
1: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 11:04:58.32 ID:Pihm0DFq0
原始的だけど頂点
4: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 11:05:56.42 ID:x8Fv9kAar
それを過信しすぎているやつがいるのも事実
6: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 11:07:13.72 ID:pRcSISPR0
WHIPはなぁ…
効率よく炎上する投手がよくなりがち
二木とか
効率よく炎上する投手がよくなりがち
二木とか
9: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 11:08:03.81 ID:Pihm0DFq0
>>6
それも選手の能力や
それも選手の能力や
8: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 11:08:00.57 ID:tv75qmX90
ウィップなんて気にしてないやろ
10: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 11:08:46.03 ID:tDH7+7Jia
簡単で便利だとは思うけど頂点ではないやろ
17: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 11:15:09.84 ID:A8Vl6quy0
OPS←出塁が過小評価されすぎです
WHIP←守備の影響すごい受けます
WHIP←守備の影響すごい受けます
20: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 11:18:09.64 ID:H821pbwdd
>>17
その守備の前で投げてるんだから要素に含めて当然やろ
源田が守ってるショートに打たせるのは正解だけどクソ野手が守ってるならNGや
その守備の前で投げてるんだから要素に含めて当然やろ
源田が守ってるショートに打たせるのは正解だけどクソ野手が守ってるならNGや
23: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 11:24:09.97 ID:ajWfJaJN0
意味不明な計算しなきゃならんような指数はだいたい当てにならん
係数変わったりするからな
係数変わったりするからな
24: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 11:25:00.37 ID:cAoLZnCpM
どの指標も欠点があるんだよ
だから色んな指標で複合的に判断するのが正しいのさ
だから色んな指標で複合的に判断するのが正しいのさ
29: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 11:30:33.75 ID:Qvku8q3y0
>>24
投手はxFIPだけ見れば良い投手かどうか分かるし
打者はwRC+だけ見れば良いバッターかどうか分かるけどな
投手はxFIPだけ見れば良い投手かどうか分かるし
打者はwRC+だけ見れば良いバッターかどうか分かるけどな
30: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 11:31:02.29 ID:Pihm0DFq0
>>29
ほらこういう勘違いが生まれる
ほらこういう勘違いが生まれる
26: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 11:26:30.06 ID:vn/Yy35Td
K/BB定期
27: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 11:26:58.03 ID:tsBx1iuEd
もうメジャーもラインナップ出すときOPSだけ表記するしな、打率や本塁打数打点は古いねん
32: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 11:31:27.65 ID:EikYB1gq0
200イニング投げてWHIP0.9なら問答無用でスーパーエースでしょ
やっぱ指標としてわかりやすいよ
やっぱ指標としてわかりやすいよ
35: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 11:33:39.36 ID:4l+NCeSO0
WHIPって本質的に出塁率と同じやん
何でこんな神格化されてるんや
何でこんな神格化されてるんや
39: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 11:34:53.34 ID:Pihm0DFq0
>>35
点を取られないようにするのは監督と守備の仕事
投手の仕事はなるべく出塁させないこと
点を取られないようにするのは監督と守備の仕事
投手の仕事はなるべく出塁させないこと
40: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 11:36:25.50 ID:1d7sM4V/0
被OPS出せばいいのでは?
47: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 11:40:42.70 ID:7Xjc96srx
イメージと大体一致するからな
48: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 11:40:55.42 ID:r5Tk1XJj0
はいWHIPのMLBシーズン記録
57: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 11:43:33.72 ID:kLfoHQTea
>>48
マエケン草
ペドマルすごい
マエケン草
ペドマルすごい
51: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 11:41:59.23 ID:h1SWhKbK0
opsに盗塁を足した指数てないの?
58: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 11:44:58.98 ID:UbqpqIsq0
>>51
盗塁だけじゃなくて盗塁死も計上するならアリやな
出塁率の主眼の評価点が「アウトにならない」って点だから守備を含めない優れた打者指標算出するにはそんくらいせんと
盗塁だけじゃなくて盗塁死も計上するならアリやな
出塁率の主眼の評価点が「アウトにならない」って点だから守備を含めない優れた打者指標算出するにはそんくらいせんと
53: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 11:42:28.89 ID:iuzFYYKNM
OPSは1越えたら化け物、whipは先発で1以下ならスーパーエースってわかりやすさがいいな
59: 風吹けば名無し 2022/05/16(月) 11:45:12.79 ID:NvjpU1hh0
打者はOPSに盗塁を足した指数があればベストやな
もちろん刺されたらマイナスで
もちろん刺されたらマイナスで
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1652666698
コメント
じゃあ、お前それ自分で計算できるか?という話になると
やっぱりOPSやWHIPの使い勝手の良さが際立つんだよね