
1: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 08:39:15.11 ID:QRpu9Z7/p
そら野球人口減るわ
2: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 08:40:20.97 ID:0EetEbOV0
減ってる原因はそこじゃない
3: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 08:40:50.27 ID:Bv+3hvXy0
そんなん言われたことねえわ
ボール見て振れとは言われたけど
ボール見て振れとは言われたけど
7: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 08:41:22.56 ID:QRpu9Z7/p
>>3
良いチームに当たったんや
良いチームに当たったんや
5: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 08:41:16.96 ID:mul4UKUI0
たたきつけろ!言われてフライ打ち上げた日々
6: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 08:41:21.35 ID:8Zrs7SVUa
少子化定期
13: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 08:42:40.11 ID:XHFZAEr90
存在しないチーム定期
14: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 08:43:40.11 ID:wYC54HKq0
陽キャ「みのさんしました」
監督「しゃーない、次切り替えていけ」
ワイ「みのさんしました」
監督「打つ気ないんやな、交代や」
監督「しゃーない、次切り替えていけ」
ワイ「みのさんしました」
監督「打つ気ないんやな、交代や」
19: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 08:46:29.61 ID:ImAGGK400
ボール球絶対振るなは草
プロでも出来るやつ一握りやぞ
プロでも出来るやつ一握りやぞ
26: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 08:48:43.75 ID:zA1P4HPb0
>>19
相手ピッチャー小学生レベルやからいけるやろ理論や
相手ピッチャー小学生レベルやからいけるやろ理論や
20: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 08:46:34.09 ID:IjCizfh90
中学野球定期
21: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 08:46:46.78 ID:uREIl6pK0
ガキの頃のダウンスイング指導って単にレベルで振らせると筋力無くてヘッドが下がるのを防止するためやろ
22: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 08:47:27.13 ID:ITPOB3BV0
あとバントもダメ全く楽しくない
バントのサインが出るとめっちゃテンション下がる
バントのサインが出るとめっちゃテンション下がる
25: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 08:48:34.81 ID:5miTSeLlM
中学くらいまでは転がせば何か起きるからな
27: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 08:50:39.35 ID:SgbaUvhQ0
少年野球なんて長打打とうにも内野の頭超えるのがいっぱいいっぱいな奴なんてザラやしそれに対してとりあえずバット当てて転がせばなんか起きるからな
31: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 08:51:52.98 ID:dn/NtB690
毎日サボらず練習参加して愛想よくしてれば顧問が試合で使ってくれるぞ
32: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 08:52:18.45 ID:FDbLvhdK0
右打ちしろとか言われた事無いわ
ライトゴロあるのに
ライトゴロあるのに
39: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 08:59:34.00 ID:2zZAvj9F0
バットは短く
ダウンスイング
全て転がせ
常に盗塁
ダウンスイング
全て転がせ
常に盗塁
45: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 09:12:13.39 ID:McfYwvWc0
軟式と硬式で打撃も守備も全然変わるのに同じ教え方してるからな
48: 風吹けば名無し 2022/05/11(水) 09:15:12.84 ID:zYc/ni+qd
昭和の時代の少年野球やん
いくつやねん
いくつやねん
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1652225955
コメント
フルスイングさせる→フリースインガー育成するな
右打ちさせる→んな事よりひっぱらせろよ
珍さんさあ
一体どうしたらええんや…
打ってるやつは試合中に「顔が上向いてたぞ」とか「力んでるぞー」って言われるくらいやん。
ただ単に実力も工夫も感じられず、そのまま打っても打てそうにないからそう言われてるだけやろ。
指導者が、「中学、高校へ進んだらその時の指導者に従え!」といっておけばいいだけだろ
どのみち、上のクラスに行けば転がすのも、打ち上げるのも両方できるようになっとかなきゃだめだし。