
【若トラ駆ケル(阪神2軍リポート)】鳴尾浜で牙を研ぐ選手を取り上げる「若トラ駆ケル」。第2回は8年目の江越大賀外野手(29)。今季は開幕1軍も4月13日に新型コロナウイルス陽性を受けたことが判明して長期離脱。1軍昇格へ向けて課題の打撃向上に励む姿に迫った。
課題の打撃で1軍昇格の機会を狙っている。1軍舞台で江越は実に19年4月23日のDeNA戦から安打を放っていない。試行錯誤の日々は続いている。しかし自らが求める理想の形には近づいてきている。
「いい方向に出ていると思う。もっと突き詰めていけるように」
今季1号を放った11日のウエスタン・ソフトバンク戦(甲子園)では初回に右中間へ痛烈な三塁打を記録。翌12日の同戦では初回に2戦連発の一撃も放った。同リーグでは直近5試合で19打数7安打、打率・368、2本塁打と確実に打撃の状態は上がっていると言っていい。
打席での考え方は至ってシンプルだ。傘を持つように脱力してバットを構え、無意識にバットが内側から出るスイングを理想とする。「打つポイントは前にして右中間にライナーを打つイメージ」。試合後は打撃フォームの確認を目的に打撃マシンの球種をカーブに設定して遅い球を打つことが日課だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/36e70dc4c25d613e61c199390936b1d2307aeb84
課題の打撃で1軍昇格の機会を狙っている。1軍舞台で江越は実に19年4月23日のDeNA戦から安打を放っていない。試行錯誤の日々は続いている。しかし自らが求める理想の形には近づいてきている。
「いい方向に出ていると思う。もっと突き詰めていけるように」
今季1号を放った11日のウエスタン・ソフトバンク戦(甲子園)では初回に右中間へ痛烈な三塁打を記録。翌12日の同戦では初回に2戦連発の一撃も放った。同リーグでは直近5試合で19打数7安打、打率・368、2本塁打と確実に打撃の状態は上がっていると言っていい。
打席での考え方は至ってシンプルだ。傘を持つように脱力してバットを構え、無意識にバットが内側から出るスイングを理想とする。「打つポイントは前にして右中間にライナーを打つイメージ」。試合後は打撃フォームの確認を目的に打撃マシンの球種をカーブに設定して遅い球を打つことが日課だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/36e70dc4c25d613e61c199390936b1d2307aeb84
21: 風吹けば名無し bwk***** 57分前
1年目4試合連続HR、多くの虎ファンが夢見た。高い身体能力を示す走塁・守備。仮に現役2軍選手対象の再ドラフトあれば、重複指名必至と思う。規定打席到達なら、何かしらタイトルに絡むであろうロマンの塊。出番は必ず来るから、チャンスを掴んでほしい!
22: 風吹けば名無し tok***** 4時間前
以前阪神OBの関本氏が「江越はバッティング練習をするより、バッテリーと会話して配球を勉強した方がいい。彼は全球ストライクが来ると思い込んでいる。」と言っていた。「身体能力はピカ1」「とんでもない飛距離持ち主」なのだが、問題は当たるかどうか。とすれば、肉体やフォームよりも「頭」即ち意識を変える以外生き残る道はないのではなかろうか。
23: 風吹けば名無し dfk***** 3時間前
全くそのとおり。
毎回の三振は外角の球をウィニングショットとされている。
厳しいけど、学習が出来ない!知力無く感覚のみで取り組んでいるからね!
今回、期待はしたいけどね!
毎回の三振は外角の球をウィニングショットとされている。
厳しいけど、学習が出来ない!知力無く感覚のみで取り組んでいるからね!
今回、期待はしたいけどね!
24: 風吹けば名無し rza***** 1時間前
辛辣な意見もあるだろうけど阪神ファン歴が長いほどこの選手を応援してしまう人が多いかも
ファームといえど甲子園のスタンドにライナーで連発できる選手なんてチームに何人もいないでしょ
7番で自由に打たせればいいのにね、たまの長打と守備走塁で十分よ
ファームといえど甲子園のスタンドにライナーで連発できる選手なんてチームに何人もいないでしょ
7番で自由に打たせればいいのにね、たまの長打と守備走塁で十分よ
25: 風吹けば名無し hft***** 1時間前
なんか三試合で三発くらい打ちましたよね。
その時の印象が鮮烈でいつまでも期待してしまいます。
その時の印象が鮮烈でいつまでも期待してしまいます。
30: 風吹けば名無し メッセンジャー3号 5時間前
オリックスの師匠は打ち出しましたよ。
今年のキャンプ頃は一味違うかなと思っていましたが・・・。
首の皮一枚で残っている選手はもっと頑張ってほしい。 持っているものは凄いと言われて数年、広い甲子園ではハネると思うんですけどね。
今年のキャンプ頃は一味違うかなと思っていましたが・・・。
首の皮一枚で残っている選手はもっと頑張ってほしい。 持っているものは凄いと言われて数年、広い甲子園ではハネると思うんですけどね。
32: 風吹けば名無し kat***** 1時間前
理想のフォームを追い求めるより、自分の打席の配球を勉強した方が良い。
いつまでも扇風機のままじゃ使ってもらえない。
いつまでも扇風機のままじゃ使ってもらえない。
35: 風吹けば名無し use***** 4時間前
金本監督時代にストライクからボールになる同じ外スラを3球全て空振りしての三振を思い出す。
40: 風吹けば名無し wck***** 5時間前
ボールがバットに当たれば、こんな凄い選手はいないのに…
コメント
目をとじてバット振らせてみたらいい
思っていたところと全く違うとこを振る
さっさと引退でも退団でもしてプロレスラーでも格闘家でも競輪選手でもなんでもやれや
枠がもったいないんや
だいたい一軍の打撃の壁にブツかっている打者のパターンはファールで粘れない、
やはりファールは3回ぐらいカットしないと甘いコースには来ない
あの一瞬だけだとしても本人にとってはプロに入って一番打った時期だから
あの時のフォームじゃダメなん?
これは井上もおなじ
先日、一軍デビューの髙寺は、プロ初打席で東浜のボールを真で捉えていた
タイミングを合わせることが出来る
から、初球から振れる
タイミングの取り方を工夫しないと
いつになっても一軍の投手のボールを
真で捉えられないよ
普通の打者でもなかなか結果は残せんだろうがよ…
たまにはボーナスステージみたいな投手相手に打席を稼がせてやってくれよ