
糸井は右翼手だったが右翼は守備範囲が広いし、ベテランにはキツいと左翼にしたはず。そう思えば、この日の守備位置はどういう狙いの“シャッフル”なのか。現状、なかなか自由に取材できないので謎を感じたままなのは申し訳ないのだが。
細かいがそういうところが重要だと思う。この試合、1点リードの6回に守備の課題が出た。無死一塁で坂倉将吾は二ゴロ。併殺! と思ったが二塁・糸原健斗が送球に入る前に球を持ち直し、坂倉を生かした。
その後、小園海斗に適時三塁打が出て、同点に。さらに末包昇大に犠飛が出た。近本光司でなくても「刺せ」というのは厳しいだろうがクロスプレーにもならないのは少し寂しい。
勝ちパターンを注ぎ込んでの1点差負け。これで1点差試合は5勝13敗だ。12日は雨予報だし、広島には勝っていないし、逆転を信じての投入は仕方がないだろう。だが、そんな戦いに持ち込む覚悟なら守備位置からしてなるべく重圧のない状況を整えるべきなのでは…という気はする。
全文を読む
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce8567326128b5d04a66a6954c6f05b72cfbdd9a
細かいがそういうところが重要だと思う。この試合、1点リードの6回に守備の課題が出た。無死一塁で坂倉将吾は二ゴロ。併殺! と思ったが二塁・糸原健斗が送球に入る前に球を持ち直し、坂倉を生かした。
その後、小園海斗に適時三塁打が出て、同点に。さらに末包昇大に犠飛が出た。近本光司でなくても「刺せ」というのは厳しいだろうがクロスプレーにもならないのは少し寂しい。
勝ちパターンを注ぎ込んでの1点差負け。これで1点差試合は5勝13敗だ。12日は雨予報だし、広島には勝っていないし、逆転を信じての投入は仕方がないだろう。だが、そんな戦いに持ち込む覚悟なら守備位置からしてなるべく重圧のない状況を整えるべきなのでは…という気はする。
全文を読む
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce8567326128b5d04a66a6954c6f05b72cfbdd9a
6: 風吹けば名無し s40***** 56分前
佐藤のサード守備は見ていて楽しい。
大山もファーストがいい。
つまりマルテがこのまま上がらないなら外野手の機能打者を探しましょう。
外野は近本若手外人
大山もファーストがいい。
つまりマルテがこのまま上がらないなら外野手の機能打者を探しましょう。
外野は近本若手外人
14: 風吹けば名無し yus***** 6時間前
矢野は、この試合のターニングポイントとなった糸原のゲッツー崩れ(記録に残らないミス)について何故か触れない。
そして、本来なら懲罰交代もあり得る糸原を、何故か軽快な守備を見せていた4番佐藤を動かしてまで、サードに置いた。
理解不能。今さら敗戦の事はいい。だが、このシフトだけは解せない。納得もいかない。何故こんな選択肢を選んだんだ?
守備を固めているわけでもない。何のメリットも見えない。
そして、本来なら懲罰交代もあり得る糸原を、何故か軽快な守備を見せていた4番佐藤を動かしてまで、サードに置いた。
理解不能。今さら敗戦の事はいい。だが、このシフトだけは解せない。納得もいかない。何故こんな選択肢を選んだんだ?
守備を固めているわけでもない。何のメリットも見えない。
18: 風吹けば名無し ou***** 4時間前
通常は選手が複数ポジション守れるようにするのは、絶対的なレギュラーがいてそのポジションでは出られないとか、打撃のレベルが低いとかで便利屋とかの形でも試合に出るためなんだけど、阪神の場合は首脳陣が色々と便利だからという理由でさせている感があるんだよね。
20: 風吹けば名無し s40***** 1時間前
他球団で主力が試合中にポジションをコロコロ変えるチームないんじゃないですか?
27: 風吹けば名無し p62***** 4時間前
阪神の外野手で唯一肩が強い佐藤は外野手で固定した方が打撃に専念出来るのでは?
三塁手の方が考えることも色々あるし、今の実力では難しいでしょう。
三塁手の方が考えることも色々あるし、今の実力では難しいでしょう。
29: 風吹けば名無し wqj***** 2時間前
正直今の糸原使うぐらいなら守備上手いセカンド使っても打力にも大差ないと思うんだよね。
糸原使いたいなら二軍で調整させて感覚戻ってから使えばいいじゃん。
一軍は調整の場じゃないんだよ。
糸原使いたいなら二軍で調整させて感覚戻ってから使えばいいじゃん。
一軍は調整の場じゃないんだよ。
31: 風吹けば名無し hir***** 6時間前
糸原の打てる打てんでのスタメン批判があるが、守備が酷すぎる。昨日もエラーあり。ゲッツー取れずに逆転の起点になるとかな。どうしても使いたいなら足も遅いし、打つだけの代打専門にして欲しい。
35: 風吹けば名無し Nariyuki 2時間前
もう、野球ゲームでもしないようなシャッフルさ。
結局は、セカンド糸原のポロリでゲッツーを取り損なってからの逆転負け。
選手は守備の意識をあげる暇もなく、積み上げる練習すら出来ず。
それが結局、打撃にも専念出来ない。
結局は、セカンド糸原のポロリでゲッツーを取り損なってからの逆転負け。
選手は守備の意識をあげる暇もなく、積み上げる練習すら出来ず。
それが結局、打撃にも専念出来ない。
コメント
肩を強くすることはもう出来ない
コロコロするはめになるんだよな
そうやってるうちにFAで出てかれるやろな
ええんやないか
いらない言うてるし
守備位置で遊んでるなら他で見たいわ
サード佐藤、
セカンド熊谷か小幡(打力より守備力で)
ライト糸井、陽川
レフトロハス、原口
とりあえず、今年の糸原はダメすぎるので
2軍落として、植田、高寺、遠藤の
誰か持ってくるほうがマシ。
外野の守備固めは高山と江越入れ替えでいいし。
そのせいで他の選手が割りを食ってるのは事実
そして科学的な実証は不可能だけど守備位置をあちこちに動かされることで打撃にも影響が出てるとも考えられる
それは結果的に糸原自身の打撃にもね
佐藤、大山、糸井にロハスもそして上げてきたマルテもその影響を受けることになるだろうし
熊谷や小幡に島田とかサブメンバーにだって影響してくる
打線が一向に上向きにならないのはそういうことだと思う
ポーズとしてまだシーズンを諦める事はできないのはわかるけどあまりにも目先の1勝のために動き回されると落ち着いて野球ができなくなるよ
そして「あんたは辞めるから好きにできるかも知れんけどこっちはまだ野球を何年もやっていかなきゃならんのや」という不協和音がベンチの中で波打つようになるよ
他の生え抜きに複数ポジション練習させる状況作って
開幕してすぐ怪我するような外国人って必要なんか?
ファースト大山
レフト近本
これを固定して後は争わせるでいい。
来年こそは優勝や~
個人的には、今年二軍でそれなりに打てていた植田を何試合か頭から試して貰いたい。
問題は代わりがいない
木浪は怪我、小幡、熊谷は打力が壊滅的で論外、後は試していない植田、思い切って髙寺を試すチャンスかとも思う
高寺はケガ無かったら4月に昇格あったやろうな
開幕から打ちまくってたのにホンマに惜しい