
1: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 00:58:59.84 ID:EED/h/3Pa
どうすればええんや?
15: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 01:27:59.72 ID:viWsxNtt0
2: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 01:02:20.05 ID:DjeEaSR80
ライトがバックアップに行くんやで
3: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 01:03:43.76 ID:vU8Qgu/X0
思いっきりフェンスに投げて跳ね返ってきたボールをすぐ拾う
6: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 01:07:22.26 ID:1eHz4Hv0d
間に合うわけないのにカバー遅いと怒られるライト
8: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 01:09:39.75 ID:ggAGgTGQ0
おはマクガフ
10: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 01:17:50.02 ID:XItN70LR0
ファーストいないのに投げるなや
11: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 01:18:09.85 ID:viWsxNtt0
マクガフはファーストもランナーも不在だったから・・・
12: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 01:18:40.88 ID:q7PDQTqoa
こんなん草野球でも起こらんやろ
13: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 01:23:43.73 ID:eyY7ElAzd
右利きなら外してるから問題ないでしょ
19: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 01:32:13.25 ID:ckF2VVmqa
ランナー1塁2塁の場面で1塁牽制する意味よ
20: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 01:33:08.77 ID:oXaAdA560
なんでおらんねん
そんなシーンありえんやろ
そんなシーンありえんやろ
22: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 01:40:10.48 ID:l4AuLq690
なんで一塁おらんねんと思ったらランナーもおらんかったのか草
25: 風吹けば名無し 2022/04/27(水) 01:45:50.11 ID:mPNd0c4F0
ビッグポカ
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1650988739
コメント
一塁に牽制入れる事で一塁走者のスタートを遅らせることが出来るかもしれんから、必要なことや。
ゴロならゲッツーを取れる確率が高くなるし、ヒットならスタートが遅れれば一三塁になるかもしれない場面が一二塁になる可能性もあるからや