
1: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 22:32:43.66
何
2: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 22:33:26.91 ID:GILFTWLb0
ビシエドより打ってる
3: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 22:33:35.72 ID:7SsBoA490
大野の10回完全を阻止した神やぞ
4: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 22:34:27.87 ID:DW7sczMH0
インハイきっちり投げときゃ大怪我まではせんわって感じで打たされてる気がする
7: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 22:34:58.59 ID:ugXFiAz6p
阪神にはもっと酷いのがいっぱいおるやろ
8: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 22:36:53.47 ID:r5meKDhY0
だって阪神で打ってるの佐藤と近本だけやし
11: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 22:37:56.53 ID:dhj00chr0
阪神で一番マトモな打者
12: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 22:38:28.49 ID:JFG2IMAq0
得点圏打率なんて打数少ないと指標として全く役立たずやで
サンプルがせめて100打席はないと運で打率1割以上変わってまうし
月間の得点圏打率とかやと平均3割で4月.220 5月.410 6月.250みたいなのザラやし
サンプルがせめて100打席はないと運で打率1割以上変わってまうし
月間の得点圏打率とかやと平均3割で4月.220 5月.410 6月.250みたいなのザラやし
13: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 22:39:06.22 ID:b4Yv4lIe0
っぱ四番は大山さんよな
15: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 22:39:33.61 ID:Dm6FRx0T0
強打者だと認識されとる以上は得点圏じゃそう打てる球投げてこないしそれを超える技術もまだまだやろ
そりゃしょうがない
そりゃしょうがない
16: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 22:39:34.96 ID:sfg3fM2Gp
これがダメならなんも残んないだろ
17: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 22:39:42.57 ID:aqWT/A9e0
自分が打つしかないフリースインガー
vs
歩かしても良い後ろにリスクを感じてない投手
そらそうなるんちゃう
vs
歩かしても良い後ろにリスクを感じてない投手
そらそうなるんちゃう
19: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 22:40:42.12 ID:vl8ctulIa
マジレスすると走者一塁では割と打つから
長打なら得点圏でヒット打つのと同じやからな
長打なら得点圏でヒット打つのと同じやからな
23: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 22:43:09.11 ID:3S13ExDQ0
まわりがひどいからね
32: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 22:48:48.92 ID:UPKl+OsN0
意味のない数字だから
コメント
なんだけど、阪神のコーチ陣は余計なことするからなぁ。
半分新人みたいなもんだし
得点圏打率が低くなるのは仕方ない