロコロが一番愚策やからな
守備コロコロが一番愚策やからな
30: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 13:45:49.89 ID:T8QQobCrd
阪神はガチで複数ポジションやめろと
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1651120518
コメント
矢野が監督の限り仕方がないんや
一応阪神にいたわけだしさ、問題ないやろ
あれ以来だから、監督としての実力は正直測りかねる
内容に文句言うならまだしも監督で失敗したんだから采配に文句言うなと言うバカ
ほとんど選手がいない状態で、田尾が選手をかき集たんやで
楽天は2004年オフに50年ぶりの新規参入球団として創設されましたが、所属選手は近鉄と合併したオリックスのプロテクトから漏れた選手や他球団の戦力外選手がほとんど。誰がやっても最下位濃厚と言わざるを得ないほどの薄い選手層でしたが、田尾氏は『3年で戦えるチームを作り次にバトンを渡す』という思いで引き受けています。結果的には1年で解任となりましたが、シーズン最終戦で選手から胴上げされ、ファンの間でも解任に反対する署名運動が起こるなど決して周囲からの評価は低くない監督でした。
矢野は糸原を残すのが第一にあってその次に守備を何かしようと考えてる
まず一歩めが違うんよ
最近は熊谷サード小幡セカンドをよくやるけど
逆じゃないかな