a
1: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:26:47.31 ID:hd1nE4Lf0
【緒方孝市】阪神梅野のセオリーとは違う選択 10回坂倉への3球続けて内角直球は反省すべき

<広島5-4阪神>◇22日◇マツダスタジアム

 阪神にとっては、10回で勝ちきらないといけない試合だった。抑えのアルカンタラが先頭打者の坂倉を迎えた場面の配球がポイントになった。

 梅野は3球続けて内角に直球を要求していた。球威で押して、ファウルを打たせて、カウントを稼ごうという考え方があったのかもしれない。しかし、この状況では僅差で1発を警戒しないといけない。
ましてや坂倉は長打力のあるクリーンアップだ。これは結果論でいうのではなく、セオリーとしては、打者の目線の遠いところ、つまり外角低めが一番長打を防げるコース。
内角を使うにしても、踏み込ませないためのボール球というように、使い方がある。1発を打たれてはいけない場面で、セオリーとは違う配球を選択したというのは、反省すべきだろう。

 広島に対して、未勝利ということで、また次戦にプレッシャーがかかり、さらに流れを悪くした。勝てないということで、相性といった意識はどうしても出てきてしまう。
交流戦からリーグ戦再開の時点で、連勝を継続し、勢いが出ていただけに、上位進出に向けて、これでは乗れない。何度もいうが、痛い敗戦だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4f87712ad874c609941626723e91e874956212c0

9: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:37:18.29 ID:sUgWCwrqd
>>1
これは三連覇監督緒方孝市

2: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:30:27.24 ID:anE4FOtR0
これは阪神監督狙っとるやろ
金本ヘッドか?



4: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:30:52.31 ID:DFMqAstBd
パワプロみたいやな

6: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:31:48.16 ID:3xk5fDoH0
全盛期の中崎とかひたすら左打者のインコースにストレート投げとったやん

8: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:36:03.94 ID:uBBwBlud0
真面目に緒方が監督やってくれるならベストやろ

10: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:37:20.00 ID:yNSzoCRa0
いつもセオリー通りじゃ読まれるだろ

11: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:37:27.04 ID:xiTQBirH0
投げてるの投手やのに捕手とかマジで関係ないよな
野村が自分上げるために神格化したのがちごみやわ

12: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 01:38:33.29 ID:h7xRZAIW0
全部内角要求だったん?


引用元: http://2chspa.com/thread/livegalileo/1655915207


    このエントリーをはてなブックマークに追加



    コメント

    1. 1 名無しの猛虎魂さん 2022年06月23日 10:45 id:T0969Nd00
      緒方みたいなパワハラ系に阪神のヒョロガリが耐えられるとでも
    2. 2 名無しの猛虎魂さん 2022年06月23日 10:45 id:Mwf5ju7l0
      回の先頭でボール ボールでカウント悪くなったからな
      インコース構えが抜けてアウトハイ
      球種変えてもよかった気がするがカットとかに
      でも3ボールには絶対したくない
      回の先頭歩かせたら代走出されて送るにしても
      どのみち詰んどる

      結果的に同じ球種を続けざるをえなくなった

      2点リードできなかったことも敗因の一つや


    3. 3 名無しの猛虎魂さん 2022年06月23日 11:36 id:yGVsIcTA0
      ツーボールからインコースへ要求したら、投手はスリーボールにしたくないので甘めに入る
      そんなことすら分からない梅野はやはり頭が悪い
    4. 4 名無しの猛虎魂さん 2022年06月23日 11:46 id:WLScuo070
      ツーボールにした時点で負けだったな。アルカンタラは広島と去年から相性悪すぎる
    5. 5 名無しの猛虎魂さん 2022年06月23日 11:59 id:6ulS3LTY0
      坂倉の対ストレートの打率見てないんか梅野は
    6. 6 名無しの猛虎魂さん 2022年06月23日 12:02 id:R.YKgHrj0
      故野村克也氏が梅野の配球はカープ打線に読まれている!と指摘していたが、それが矢野には 全く分かっていない。ホンマ矢野は話しにならん。
    7. 7 名無しの猛虎魂さん 2022年06月23日 12:12 id:lml2Lo6K0
      別に梅野2軍に落とせなんて言わないからこれに懲りたら信者は大人しく併用受け入れて
    8. 8 名無しの猛虎魂さん 2022年06月23日 12:21 id:R.YKgHrj0
      インコースを突いとけば強気の配球になると梅野は思ってるんだろな。小学生レベルの考えよ梅野は。策無し先生、もういい加減、梅野に見切りをつけたら。使えんキャッチャーや梅野は。
    9. 9 名無しの猛虎魂さん 2022年06月23日 12:28 id:UtWUZ28n0
      こういうのは捕手出身である矢野が指導しないとダメなんじゃないか
    10. 10 名無しの猛虎魂さん 2022年06月23日 12:30 id:KeGeUFZB0
      リードのまずさは強肩と壁性能と打撃でカバーしてきたが
      近年その強みが悉く失われていってるんだよな
      坂本に席を取られるとは微塵にも思わんがちょっとまともな捕手が
      出てきたら2番手捕手になるぞ梅野。これも複数年の弊害なのかな
    11. 11 名無しの猛虎魂さん 2022年06月23日 12:34 id:mNykLvkp0
      投手にツーストライクノーボールから打たれないように一回外すのがセオリー
      それを反発したような変な外し方して
      しかもそれをファンがコーチのことなんか聞くなともてはやした時点で、こうなるのは目に見えていた
      だから去年も同じように投手に打たれて、どんでんが怒ってた

      当然矢野を含めてみんな指導してるけど、梅野がそれについていけてないだけだよ
    12. 12 名無しの猛虎魂さん 2022年06月23日 12:40 id:mNykLvkp0
      捕手ってのは他のポジションに比べてもかなり過酷
      いないと試合ができないのに、サード→ファーストみたいなこともできなくて
      1ポジションしかないもんだから、ちょっと離れてたらレギュラー取られる可能性ある
      野村が怪我しても指サックはめて出てたのはそういう面もあるから
      怪我を治してもらってとはいうけど、年齢が30超えて複数年の初年度にこれをやったのは雰囲気としては悪いんだよ
      不良債権化しても別におかしくないんだ、状況としては
    13. 13 名無しの猛虎魂さん 2022年06月23日 12:41 id:WriDSNiA0
      甲子園用の対左打者配球してる
    14. 14 名無しの猛虎魂さん 2022年06月23日 12:53 id:mNykLvkp0
      リードがとびきり素人にも目に見えていいなんて捕手はまれで
      ほとんどは強打か強肩かキャッチングで評価してるでしょ
      どうみても今は落ちてるところあるよね
    15. 15 名無しの猛虎魂さん 2022年06月23日 12:53 id:lml2Lo6K0
      これはディスでもなんでもなく17〜21年の5シーズン正捕手守っただけでも捕手の寿命としては十分長い方
      10年単位で守れる選手はごく一握りでその域には至らなかっただけ
      今後若い捕手に交代していく期間に入っていくからちゃんと指導に回ってくれればそれでいい
    16. 16 名無しの猛虎魂さん 2022年06月23日 12:54 id:y.fVqi860
      セオリー通りの配球で打たれたら、同じように批判されるだろうなという気はする
      坂本とはその辺、打たれた後で首脳陣を納得させるのが上手いんだろうけど
    17. 17 名無しの猛虎魂さん 2022年06月23日 13:31 id:vFGIGxel0
      FAしたかったが、どこも取りそうもないの解って残留、まっそういう事よ
    18. 18 名無しの猛虎魂さん 2022年06月23日 13:40 id:.gdltdWo0
      中日ライマルから逆転サヨナラ3ラン打った坂倉やぞ
      舐めすぎたな
    19. 19 名無しの猛虎魂さん 2022年06月23日 13:44 id:K1.q9yOL0
      おがたはアホなのか?
      回の先頭なんだから、塁に出さないことを考えるのが普通
      それとも、ホームラン怖いから四球でも
      良い場面なのか?
      村上が打者でも絶対勝負しなければならない場面だろ
      抑えが簡単に真っ直ぐホームラン打たれる方が問題
      普通そんなのに抑えはやらさない
      岩崎、湯浅はホームラン打たれてないよね
    20. 20 名無しの猛虎魂さん 2022年06月23日 14:05 id:K1.q9yOL0
      板倉の立場から考えれば、
      どんなことしてでも、
      塁に出る事しか考えていなかったはず
      一発を狙ってない打者に、
      一発を警戒する必要有るか?
    21. 21 名無しの猛虎魂さん 2022年06月23日 14:09 id:H.Th4MvE0
      >>19
      去年も同じような配球で、小園に勝ち越しホームラン食らってるのに、また同じことしてる梅野の方がアホだわ
    22. 22 名無しの猛虎魂さん 2022年06月23日 14:10 id:H.Th4MvE0
      >>6
      じゃあ梅野は広島戦出さなくていいな
    23. 23 名無しの猛虎魂さん 2022年06月23日 14:24 id:A.IgkB1a0
      >>20
      板倉とか名前間違えてる時点でお前が野球見てないことは分かる
      リーグでも上位に入る打者を舐めすぎ
    24. 24 名無しの猛虎魂さん 2022年06月23日 15:23 id:K1.q9yOL0
      >>23
      先頭なんだから、一発警戒よりも、塁に出さないことを考えるのが普通という意見に対する、君の考えを書いてくれない?

      君のは答えになっていない
      君が言う強打者は、
      287打席で5本しか打ってない
      60回に1回の確率しかホームランが出ないのをまず理解してね
    25. 25 名無しの猛虎魂さん 2022年06月23日 15:46 id:lml2Lo6K0
      >>24
      まずこの時期に5本、去年も12本+OPS.850超えてるバッターなのをそっちこそ理解したら?
      ホームランバッターじゃないにせよ単打だけの選手じゃないんだから長打を警戒するのは当然だし2ボールから安易に甘いストライク取りにきたところを狙われるなんて誰が相手でも警戒すべきことでしょ
      まして同じような失敗をこれまでも繰り返してきて坂倉はストレートに強いデータまである

      大好きな梅野が批判されるのが嫌なんだろうけど2イニング立て続けに要求通りの球で打たれてピッチャーが悪いって甘えすぎでしょ
    26. 26 名無しの猛虎魂さん 2022年06月23日 16:10 id:K1.q9yOL0
      >>25

      いくら偉そうに書いても、
      緒方も、君もホームランが出た結果を知っての後だしじゃんけんだからな
      もし、結果がセカンドゴロでも
      同じこと言うなら評価できけどな
    27. 27 名無しの猛虎魂さん 2022年06月23日 16:17 id:vFGIGxel0
      >>26
      偉そうな能書き並べてもダーレモお前の意見に賛成してない模様www
    28. 28 名無しの猛虎魂さん 2022年06月23日 16:19 id:7TE8J.fC0
      プロは結果が全て。言い訳無用
    29. 29 名無しの猛虎魂さん 2022年06月23日 17:02 id:xPs.xkop0
      全部インコースじゃないんやけどな
      セオリーの外に構えても打たれてるんやからアルカンタラの球が悪かったわ
    30. 30 名無しの猛虎魂さん 2022年06月24日 02:17 id:PzlhrvQI0
      >>26
      その文体
      前に、梅野は勝てる捕手で坂本は負ける捕手で~に
      勝てる捕手とか無意味だし、勝てる捕手はこのタイミングで怪我なんてしねーよ
      って書かれた時の
      坂本で負けてるから? 君も頭悪くても理解してね?
      とか言ってた文体にすげー似てんな
    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット