
1: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 10:34:24.95 ID:IxuLybdIr
冷静に考えて1.5軍クラスならそれなりにおるセカンドより全然やばい
2: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 10:35:20.66 ID:slhFJyoTd
梅野も調子ええのGWまでやしな
3: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 10:36:32.89 ID:dxykwdb50
矢野「メークミラクルや!」
4: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 10:38:11.83 ID:ljwZ+qGd0
梅野がウンチ化したのって何でや
2、3年前までセリーグ最高捕手やったのに
2、3年前までセリーグ最高捕手やったのに
7: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 10:40:01.56 ID:XIX89/5Ad
>>4
酷使やろ
酷使やろ
6: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 10:39:32.74 ID:h7Seh+Mp0
炭谷ほしかったな
9: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 10:40:04.67 ID:eI35JJGz0
吉田行くんか?
捕手としては分からんけど
捕手としては分からんけど
10: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 10:41:28.07 ID:Nbugyi0q0
長坂より栄枝上げろよ
12: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 10:42:48.47 ID:ljwZ+qGd0
横浜も捕手ヤバいと思ってたが梅野消えた阪神も同等かそれ以上にヤバいな
13: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 10:46:25.61 ID:kdtvUnf7M
矢野がやったらよろしい
14: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 10:50:02.42 ID:NgDlIJKp0
坂本梅野で争いたくない
15: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 10:50:43.31 ID:7QGq6D7R0
若い捕手どんどん上で使ったらええのに
もしかしたら確変するかもしれんし
もしかしたら確変するかもしれんし
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1653096864
コメント
梅野はボロボロやし坂本はおもろないし長坂と栄枝育てるしかないな
1.5軍:長坂(28) 榮田(24)
二軍:中川(19)
いや、十分だろう。
今年は怪我もあり不調とはいえ12球団でトップクラスだった梅野がいて、榮田と中川という次世代正捕手候補も揃っている。
城嶋や阿部や森友哉みたいな打てるスーパー捕手が市場に出てくるなら欲しいけど、そんな無いもの強請りしても仕方ないじゃん。
まあ、原口(31)もアレだし、片山(28)と藤田(21)は実質戦力外状態だから、ドラフトで補充することは必要だと思うけどさ。
他球団や阪神もそうだったけど以前は他所からベテラン捕手をちょくちょく低コストで補強してたけど
最近しなくなったよな、
長い目で見ると特に捕手の場合は一軍実戦で出れるのは限られているし偏った起用法は後に響くよ、
今後は捕手の3人制は良いけどその3人目は若手の捕手を登録して年間2〜30試合スタメンか途中から出しておいていればこんな事にはならなかったと思うよ
藤井・鶴岡・日高が主力やったころに比べたら大分マシ
中村(32):打率.382(34-13)、ops.903
古賀(24):打率.125(40-5)、ops.338
内山(20):打率.190(63-12)、ops.541
●巨人
大城(30):打率.232(112-26)、ops.628
小林(33):打率.176(34-6)、ops.406
岸田(26):打率.333(15-5)、ops.745
山瀬(21):打率.000(1-0)、ops.000
●広島
坂倉(24):打率.324(173-56)、ops.809
曾澤(34):打率.212(85-18)、ops.538
磯村(30):打率.143(21-3)、ops.468
石原(25):一軍出場なし
●中日
木下(31):打率.288(125-36)、ops.744
石橋(22):打率.208(24-5)、ops.542
他チームもこんな感じだから、阪神の捕手陣を嘆く必要はないと思うぞ。
坂倉の打撃力は羨ましいけど、あいつは捕手としては微妙というか、半分くらいサード転向しかけているような状態だし。
2軍の捕手にまともなのがいないからか
何故2軍をチェックしない?
栄枝を連呼する奴はバカなの?何故と思ったら普通2軍を見るやろ。そしたら理由がわかるわ。阪神ファンなら2軍もチェックするのが当たり前それをしない奴はニワカ。
2軍で一番マスク被っているのは榮田やろ。
あと榮田に過度な期待をしているわけではなくて、坂本と長坂の2人体制だと捕手に代打出せないやろ。
やのに上げてきたのが捕手失格の片山だったんで。
今更梅野酷使発言?
めちゃくちゃやな
代打兼第三捕手は捕手としての試合出場も少ないし、
打席数も与えられないからだと思う
将来的なレギュラー期待してる榮枝には2軍で試合経験積ませたいから、捕手できる中ではまだ打撃評価されてる部類の片山上げたんじゃない?
犠牲フライはおろか、併殺崩れの一点で負け確定すんのにセカンド糸原やぞ。どんだけ神経すり減らして投手リードしとると思っとんねん。
自分の打撃なんかに気使える余裕なんか無いわ。
こう見ると、改めて阪神の捕手陣を嘆いてしまうな。
やっぱり二軍みてないじゃん。
栄枝は去年の疲労骨折の影響で体調は良くない
捕手論争だったんだよ
坂本は他球団行けばレギュラーとか言う人もいたけど
レギュラーって苦手な仕事もやらなきゃだし
分が悪い対戦相手でも試合に出たり汚れ役もやって
はじめてレギュラー
それをやってきたのは梅野だけ
いや、坂本が他球団でレギュラーになれると言っていた奴はいないと思うぞ。
梅野FA流出云々の頃に言われていたのは、「坂本なら(曾澤と坂倉のいる広島を除けば)どこの球団にいっても第二捕手やれる」って話だ。
実際、梅野のいる阪神でも坂本が第二捕手にいれば安心だろう?
坂本が第二捕手やっているからこそ梅野が負傷離脱しても何とか戦えている訳だし。
榮枝を榮田と言ってる時点でニワカかただの知ったかぶり。
わかったように書き込んでいて読むのも恥ずかしいわ。
榮田という選手はいません。
榮枝です。
書き込むなら名前くらい覚えてからにしませんか?
草
それやって負けるとめっちゃ叩かれるからなぁ
怪我明けだからだよ。
早めに途中交代したときに平田がインタビューで怪我明けだから大事をとったって答えとるし記事になってる。
それぐらいは追っかけてくれ。あと名前が違う。
試合には出てるけど万全ではないんやね
次点が藤田になるあたりスレタイ通りヤバいな
>>20
コピペ元が間違ってたんや
スマンな
坂本信者は普通に言ってたんだよなあ…
長坂のフェイズです
怪我で離脱した選手とその離脱を生かしきれない選手のことを言っても仕方ありません
ほんまこれよ。いかに中身の無いことしか言ってないかよく分かるわ
ファームに落とされ捕手2枚制とかしてたけど
(梅野 原口)
つまり坂本が調整の意味でファーム落ちても
今までなんにも慌てなかったけど
梅野が落ちたら矢野は慌てたね
昨年優勝逃した1番の原因は捕手の差。
コロナで離脱者だらけだった時、中村が2番で出塁率4割近くの成績残して、打線を崩さなかった。
優勝争いの後半戦は、6番あたりで打ちまくった。特に大事な場面で試合を決めまくった。
この大きすぎる捕手の差を深く理解して、課題として受け止められなかったのが、見事に今響いている。
見てない、見てない言うんじゃなくて普通に榮枝はケガでコンディションが悪いって言えばいいやろ。
別に捕手だけの問題ちゃうけどな。佐藤、サンズの低迷まあ打撃陣が前半に比べて後半ガタ落ちしたんが優勝できなかった第一の要因やろ。