
1: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 15:22:28.73 ID:5kkUdBlc0
なんなん
3: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 15:23:32.15 ID:TM9C/3IP0
野村と古田が打てる捕手やし関係ないやろ
9: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 15:25:38.48 ID:ML2bSqW8r
欠点がないと可愛くないからな
11: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 15:27:30.63 ID:Twc30M4h0
甲斐はキャッチング上手いやん
結局キャッチャーはキャッチングよ
結局キャッチャーはキャッチングよ
12: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 15:28:12.17 ID:n7JYOQw50
阿部城島吉永
13: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 15:28:19.64 ID:2AdPps6A0
リードとか本当に無駄
どう考えても投手が投げたい球を投げてキャッチャーは捕球する事に専念した方が合理的
ピッチャーが一番自分の投げる球の事を理解しているのに
どう考えても投手が投げたい球を投げてキャッチャーは捕球する事に専念した方が合理的
ピッチャーが一番自分の投げる球の事を理解しているのに
16: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 15:32:06.79 ID:P3kD2M5E0
>>13
ほれ見ろ
世の中にはこんな化け物がおるんやぞ
ほれ見ろ
世の中にはこんな化け物がおるんやぞ
14: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 15:31:27.19 ID:l8rcCbHva
リードの良し悪しなんて素人にはわからないし結果論でしか語られることがないからリード議論は無駄←わかる
リードそのものが無意味←ファッ!?
いやじゃあずっとど真ん中にストレート投げてもいいと?
リードそのものが無意味←ファッ!?
いやじゃあずっとど真ん中にストレート投げてもいいと?
17: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 15:32:57.39 ID:RjsLz+le0
里崎も西山もある程度打てるようになったら文句言われなくなったとか言ってたが
19: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 15:33:41.95 ID:Twc30M4h0
過去のなんJには野球は練習しなければしないほど上手くなるって主張してた奴もいたしこれくらいまだまだ普通や
20: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 15:35:02.96 ID:vEDEn82k0
体の大きいやつはスピードない
みたいなバトル漫画と同じ発想だと思う
みたいなバトル漫画と同じ発想だと思う
22: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 15:36:56.56 ID:qzsmlGfM0
ワイ野球未経験者のド素人やけど
なんで投手の投げたい球を投げるのがアカンのや?
捕手が決める必要なくないか?
なんで投手の投げたい球を投げるのがアカンのや?
捕手が決める必要なくないか?
25: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 15:39:04.13 ID:Ippp1ar/0
>>22
投げたい球投げるのがいいで合ってるで
実際気に入らんかったら首振って投げたい球投げるし
投げたい球投げるのがいいで合ってるで
実際気に入らんかったら首振って投げたい球投げるし
23: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 15:37:23.09 ID:CSklYodD0
おはコナミ
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1652422948
コメント
パワーある奴はバカでノーテクじゃないといけないみたいな
謎の信仰が一般人にもある