
1: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 12:54:12.96 ID:OW2iQTgc0
やるかどうかは別として
2: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 12:54:32.52 ID:X4ABmiby0
できる
3: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 12:55:40.30 ID:UjR76z150
借りれたらな
4: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 12:56:30.63 ID:2IJRvrY90
エリアごとに管轄する球団が決まってるから
球場とエリアの許可をとればいける
球場とエリアの許可をとればいける
5: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 12:58:20.82 ID:Y+orBn4f0
阪神がからくりでドームラン打つことはルール上可能なんか?
6: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 12:58:28.98 ID:UjR76z150
実際巨人が京セラで主催しとるしな
8: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 12:59:48.44 ID:NQ7Dfidr0
東京が消滅したらヤクルトは新潟移転して巨人は東京復活までいろんな球場借りて主催試合やるかもしれない
9: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 13:02:30.49 ID:auXRmeCs0
本拠地にしてるだけで球団の持ち物では無いから
甲子園の運営がいいと言えばいい
甲子園の運営がいいと言えばいい
10: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 13:05:25.11 ID:FF10Ikvya
阪神が許可すれば可能や
京セラでバンクが主宰してるやろ
京セラでバンクが主宰してるやろ
11: 風吹けば名無し 2022/05/22(日) 13:09:49.24 ID:mI6Zt8zY0
ルール上は全く問題ない
引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1653191652
コメント
当時の監督が星野やったことと、阪神淡路大震災のこともあるからな
ハマスタ出来るまではロッテは本拠地ないような時期があったからな
札幌ドームで横浜
千葉マリンでヤクルト
福岡ドームで巨人
なんてのもあった2000年代
あとは札幌円山は日没コールドがデフォ