
1: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 13:44:54.65 ID:xuJv8bLap
何の意味があんの?
4: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 13:45:29.85 ID:oAY+0XC70
審判「0-2やしボール判定しとくか…」
8: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 13:45:48.83 ID:RmJKkApPd
駆け引きやね
9: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 13:45:49.71 ID:Kcz+EEAt0
三球勝負
10: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 13:46:35.12 ID:4mAdEgd4d
ボール球など一球も投げるべきではないのだ
11: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 13:47:08.93 ID:Lt1m/6r40
ふってくれたらラッキーやん
12: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 13:47:23.27 ID:9jbgaq8i0
なぜかストライクゾーンクッソ狭くなるししゃーない
13: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 13:47:59.73 ID:oIM44lwr0
データにあったけどノーボールだとストライクゾーンが狭くなるから
なんかゲームみたいな調整やな
なんかゲームみたいな調整やな
14: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 13:48:18.60 ID:NCEv0DSB0
だって取らないじゃん
18: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 13:49:32.94 ID:0d00BgyD0
一球外してくると思わせて勝負、場合によっては1~2球目と全く同じボール投げて三球三振取りに行くケースもあるからええやろ
1球外すかどうかも読み合いや
1球外すかどうかも読み合いや
23: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 13:50:26.01 ID:UeacnrL40
明らかに高めに外すみたいなのはなくなったな
昔はよくやってた
昔はよくやってた
29: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 13:52:44.23 ID:n8gW7aZf0
>>23
外角に大きく外すストレートはまだたまに見る
外角に大きく外すストレートはまだたまに見る
25: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 13:51:21.67 ID:JD8IZyc/M
たまに三球勝負するときに有利になる
31: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 13:53:43.45 ID:kePI/Ez5F
最近はちょっと減った気がする
34: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 13:55:07.57 ID:nm5SbK9ka
アネキ時代に梅野が不貞腐れた感じで露骨に外してなかったか
39: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 13:59:18.27 ID:Kcz+EEAt0
打者「三球三振したらカッコ悪いな」
投手「0-2からヒット打たれたらカッコ悪いな」
打者・投手「せや!」
投手「0-2からヒット打たれたらカッコ悪いな」
打者・投手「せや!」
41: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 14:01:46.96 ID:pkb0+sFLd
捕手「(意味ないやろ…)」
投手「(意味ないやろ…)」
打者「(意味ないやろ…)」
監督「(意味ないやろ…)」
解説「(意味ないやろ…)」
捕手「でも一球外しとくか」
投手「わかった」
打者「ここは一球外されたな」
監督「なるほど…」
解説「一球外しましたね」
実際こんな感じやろ
投手「(意味ないやろ…)」
打者「(意味ないやろ…)」
監督「(意味ないやろ…)」
解説「(意味ないやろ…)」
捕手「でも一球外しとくか」
投手「わかった」
打者「ここは一球外されたな」
監督「なるほど…」
解説「一球外しましたね」
実際こんな感じやろ
42: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 14:02:15.91 ID:oIM44lwr0
よほどコントロールに自信あるエース級の投手しか3球勝負する意味ないだろうな
そういう投手なら三振取ってもらいやすいし
そういう投手なら三振取ってもらいやすいし
48: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 14:06:20.65 ID:NpkQjVOr0
インハイを見せて外のスライダーとかはそれなりに効果あると思うけどね
51: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 14:06:48.30 ID:dzlE/DaQ0
ほんまはよAIに審判やってもらいたいわ
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1652589894
コメント
どんでんがキレてた
梅野と坂本は再来年には他の捕手にとって代わられるやろね