
1: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 16:19:10.07 ID:KLzsQeSXM
6: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 16:21:25.37 ID:8ntsZYpD0
そもそもストライクを振らない打者が悪い
8: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 16:21:59.81 ID:bFaYgdQza
これは普通にある
荒れ球だとなおさら
荒れ球だとなおさら
9: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 16:23:10.48 ID:W78f00+id
最初から広めに取ればええやん
14: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 16:25:26.20 ID:GAc/kHQl0
そんなの当たり前だろう
全国大会決勝とかでやるべきではないが
全国大会決勝とかでやるべきではないが
18: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 16:28:56.90 ID:go8AT9qg0
ルール変えて広くしろや
20: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 16:30:31.25 ID:0ljfPhQW0
元々広めに取るならわかるけど試合中に変えるのはやっぱよくなくない?
24: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 16:31:51.35 ID:Z+sbwtJBM
>>20
試合終わらんレベルなら変えてほしいやろ
試合終わらんレベルなら変えてほしいやろ
30: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 16:33:28.28 ID:SAlJa1EB0
カウントでゾーンの広さ変わるし
試合をコントロールする権限持ってるわ
試合をコントロールする権限持ってるわ
31: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 16:33:31.85 ID:IOGzy/Cg0
四球祭りは何も生まんからな
32: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 16:33:33.02 ID:y+B9LT8X0
2ストライクや3ボールからだとプロだろうがメジャーだろうが簡単に変わるし
39: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 16:38:26.95 ID:JeDOjY920
おお振りでもやってたな
「ストライク」は「それ打て」っていう命令
ノーコン投手が試合ぶち壊すなら途中からゾーン広げるし
乱打戦で試合時間が長引くなら決め球の判定も緩くする
もちろん両チーム平等にな
って
「ストライク」は「それ打て」っていう命令
ノーコン投手が試合ぶち壊すなら途中からゾーン広げるし
乱打戦で試合時間が長引くなら決め球の判定も緩くする
もちろん両チーム平等にな
って
49: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 16:41:25.05 ID:EoQ/Lk6G0
63: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 16:48:13.85 ID:wt+wtM7k0
草野球はストライクゾーンめちゃくちゃ広い
68: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 16:52:07.72 ID:L9MFvyXw0
ボール2個分広くせんと試合終わらんで
厳格なのは大学以上でええ
厳格なのは大学以上でええ
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1652858350
コメント
プロ野球で変則コール判定は論外
安易に全部AI化しろとか抜かす頭でっかちオタクはそこが分かってない