
1: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 07:11:06.60 ID:yVU35XOq0
湯浅でいいやろ
3: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 07:11:20.38 ID:imzHwC7s0
で湯浅に変えると湯浅がおかしくなるんやで
4: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 07:12:36.49 ID:lMrkGCSJa
役不足ってなんでこんなに誤用されんの
7: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 07:14:44.87 ID:OaRcfsz50
>>4
言葉の意味そのまんま捉えたらネガティブなイメージだから勘違いするのもしゃーない。漫画家とかですら間違えてる
言葉の意味そのまんま捉えたらネガティブなイメージだから勘違いするのもしゃーない。漫画家とかですら間違えてる
5: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 07:13:46.52 ID:EUSS/Y6h0
分かる、湯浅でいい
6: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 07:13:58.73 ID:BXez2t9na
抑えという役じゃ不足ってことか
8: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 07:16:04.54 ID:/Lhh/dtr0
メジャーで先発したら満足かえ?
9: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 07:17:34.93 ID:EUSS/Y6h0
藤浪でもいい
15: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 07:23:17.01 ID:v4uR6tFiM
この先10年は湯浅でええよ
コメント
心配やで今後が
だから今回の負けは試合に出てた佐藤輝と岩崎が背負って今後に活かさないいけない、
まだ2年目の佐藤輝にはまだ荷が重い?
それはチームが決めたのだから当たり前
特に昨日は湯浅がどんだけ粘られてももうこれでいったるわで力押しして抑えたのを見てしまったから尚更
前までの抑えが頭おかしいレベルなだけで、岩崎も他所と比べて見劣りしない程度には務まるだろ
抑えは抑えができる投手が務まるのであってショータイムではないことを、感覚が麻痺したのか忘れてしまっている
経験値を考えたら湯浅じゃまだちょっとって感じだわ
なことよりもランナーが出た時点でブロッキングに甘さがある坂本じゃやっぱり抑えキャッチャーとしてどうなんだと思ったよ
結果論としても満塁策をって意見も多数あるけどその塁を埋めてしまうことも踏まえて右方向に打てる打者に対して見せ球としてでもインコース要求出来なかったリードにも「なんで?」って疑問が残る
ボールが来てないから内側は怖いし3塁にランナーがいるからワンバウンド要求もしにくいと感じてたのかも知れないけどね
ならばタイムかけてベンチと意思疎通を図る必要もあったんじゃないかとも思う
まだ1回失敗しただけだぞ
岩崎に対して厳しすぎやろ球児かって年に何回かは打たれてたわ
釣られるけどエースの意味違うだろ
いいわけねえだろゴ三力ス
ブロッキングの話してるのに開幕戦がどうのこうのとかアホかな
じゃあ齋藤か藤浪だね
開幕戦も岩崎は投げてるよ?
岩崎が追い付かれなかったらまた違う展開になってるでしょ
クローザー向きではない
8回任せたほうがいいと思う
防御率2点台で貶されるリリーバーって他におるか?って話よな
高津なんか30何サーブしてギリギリ3点台のときあったぞ